![]() |
2011年12月 | ![]() |
師走 2011-12-01 22:40:36
朝から雨だった。
弊社のふたりが出向でいない上、弊社Hさんは体調悪めで、社内は静かだった。
明日からやることになるだろうと思っていた仕事が、今日からできることになり、ちょっとラッキーだった。
来週の水曜までの仕事を、できれば今週中に終わらせたいところ。
ぎりぎりになってあせりながら仕事をするのが一番嫌いなので。
Obscene Phone Caller のPVが、しろうと映像っぽくて、逆に新鮮だった。
十二月に入ったので、今月のおこづかいで帰りにハリー・ポッターの次の巻を買った。
帰りも雨だった。
バーチャルな世界では初雪。
セガールの映画「DENGEKI」を観終わった。
それほど期待してなかったが、なかなか良かった。
今度はシャロン・ストーンの「クイック&デッド」という西部劇を観始めた。
まだ引き込まれる展開にはいたっていない。
今日もとても寒く、とうとう弊社もエアコンを入れた。
最初、間違って冷房モードになっていたせいで、25度に設定していたのに冷風が出ていた。
暖房モードに直すと無事温風が出てきたが、冷房モードの25度設定と暖房モードの25度設定で、どうして出てくるものが違うのだろうか。
人生は謎だらけだ。
朝、ガスストーブの修理に東京ガスの人が来てくれたが、部品が足りなくて、修理は完了せず。
もう15年も前のものなので、メーカーに部品があるかどうかは、神のみぞ知るだそうだ。
修理の人には、雨の中びしょ濡れになって来てもらい、申し訳なかった。
雨の音が聞こえなくなるまでゲームでもしようと思い、忍道戒の続きをプレイ。
結局、おそろしく長時間やってしまった。
夜、家事のために外に出たら、マンションのいたるところが見た感じ明らかに湿っていた。
この季節、乾燥してないのはありがたいことと考えるべきか。
風邪のウイルスの力も今日は弱まったことだろう。
ものすごくだらだらと一日を過ごしてしまった。
忍道戒は第四章に入った。
空模様など、外がどんなだったかは、まったく知らない。
お金を使わずに過ごしたのは、数少ない良かったことのひとつだろう。
長い昼寝をしたので、今夜は何時に寝れば一番体調にいいのか、考えどころ。
なんにしろ、明日からまた一週間、いろいろ頑張る。
天気は良かったが、相変わらず寒かった。
もうそろそろ完全な冬になったと言い切っていいかもしれない。
朝、仕事をしていたら、私の携帯電話に、土曜日にガスストーブの修理に来てくれた人から、連絡があった。
うちのストーブの問題の交換部品はメーカーにあったので、修理できるとのことだった。
かなり嬉しい知らせだった。
これでストーブなしの冬を過ごすはめにはならなさそうだ。
助かった。
仕事では、メインでやろうと思っていた作業があったのだが、別のことでほとんどの時間をとられた。
よくあることだ。
その別のことは今日きっちりと終わりまでやったはずなので、明日こそは水曜しめ切りの仕事に集中できることを祈ろう。
今夜は帰りにニンテンドー3DSを買ってこようかと思ったが、計算すると寝るまでの時間があまりなかったので、また明日以降に延期した。
朝は空がくもっていたが、午後にオフィスの窓から外を見ると、雨が降っているようだった。
さいわい、私が帰宅するころには、また雨はあがってくれた。
明日しめ切りの仕事は、今日の早いうちに、無事終わった。
このあともまた別の、慎重にやらねばならない、比較的大きな作業が残っている。
それを終わらせれば、今週はとりあえずいったん安心できるはず。
インターネットサーバーの移行に関する仕事なので、早朝か深夜に行いたいところだが、最近寝不足な気がするので、できれば早起きや夜更かしは避けたいところ。
普通の勤務時間内でなんとか済ませることにしよう。
今夜もまた帰宅したのは電気屋のそろそろ閉まる時間だったので、ニンテンドー3DSは買えず。
