殿下はわが神 | > | PRINCE SONG LIST | > | 1999 |
1999 |
1999 |
(アルバム"1999"の1曲目/ アルバム"The Hits/The B-Sides"のDisc1-9曲目/ アルバム"The Very Best of Prince"の2曲目) |
MOMMY... WHY DOES EVERYBODY HAVE A BOMB? ママ、どうしてみんな爆弾を持ってるの? |
2003/03/01 | 2 |
殿下との出会いの曲「1999」。高校生だった頃、私の楽しみのひとつだった洋楽のTV番組で・・出合ってしまったのです!それまで聴いたどの曲よりも強烈なリズム!とカッチョイイ!殿下のパフォーマンス(指の動きがちょっと変?!)私は一瞬で殿下の虜になってしまいました。もちろんスグにシングル盤を買いにレコード屋さんへいきました。(このB面がまた渋くて!かっこイイ!これも殿下好きを加速させた要因でしょうネ)しかし・・時代はパンク(ピストルズ派)や踊れるリーゼントロック(ストレイキャッツ派)の全盛期。。当時、プリンスが好きなどとは決して口にすることが出来ない時代でした・・と言うか、「プリンス」と言っても誰も分りません!翌年、「パープル・レイン」が大ブレークしても、「プリンスてイイよな!」て言ってくれた友達は一人だけでした・・(それでも理解者が一人出来ただけでも十分嬉しかったけど!) あれから何年経ったのでしょうか?自分もすっかりオヤジになりました。妻もいるし、家庭もあるし、娘の将来などを心配する年になったようです。それでも、この曲を聴くと、自然にあの変な指の動きをしている自分がいます。そしてこの曲は「そこそこ良いオヤジ」になれたとも私に思わせてくれます。時がどんなに経とうとも私にとっては、その時代に帰してくれる名曲であり、今の自分を映してくれる名曲です。当分はこんなオヤジでいられるように「1999」を月一で聴いていこうと思います! |
投稿者: (BOY) 1967年生まれです・・・まァ自然に自分なりに年をとれていると思うのですが。。THE RAINBOW CHILDREN 最高です!そろそろ、ゆっくりと歌詞カードを読んでみようと思っています。
今ハマっているアルバム: |
2001/02/17 | 1 |
2001年から見る1999にはもう価値がなさそうですが、傑作アルバムの1曲目&タイトルトラックなのでそれだけでは終わりません。 1982年に、まるで1999年最後のパーティーのように騒ごうというメッセージは2001年から1999年を見るのとどんな違いがあるだろうか?時はトリック。 実際2000年になってパーティは終わらなかったけど本当に終わるのを信じていたわけじゃない。そんな気がしただけだった。 佐野元春の曲に99ブルースという曲がありますが、これは何か1つ足りない、あと1つで100という哀愁を歌っていましたが、誰もが99のわけじゃない。 1999という曲にそういう意味合いが強くなればメチャファンキーなパーティソングとして今でも十分聞けると思います。 まるで1999年のように.... |
投稿者: (BOY)
今ハマっているアルバム: |
■思い入れ・コメントを書く |
■プリンス曲リストへ |
■殿下はわが神へ |
English Map |