![]() |
2010年11月 | ![]() |
霜月におりゃる 2010-11-01 23:41:04
朝は霧雨だった。
かまわず、傘を差さずに出かけたが、やはり、それ以上雨の被害にあうことはなかった。
今の仕事は、私にとってたいへん困難で、もう何週間も続けているのだが、昼休みに昼寝をしているときですら、夢の中でその仕事をしていることに、気づいた。
この仕事が終わったら、会社でも打ち上げをやってくれるそうだが、私も、そのあかつきには、自分への報酬として、CDかDVD(BD)を何枚か買うことにしよう。
今日から十一月。
そろそろ部屋の大掃除の準備を始めなければ。
晴れた、気持ちのいい日だった。
上着を着込んで歩いていると、少し暑いと感じるほどだった。
仕事はあいかわらず、のろのろと進み、一日の終わりにはお客さんに質問のメールを投げて、帰ってきた。
帰りにフクロウの町で少し遊んできた。
遅くなったので急いで日記を書いている。
明日は休日なので、少しだけ朝はのんびりできるはずだ。
今は、晩ご飯をあわてて食べたりと、ちょっとあわただしい。
会社に行って、進みの遅い仕事を少しでも進めておこうと思っていたのだが、部屋の掃除をしていたら、はまってしまい、結局夜になってしまった。
部屋の中をほじくりかえして気づいたことは、自分の部屋というのは、自分にとって、宝の山だということだ。
自分のほしいものを買い集め、自分の思い出の品々がしまってあるのだから、当たり前といえば当たり前だが。
ちょっと大がかりな掃除をするたび、懐かしさや感動で一度は泣きそうになってしまうのは、人生の「仕様」というべきだろう。
プリンスの貴重なシングルレコードも見つけた。
http://rinken.jp/i/19
ちょっと外に出てみると、空気はかなり冷たかった。
今日も仕事は進まず。
ひとつの謎でほぼ一日を費やしそうになったので、保留にして、次へ。
後日、お客さんのところへ打ち合わせに行って、質問することに。
なんともやりきれない日々。
元気を出すために、今朝、通販で POLICE SQUAD! (フライング・コップ)のDVDを頼んだ。
午後に品物が届いたので、夜遅くに帰宅すると、夕食を食べながら観た。
疲れも吹き飛ぶギャグ満載だった。
今夜は一話だけにしようと思っていたのに、思わず二話まで観てしまった。
水曜日が休日だったので、いつもに比べると短い一週間が終わった。
ただ、疲労の度合いは、ここ数年でも、もっとも高い。
やれどもやれどもまったく進まない仕事に取り組んでいるせいだ。
夕方に数時間、まったく別の仕事が入ったので、ちょっと救われた。
毎日夕方にそういうのを入れてほしいものだ。
メインの仕事がさらに遅れてしまうのは、確実だが。
東京で震度2の地震があった。
ビルの9階にいたせいか、かなり強い揺れだと感じた。
たて揺れに続くように横揺れが来たので、震源地は近くだったようだ。
帰宅後、POLICE SQUAD! のDVDを全話、観終わった。
特典映像の劣化具合から、本編はかなり頑張って修復されていることが、わかった。
目覚めるとお昼だった。
昨夜寝る準備をした記憶もない。
たいへんなことだ。
まず、窓を開け、音楽をかけ、部屋の掃除をした。
暗くなってからは、自転車で15キロメートルほど走った。
疾走するのにちょうどいい気候で、中山道(なかせんどう)を気持ちよく走れた。
夜はみそラーメンを食べ、また POLICE SQUAD! を観た。
昨夜は普通に夜更かししたので、今日起きたらお昼過ぎだったのは、当然かもしれない。
ご飯を食べながらコロンボを一本見て、自転車で15キロほど走り、部屋の掃除や家事をした。
起動しなくなった家のパソコンのハードディスクだが、会社のパソコンを使って中身を見ることには成功したので、今日は、家の別のパソコンを使って同じことができないか、試してみた。
が、OSが違うとやっぱりダメらしかった。
明日が十数分後にせまっているが、やることはたくさん残っている。
午前一時には床につけるよう、頑張りたい。
最近にしては珍しく、仕事が少し進んだのだが、朝からある「攻撃」を受け続け、そちらでダウン。
攻撃は一日中続き、ストレスでまた腹痛になった。