帰宅後、ハリソン・フォード主演の「フランティック」という映画を観始めた。
フランスが舞台の、サスペンスものだ。
きのうまでにやった仕事の微調整と、別の仕事のけっこう危険な第一段階を終わらせた。
まずまずと言ったところ。
つまり、大きな失敗はないが、作業を終わらせた爽やかさも感じない。
むしろ危険なのはこれからだろう。
明日以降に最終段階をむかえる仕事の作業の方が、一番チェックポイントが多そうだ。
睡眠をきちんととり、頭をはっきりさせてのぞめば、きっと大丈夫には違いないが。
昼食が普段の量よりとんかつ一枚分多かったのだが、それだけで、いつもの夜のひもじさが全然なかった。
今夜は昨日よりもさらに遅い時間に退社したので、またしてもニンテンドー3DSは買えず。
帰宅後、映画「フランティック」を観終わった。
サスペンスだが、なんとも薄味な映画としか言いようが。
ハリソン・フォードはなぜこの映画に出たのだろう。
天気はあまり良くなかった。
さいわいにも会社の行き帰りに本格的な雨にあうことはなかったが。
今日は会社でひとり留守番状態。
年内にやらねばならない大きな作業の準備を、ほとんど終わらせた。
作業の本番は数日のうちに行うことになるだろう。
とっとと終わらせてスッキリさせてしまいたい。
一人だったので、ほぼ定時に会社を上がり、帰りにようやくニンテンドー3DSを買うことができた。
今はまだWiFiの設定をしたのみ。
3D専用ソフトの「Shinobi 3D」もこれから購入の予定。
画面の保護フィルタを貼るのを、ちょっと失敗した感がある。
朝は雨。
一日中あまり天気は良くなかった。
今までの仕事の続きがけっこう細かく長引き、今日もまた、それがメインになってしまった。
来週の頭にはいよいよ重要なホームページの移行作業がある。
ここでしくじると痛いので、慎重に取り組むべし。
ニンテンドー3DSで3D写真をとってみたが、なかなかおもしろかった。
まだ3DS専用ソフトをひとつも買ってないが、今の状態でも充分に楽しめる。
「Shinobi 3D」は日曜日に発注して来週の平日に会社で受け取るという案が濃厚だ。
帰宅後の部屋が寒い。
早くストーブを直しにきておくれ。
今朝、「忍道戒」の普通モードをクリアした。
さっそく難しいモードに突入したが、本当に難しかった。
今度のクリアはいつになることやら。
正午過ぎに外に出ると空は雲ひとつなく真っ青だったが、空気は相変わらず冷たかった。
予定通り、今日はトマト鍋にした。
鍋自体も、そのあとでご飯を入れて作ったリゾットも、とてもおいしかった。
夜、映画を観ようとしたが、機械の不調で途中までしか観られず。
残念。
このあとはチョコミルクレープが私を待っている。
よく晴れた日曜日。
ぎりぎり午前中に起きて、あわててバーチャルな世界のカブを買った。
時間がなくて少ししか買えなかった。
特に何をするでもなく過ごした。
晴れているものの、やはり寒く、自転車で町を疾走するのはあまり気持ちいいとは言えなかった。
ただ、こんな平和な日曜日を過ごせるとは、自分はかなりの幸せものに違いない、と思った。
寝床の中から最後に時計を見たときは午前五時を過ぎていたが、案の定、今日の午後はかなり眠かった。
そんな状態の中、仕事では運用中のインターネットサーバーの引っ越し作業をした。
特にものすごいミスはなかったが、もうちょっと確認してからやればよかったという点がいくつかあり、少し残念。
今週はその件に関してまだいろいろ問題点が出る可能性があるが、ページの細かい派生がたくさんありすぎて、今はそのすべてを見通すことはできない。
問題が発見されたら直していくという感じになるだろう。
だんだんと冬が厳しくなっていく。
今夜は、夕食後なのにまだお腹がすいているのと、寝不足なはずなので早く寝たいという気持ちとで、ジレンマに陥っている。
明日は弊社のふたりは出向でいない。
今日は弊社のふたりがいないと思っていたのは勘違いで、S代表は会社にいた。
先日注文した Shinobi 3D が会社に届いた。
