![]() |
2011年11月 | ![]() |
あっか 2011-11-01 23:44:54
今日も昨日と同じ理由でひどい一日だった。
ストレスで体を壊す前に言っておくべきか。
言っても意味がないのは実証済みなのだが。
今夜は新宿の花園神社で酉の市の前夜祭があり、それはもうにぎやかなものだった。
焼きそばなどがとてもおいしそうに見えたが、やはり夕食は帰宅するまで我慢した。
くまモンがレジをやっているコンビニがあったらしい。
かなり遠くだったが、行きたかった。
家に宅急便が届くので朝から読みものをして待っていたが、届いたのは午後だった。
そのあとは出かけようかとも思ったが、調べものがあったので、部屋にとどまった。
調べものにはけっこうな時間が費やされた。
夜は、やろうと思っていたことができないことが判明したので、無理せず少し眠った。
何時間かあとに目覚めると、少し家事をした。
考えてみると、昨日の日記を書き忘れている。
昨日が文化の日で休日だった上、明日はもう土曜日という、ご機嫌な金曜日。
しかも明日から私は夏休み。
今日は私がいない間に会社の人が困らないための作業をたくさんやった。
銀行でお金もおろしてきた。
これから明日にかけても、まだ少し忙しい。
一週間、楽しまねば。
ちなみに、本日11月4日は All The Critics Love U In New York の日なので、今はアルバム 1999 を聴いている。
普段より早く起きて数々のミッションをこなし、今にいたる。
東京に戻るのは約一週間後の予定。
今日の空模様はいまいちだったが、暑くないので問題なし。
大変な一日になるかと思ったが、時間に余裕を持って行動するようにしたので、それほど大変でもなかった。
仕事でも遊びでも、「前倒し」は基本。
今日は初めて生のくまモンを見た。
その他、初めてのことがいくつかあった。
出かけたとき少し雨が降っていたが、帰ってくるころには雨はやんでいた。
自分の家にいないという違和感が少し続いているが、今のところ大丈夫。
明日の朝は少し早く起きる。
疲れたが一言だけ。
お城で忍者を見た。
明日の朝も早い。
一週間の夏休みも今日で終了。
昨日と今日は、ほとんど寝ていた。
夏休みの最後のしめくくりとして、「007 慰めの報酬」を観ている最中。
おとといDVDを買った。
長い昼寝をしたので、今夜は普通に寝られるかどうか、わからない。
久しぶりの会社。
夏休みボケはあまり仕事に影響なかったようでほっと一安心。
熊本のおみやげの品は皆様に喜んでいただけたようだ。
意外にも「七福神あられ」がおいしくてびっくりしたが。
今日も昼間は暑くも寒くもない、ちょうどいい気温。
何度も言うようだが、一年中こんな感じだったら素晴らしいのに。
夜は雨が降り出した。
by : Rinken 2011-12-01 20:17:25
これ。
中身。表情は数種類ある。
今日から急に仕事でやることが盛りだくさんになってしまった。
少なくとも明日、あさっては退屈しないだろう。
夕食後、映画「ザ・インターネット」を観た。
主人公を演じるサンドラ・ブロックが、どうしてもデンジャラス・ビューティーのイメージが強くて、サスペンスなのにギャグ的な雰囲気で観てしまった。
(「スピード」を観たときはデンジャラス・ビューティーを観てなかったので、セーフだった。)
それにしても、「ザ・インターネット」は1995年の作品なのだが、日本ではまだあまりインターネットが知られてない時代だ。
当時、日本人が観たら、ほとんどの人が大半の画面の意味がわからないのではないだろうかと、心配してしまった。
いつも18度を示している台所のくまモン温度計が、今朝は16度を示していた。
寒いに違いないと思い、軽い上着を一枚羽織って出かけた。
会社にいる間はそれほど気温の低さは感じなかったが、お昼に外に出た人の話によると、外はすごく寒かったそうだ。
夜は会社を出るときに出口付近に同じフロアの会社の人が来ていて、スペースの関係でいつもと同じ動きができず、いろいろなことを忘れて会社を出てきてしまった。