夜に本人に苦情を言おうと思い、ちょっと聞いてみたら、本人は体調が悪かったとのことなので、苦情を言うのはヤメにした。
と、こっそりこの日記に書いておこう。
さわやかな朝だった。
仕事で迷路の中にいなければ、もっとそれを味わえただろう。
家を出がけに見た占いで、おひつじ座は一位の運勢だった。
しかも、バーチャルな世界では雨が降っていて、花の水やりという日課を、省略することができた。
きのう一日中受けた「攻撃」も、一日の前半は受けることなく、過ごすことができた。
そして、夜はいつもより早く、帰宅することができた。
深い水の底にいるような日々が続いているが、きっと今日は少しはましだったと言えるのだろう。
今夜はいつもより多く眠れそうだ。
by : ゆみ 2010-11-10 13:20:28
私も深い水の底にいます。
でも同じく今日は少しはましと言えます。
by : Rinken 2010-11-11 00:16:32
途方もない前途のような気もしますが、
そのうち水面に出て、思いっきり空気を
吸い込む日が来ると信じたいですね。
お互い、ジャンルは違えど…。
午前中にあれこれと小さな別の仕事が入ったのが救いだったが、その後はどっぷりと「いつもの仕事」にはまり、あまりない知能を使い果たして帰ってきた。
今日の良かったことは、「フレッツメンバーズ」に入会したときにもらったサービスポイントが、通販サイトのポイントに、無事、変換されていたこと。
そのポイントで「タイタンの戦い」のブルーレイ・DVDセットを買う予定。
ブルーレイは自分のものにして、DVDの方はタイタン仲間の人に差し上げる。
ほかに良かったことといえば、会社でアイスクリームが支給されたことぐらいか。
帰宅してみると午後11時だった。
たまには午前11時に帰宅してみたいものだ。
またいつもの日常。
ほかの仕事を少しずつ織りまぜつつも、いつもの仕事。
仕事が遅すぎて、午後は少しタイムアタックとなった。
少しでも終わる気配が見えてくれれば、もうちょっとペースも上がるかもしれないが、まだまだ先はありそうだ。
そして、そんな日々を過ごしているうちに、明日はかなり大変な日になる予感。
あっという間に一週間が過ぎて、もうあと40分ほどで、金曜日。
よくわからないままに、不完全なものを作り続けている自分に嫌気がさしながらも、時間が過ぎていく。
私の青春はこんなことでいいのだろうか。
帰宅するとジャッキー・チェンの「酔拳」が録画されていた。
とりあえず金曜日が来たら、「タイタンの戦い」を注文する。
まだ会社にいる。
帰宅してから日記を書いては、0時に間に合わなさそうなので、会社からこれを記している。
例によって仕事の進みは遅く、こんな時間になってしまった。
同じフロアの別の会社の人が、「帰れるっていうだけで嬉しいよう」と言いながら、かん高い声で歌っていた。
よほどハイなのだろう。
明日はたぶん「タイタンの戦い」のブルーレイ&DVDセットが、うちに届くだろう。
床の上、ストーブの前で朝を迎えた。
いつのまにやら眠っていたらしいが、毎日起きる時間と同じ時間に目が覚めた。
昨夜寝る前に観た「ブロークン・アロー」という映画がけっこう良かった。
名前も聞いたことのない映画が良いと、今まで観てなかったことで、ちょっと損した気分になる。
今日は荷物が届くはずなので、朝から外出を我慢して、家の用事を次々とこなしていたが、結局待っていた荷物が届いたのは、夕方だった。
夕方になってしまったが、床屋に行った。
珍しく、待ち時間0分だった。
ほかに誰もいなかったせいか、今日はシャンプーのとき、いつもよりゴシゴシ頭を洗われた気がする。
床屋で流れるラジオは、この前亡くなった谷啓さん特集だった。
日曜日だが、会社に行った。
やろうと思っていたところまでの作業は、できたようだ。
この進み具合により、明日から、お客さんのところへ行って作業するかどうかが決まる。
日曜日の新宿は、平日よりも人が多い気がした。
道路も駅の中も、いつもより歩きにくかった。
夜、テレビでやっていたので、久しぶりに「最高の人生の見つけ方」という映画を観た。
今日はこれから、明日の準備と、風呂を済ませたら、眠る予定。
どうやら今日と明日、私ははお客さんのところへ行かずに済んだらしい。
少しずつだが、仕事は進んでいる。