起動するといきなりチュートリアル的なゲームが始まったのでやってみたが、最初からけっこう敵の攻撃が激しく、並々ならぬ難易度を感じた。
またゆっくりと進めることにしよう。
ベビースターラーメン(4袋セット)とチロルチョコ(長くつらなったセット)が弊社S代表より支給された。
ふたつとも久しぶりに食べたが、なかなかのものだった。
家の牛乳と野菜ジュースを両方いっぺんに切らしてしまった。
今夜は栄養的な危機だ。
予報どおり、朝は雨っぽい空模様だったが、一日の後半には雨の気配はなかった。
弊社のふたりが出向で不在だったので、静かなオフィスだった。
時間に追われるほどの仕事もなく、じっくりゆっくりチェックしながら作業を進めることができた。
同じフロアの隣りの会社に行く途中にあるドアが、空ける途中で床にひっかかって重いのだが、あれはあれでいいのだろうか。
消防法とかに触れないか心配だ。
「牛丼いかがですか」をジェスチャーで表したところ、「牛丼」まではわかってもらえたようだ。
「いかがですか」の部分は、私自身、人に見せられても、何だかわからなかっただろう。
比較的早く帰宅したが、特別に何かするほどの時間はなかった。
まあ、平和だった。
ひまを見ては先日買ったShinobi 3Dをやっているが、いきなり、適当な感じでは進めない難易度だ。
最初のステージで主人公のすべてのアクションを完璧にマスターしないと次に進めないようにしているのかもしれない。
ちょっと気合を入れねばならないようだ。
仕事で、あるホームページの管理画面を扱っているのだが、今まで10分もかかっていたページ遷移が、データベースにindexをつけたら一瞬で終わるようになってしまった。
もっと早くそれに気づき、やっておくべきだったと、かなり反省。
同じミスが前にもあった気がするが、今度こそ今後の糧になったことを祈ろう。
今日は昨日よりは気温が高かったらしく、オフィスで暖房がつけられることはなかった。
私はジャンパーを来て、ひざに毛布をかけて、手には手袋をして仕事をしていたが。
かなり時間に余裕を持って、今日やろうと思っていた仕事を、きっちり終わらせた。
というのも、予定では、お客さんからメールが来て、それにもとづく作業も行う可能性があったのに、そのメールが来なかったのだ。
年末が近づき、だんだんと大きな作業は控えるべき時期に近づいているが、こちらからお客さんに催促するのも変なはなしなので、そっとしておいた。
夜、会社を出たのは九時ごろだったが、金曜日でもあるし、少し寄り道してから帰宅した。
結果、ちょっと家に到着するのが遅い時間になってしまった。
0時が迫っているので、今はこれを晩ご飯を食べながら記している。
たいへんおいしい晩ご飯なのに、食べることに集中できないのは、ちょっと失敗だ。
この反省を、明日に生かしたい。
とんかつのおいしさが凶悪だ。
昨夜ほとんど眠ってないのになぜ眠くならないのだろうと不思議だったが、夜、風呂に入ったら、湯舟の中でけっこう熟睡してしまっていた。
なんと平和な日々だろう。
ただ、一日が過ぎるのがあっという間でこわすぎる。
24時間で自分が何も変わってないということは、24年たっても何も変わらない可能性を示唆している。
ほんの少しずつでも、進歩していきたいところ。
「超むずかしい」をクリアした。
「調合」がわかってくると、もはや何の困難もなくクリアできた。
今四周目だが、四つめのエンディングを見れば、一応ひととおりやったことになるだろう。
武士に長時間気絶する寿司を食べさせるのが好きだ。
きっと今夜はよく眠れるだろう。
Shinobi 3Dの雪女を倒すところまで行った。
これはまた名作の予感。
最初は難しくてなんじゃこりゃと思っていたが、慣れてくると無傷でステージをクリアできるほどに。
ムサシがタイプスリップする場面での「ホタル」の演出も、おおっ!と思った。
最近のよくあるゲームのように美形でなよなよしたキャラクターが出てこないのも素晴らしい。