そのうち、タイムカードの押し忘れは、ビルの階段をおりる前に気づいたので、もう一度引き返して達成することができたが、上着を会社に置いてきてしまったことは、もうビルの外に出てから気づいたのと、オフィスが来客でせまくて入るのが面倒くさいのとで、あきらめることにした。
まだ、どうしても上着が必要というほど寒くもなかったので、何ということはなかった。
明日は弊社のふたりが出向でいない。
弊社のふたりが出向でいなかった。
今日予定していた作業の前に、少しだけ違う作業が割り込んできたが、たいしたことはなかった。
やろうと思っていたところまで、ちゃんと定時までに終わらせることができた。
なので、かねてより狙っていた270円の例のものを、食すこともできた。
270円のせいで、いつもより込み合っていた。
夜は歌舞伎町のプリパに行ってきた。
かなり久しぶりにタッケさんと話した。
弊社S代表は今日もほぼ一日客先をまわり、またしても三件ほど契約をとってきたようだ。
営業というのは私には絶対できないことなので、とてもスゴイことだと思う。
かたや私の仕事はそれほど忙しくもなく、いい感じに一日の作業をこなすことができた。
実は昨夜のプリパのせいで、今日が金曜という感じがあまりしていない。
それを感じるために、帰りに少し寄り道するとするか。
一日中雨の音がしていた。
と言っても、途中で長い昼寝をしていたので、その間のことは知らないのだが。
今読んでいる「炎のゴブレット」という1000ページ以上の本が、あと10ページほどになってしまった。
今月はこれだけでしのげそうもないが、熊本で小泉八雲の本を買ってきたので、今の本が終わったらそれを読むことにしよう。
熊本には小泉八雲が一時期住んでいた家があり、そこを訪れたときに買った本だ。
今は雨の音はしていない。
ちょうど今日が終わるころ、「炎のゴブレット」を読み終わるだろう。
昨夜、真夜中ごろ「炎のゴブレット」を読み終わった。
そのまま、映画の「炎のゴブレット」を観賞してから寝たのだが、映画の内容のはしょり具合に、ちょっとびっくりしてしまった。
映画だけ観て各シーンの意味がわかる人がいたら、たぶん天才だろう。
最後に悪人たちがとっちめられるシーンも描かれてないし、主人公ハリーが生き残った理由も、映画の中のセリフだけでは短すぎて、理解できるはずがない。
これはどうしたものか。
昨日は一日雨だったが、今日も夜ごろいきなり大粒の雨が降り出した。
すぐやんだようだが、外を歩いていた人はびしょ濡れになったに違いない。
久しぶりにバスタブの裏側まで掃除した。
ワラジムシを一匹発見した。
月曜日だが、水曜日が勤労感謝の日でお休みなので、少し気分は軽め。
なんだかものすごく面倒くさいプログラムを書くことになって、それに従事していた。
(念のため書いておくが、面倒くさい=おもしろい である。)
帰宅時に乗るはずだった山手線が人身事故でストップしていた。
まず埼京線で池袋まで行き、そこから歩いて巣鴨まで行った。
巣鴨に着くころには電車は再び走り出していたようなので、そこから一駅だけ山手線に乗った。
おかげで、歩数が久しぶりに目標の8000歩を超えた。
夜、突如、会社で何か食べに行こうということになり、三人で会社を出た。
予定ではパスタを食べることになっていたのだが、目的のビルにたどり着いたとき、同じビルに入っているお好み焼きのお店が目に入り、急きょ、お好み焼きにしようということになった。
地下のお店に入ると、店内はほぼ満席のように見えたが、実は個室の空間が隠されており、そこに通された。
お好み焼きなど、料理は普通だったが、空間としてはとても心地よく、長居してしまった。
気づけばけっこう遅い時間になっており、今もまだ帰宅の電車の中。
携帯電話からこれを記している。
明日は寒くなりそうだ。
勤労感謝の日でお休み。
「ファンタスティックフォー 銀河の危機」と「ロミオ・マスト・ダイ」を観た。
どちらもそれなりにおもしろかった。
今はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の「新編 日本の怪談」を読んでいるのだが、これがなかなかおもしろい。
本の中がいくつかの章にわかれていて、その中に怪談ではない章も含まれているのだが、その部分も昔ばなしとしてけっこう楽しめる。