ジョーの祖先(たぶん)の、建長8年から始まるストーリー、じっくり堪能させてもらおう。
一方、PS2が何度もフリーズするようになった。
連続して忍道戒をやりすぎたせいだろうか。
ゲームばっかりやってるんじゃない!というメッセージかもしれない。
忍道戒の四つめのエンディングをとうとう見た。
やっと主人公たちがちょっと明るい終わり方をしてくれた。
いつの間にか出現していた「裏忍道」というモードを少しプレイしてみたが、キャラクターがかわいくなっているだけで、ゲーム内容は、たぶんイージーモードと同じっぽかった。
まだまだ匠モードなど、やってない部分は残っているが、いったんやり切ったことにして、明日からは Shinobi 3D をメインに取り組むことにしよう。
Shinobi 3D は現在ステージ2が終わったところ。
各ステージの最後のボス戦より、そこにたどり着くまでの道中が難しい気がする。
久々に難易度の高いゲームで、ちょっと気分が上がっている。
携帯ゲーム機なのでどこででもできるところも嬉しい。
昨夜はビルのフロア全体の忘年会で、帰宅がかなり夜更けになったため、そのまま風呂に入って寝てしまい、日記を書けなかった。
今日はまた一段と寒い一日。
あるプログラムで不具合があるというので調べていたが、言われたような不具合はいつまでたっても出てこないし、念のためソースも確認してみたが、おかしいと思われるか所はなかった。
「どんな操作をしたらどういう現象が出た」というのを教えてもらわないとお手上げだ。
他にやる仕事もいったんなくなったので、今日は定時に会社をあがった。
Shinobi 3D にいそしむ。
難しいが、しばらく練習して慣れると簡単になっていくこのバランスが、絶妙だ。
タイトルは、天気予報で東京が「前日より2度以上気温が低くなる」と言っていたので。
評判どおりだった。
会社に行ってみたら、今日はひとりで留守番状態だった。
差し迫った仕事は全部やってしまっていたので、ゆったりと一日を過ごした。
一人だし、これ以上仕事が増える可能性はゼロに近かったので、今日もまた定時に帰宅。
帰宅後、いつものように Shinobi 3D を進めていると、戦闘機の上で戦うシーンのBGMで、「ええっ?」と思ってしまった。
往年のセガファンなら誰でも知っているあの名曲 After Burner が使われていたのだった。
主人公は無口で、真剣な雰囲気のゲーム内容なのに、ここでこういう遊びがあるとは。
40にもなってゲームのしすぎで目が痛いのはいかがなものか。
一日部屋にこもっていた。
おもに Shinobi 3D をやっていた。
おもしろいのだが、やはり子供には難しすぎるのではとちょっと心配になった。
この頃はゲームもすべて大人向けなのだろうか。
とにかく、オールクリアまであと数ステージのはず。
難易度ノーマルだが、このあとの様子を見てハードやスーパーハードの難易度をやるかどうか決めよう。
家のご飯はおかわり自由なのが最大の魅力だ。
昨日、東京ガスの修理の人が再び来て、ガスストーブが直ったのだが、あたたかくなった部屋が気持ちよくて眠ってしまい、日記を書かずに今日を迎えてしまった。
部屋の温度が上がり指先の動きも良くなったからかどうかはわからないが、Shinobi 3D のノーマルモードをクリアした。
地形も戦いも謎の連続で、何度もくじけそうになったが、何とか最後の敵を倒すことができた。
ストーリーの結末は、よくわからなかったが、またジローは鎌倉時代に帰ったのだろうか。
そのうちインターネットで解説してくれるサイトができるかもしれないので、それを期待しよう。
そんなクリスマスイブだった。
何日も部屋にこもっていたが、夜、久しぶりに外に出てみると、郵便受けにクリスマスプレゼントが届いていた。
たぶん二日前には届いていたと思われる。
もっと早く気づけばよかった。
クリスマスなのでやはりトリ肉などを食べた。
たまに食べるトリ肉はなかなかおいしかった。
多少あぶらっこかったので、毎日食べたいとは思わなかったが。
今は「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2」を上映中。
この日記を書き終わったら、寝る前に最後まで観てしまう。
ニンテンドー3DSのMii広場というソフトですれ違い通信をやってみたところ、駅などで鬼のように通信がされていて驚いた。
今まで「おいでよ どうぶつの森」や「Shinobi 3D」ですれ違い通信をこころみて一度も成功したことがなかったのに、いきなり10人以上の人たちとすれ違い通信してしまうとは。
これは、時期とソフトの所持人数の違いによる差だろう。
どうぶつの森は旬な時期を何年も過ぎてから始めたし、Shinobiは難易度の高さからそれほど売れているソフトとは思えない。
何はともあれ生まれて初めてすれ違い通信が成功してよかった。
今夜は弊社の忘年会だった。
大富豪大会のあと、トルコ料理を食べに行き、食後はダーツ。
トルコ料理店で、予期せずベリーダンスを間近で見られた。
もうちょっと離れて見たかったが近かったおかげで大迫力だったのも事実だ。
なかなか楽しい一日だった。
帰りに鬼のように人のいる新宿駅を通って、今夜もすれ違い通信が大漁だなと思っていたのだが、なんとニンテンドー3DSのワイヤレススイッチがオフになっていた。
したがって、今日の帰りのすれ違いは0件で、残念な結果に。
朝も昨日より少ない3件だった。
昨夜は帰宅後部屋の床でバタンキューとなって、次に気がついたのは朝の五時ごろだったのだが、やはり睡眠時間の短さからか、今日の日中はとても眠かった。
年末でたいした仕事がなかったのが救いだった。
いよいよ弊社も明日で仕事納め。
たぶん朝にちょっとメールチェックなどをしたら大掃除になると思うので、いつもの仕事はほとんどしないだろう。
来年こそはまじめに仕事をしよう。
今年の仕事も今日で最後。
特にあわててやる仕事もなく、おだやかな一日だった。
会社でシュークリームとお菓子、ジュースが支給された。
それ以外は特に納会などもなく、普通に会社をあとにした。
帰宅後、確認すると、今日のすれ違い通信は20件程度だった。
以前すれ違ったことのある人はひとりもおらず、全員初めての人だった。
世界で一番利用者の多い駅(新宿)と二番目の駅(池袋)を毎日通っているわりには、この数字は少ないような気がするが、その土地の人の層の問題だろう。
多くすれ違いたければ、間違いなく、秋葉原に行けばいい。
今日から休み。
お正月の準備をするはずだったが、だらだらと一日を過ごしてしまった。
夜は外に出かけた。
久しぶりに外食して、その後、DVDで「カジノ・ロワイヤル」を観た。
次は「慰めの報酬」を観る予定。
観終わるころには0時を過ぎて明日になっているだろう。
明日こそはいろいろ年末の作業をせねば。
何をやるかは、まだ決めていないが。
年内最後の燃やすゴミ収集日。
二つの配達物を受け取るため、一日、家にいた。
自分の手の甲が寒さで荒れているのを発見。
ハンドクリームなどを塗らねばならないようだ。
ここ数年、手荒れになっていなかったが、久しぶりだ。
「ジョジョリオン」1巻を読んだ。
何かこれからというときに終わっていて、次の巻の発売が待ち遠しい。
CG映画「鉄拳 ブラッド・ベンジェンス」を観た。
正直、ストーリーはよくわからなかったが、映像は大迫力で、飽きなかった。
名作かどうかは、ストーリーで決まる。
映画を何本か観たり、空中コンボの練習をしたり、買い物に行ったり。
いつもと同じ風景なのかもしれないが、おおみそかの町は、何か違って見える。
午後にとても眠くなり、昼寝。
起きると午後五時前だった。
のんびり気ままな休日というのはいいものだ。
このあと、ポテトチップスを食べたら、ちょっと散歩に出てみよう。
おおみそかのこの時間、町に人はいるものなのだろうか。
ちょっと楽しみ。
駒込でしか行動してないのに、すれ違い通信が、1件。