あと五話ほどその章の話を読むと、次は「妖怪と悪霊のたくらみ」という章に入るので、それもすごく楽しみにしている。
今日は日曜のような気分だが、実は水曜日。
夜は少し外で雨の音がした。
一日中、会社にひとり。
ひとつのプログラムとじっくり取り組むという珍しい一日。
簡単に終わると思ってちんたらやっていた作業が、二日目に突入してしまったので、ちょっと真剣にやることになってしまった形だ。
今月の30日以降に届く予定の、韓国からの郵便物が、なんと今日届いた。
海外から発送のCDを初めて買ったが、なんにしろ、無事届いてよかった。
ちなみに、CDは Rockwell の Somebody's Watching Me 。
帰宅後、ジョニー・デップ主演の「フロム・ヘル」という映画を観た。
画面には出てこなかったが、内容がちょっとスプラッターで、家族そろって観る映画ではなさそうだった。
仕事では、ややこしいプログラムがやっと収束しそうだが、まだちょっとだけ終わっていない。
ぐずぐずしていると、それを終わらせる時間がとれなくなってしまうので、気をつけねば。
久しぶりに会社で大富豪大会があった。
総合的には一位の点数だったが、中盤の大富豪転落後はあまりふるわなかった。
夜は映画「インモータルズ」を観た。
最近スプラッターな映画が続いているので、それに慣れてしまう前に、普通の映画を観ねば。
家のガスストーブが壊れたので代わりのものを東京ガスに買いに行ったら、震災以来注文が多くて、ずっと品薄状態とのこと。
部品が足りなくて新しく生産もできないので、予約もストップしているそうだ。
ならば、現在のガスストーブが修理できないかと聞いてみたところ、こちらは望みがありそうだった。
壊れたと言ってもスイッチのつまみが回らなくなってしまっただけなので、店員さんも「たぶん直りそうですね」と言ってくれた。
今夜は「エデンの東」と「雨に唄えば」を観た。
シリアスものとミュージカルコメディものでジャンルは全然違うが、どちらも名作と言われる理由がとてもよくわかる作品だった。
映画はこうでなくては!
おそろしく昼寝をした。
起きると携帯電話にメールが来ていて、広島の親せきが亡くなったとのこと。
すぐに広島に向かおうとしたが、その時間に出発しても到着は午後九時以降になりそうだったので、今日は行かずに、あさっての告別式に出席することにした。
会社を休むことができれば、だが。
何日かかけて作ったプログラムがようやく使われることになった。
この日のためにちょっと複雑な頭の体操を続けてきたと言える。
まだ完全に出来上がってはいないが、内容が前より断然良くなった。
今日からは違う作業を始めたので、このあとを一気に完成はさせられないが、とりあえずは、これでいいだろう。
明日は会社を休ませてもらい、広島の告別式に出席できることになった。
朝4時気起床。
5時に家を出て、6時に東京発の新幹線に乗る。
10時五分前に広島駅に着き、そこから10時発の芸備線に乗って、三次へ。
11時22分に三次駅に着くと、駅まで妹が車で迎えに来てくれた。
12時から、妹の夫のお父さんの告別式が始まった。
私は日帰りで東京に帰るため、19時57分の広島発の新幹線に乗らねばならなかったが、妹の家族五人と私の母が広島駅まで車で送ってくれ、広島駅では、少し時間に追われながらも、みんなで食事をすることができた。
妹の子供たちに簡単な手品を見せたら、親せきの大人を引っ張ってきて、もう一度見せてくれとせがまれてしまった。
恥ずかしくてとても再びできるものではなかった。
昨夜は0時を過ぎて帰宅し、寝たのは午前2時ごろとなった。
今朝はちょっと寝不足を感じながら会社に行ったが、今日おこなったサーバー構築の仕事は、けっこうはかどった。
会社に持って行ったおみやげのもみじまんじゅうは、チョコ入りのものが真っ先に食べられてなくなった。
夜、いつもよりちょっと早く会社をあがったので、帰りに少しだけ寄り道した。
帰宅後「イーグル・アイ」という映画を観始めたが、主人公が無実の罪をきせられる展開だったので、観るのをやめた。
明日は弊社のふたりが出向でいない日。