あさっての水曜日までに完成させてほしいというお客さんからの連絡。
今夜も頑張ったが、さすがに夜が更けて頭も働かなくなってきたので、帰宅した。
午後にけっこうな雨が降り出した。
私が会社から帰るころには、雨はやんでいたが、空気がものすごく冷たくなっていた。
言うなら、スキー場の中を歩いているような感覚だった。
本当の冬はこれからのはずなのだが。
今夜は、会社でお弁当が支給された。
主催したセミナーで出されたお弁当の余りものだったらしいが、大変りっぱなものだった。
私は二個もらい、一個は明日のお昼用に会社の冷蔵庫に入れ、一個は持ち帰って今日の晩ご飯にした。
最近では、こんな素晴らしい晩ご飯は久しぶりだと思った。
明日のお昼もこれが食べられるとは、楽しみだ。
夜にときどきちょっとずつ観ていた「アイス・エイジ」という映画を観終わった。
世界に入り込むまでに時間がかかった気がしたが、終わってみるとまあまあ良かったと思う。
これで、やっと、長らく借りている「アイス・エイジ2」のDVDが観られる。
朝は小雨が降っていたが、傘は持たずに出かけた。
駅についてしまえば、あとは会社までほとんど屋根のある場所ばかりなので、大丈夫だった。
会社では、先日頼んだお菓子が届き、朝からおいしいものを食べることができた。
お昼も、きのうもらったおいしいお弁当を食べた。
そして、午後には、同じフロアの違う会社の人が、お菓子をくれた。
今日はまさに、一日中食べものがあふれる日だった。
夜も雨が降っていたので、帰りはさすがに会社の置き傘を持って歩いた。
明日はいよいよ他社に出向いて仕事をすることになった。
うっかりいつもと同じ方向の電車に乗らないように気をつけねば。
お客さんの会社に出向し、午後11時半まで仕事。
いつもと違う環境で新鮮だったせいか、あまり疲れは感じない。
今は電車の中からこれを記している。
帰宅したら0時半ごろだろう。
その事実だけでインパクトがあるが、今日私がいた会社は、トイレから帰るときに、ドアのパスワードを2回間違うと、警備員さんが走ってくるらしいということだけ、つけ加えておこう。
きのうに引き続き、まだ出向先におり、どうもまた0時前に帰宅できなさそうな上に、昨夜携帯電話がとうとう起動しなくなってしまったので、ここから日記を更新させてもらおう。
今日は出向先の電子レンジを使わせてもらい、お昼のお弁当がたいへんおいしく食べられた。
自分の会社にも電子レンジを買おうと固く決意した日だった。
出向先なので、日記はひかえめにしておこう。
早く仕事を終わらせねば。
木曜、金曜と、続けて0時過ぎに帰宅したせいか、今日は昼まで寝て、その後もだらだらと過ごしてしまった。
夜も近づいてから買いものや家事を済ませた。
・・・と、これだけで日記が終わってしまいそうだが、本当に今日は何もしていない。
明日は外に出かけて、いろいろ楽しむ予定。
携帯電話が起動しなくなったので、電話を持たない自由な生活を送っている。
面倒くさいが、また新しい電話を買いに行かねば。
今日はちゃんと朝に起きた。
人に協力してもらい、いろいろな用事を済ませた。
おいしいものも食べたし、好きな映画も観たし、なかなか充実した一日となった。
夜、23時半を過ぎても、まだtorneが動いて何かを録画し続けていた。
番組表を調べてみると、どうやらハリー・ポッターらしかった。
明日は、午前中は自分の会社で、午後はお客さんのところへ出向する予定。
そろそろこの仕事を終わらせて、スッキリしたいところだが、私のWindowsスキルからすると、あと数日はかかると見ている。
朝は自分の会社、午後はお客さんのところで、仕事した。
自分の会社では、二時間でメールフォーム作成とその他の仕事をやった。
ちょっとしたタイムアタックだった。
お客さんの会社に行くと、担当の人が体調不良で早退したあとだった。
その関係もあり、今日は私も比較的早く帰宅させてもらったが、それでも家に着いたのは午後十時ごろだった。
帰宅するころには、小雨が降っていて、傘が必要だった。
いつも持っていた折りたたみ傘が、突然、壊れた。
帰ってから、torneが捕獲していた「ポセイドン」という映画を観ている。
もうほとんど終わりの方だが、なかなか引き込まれるものがある。
明日は勤労感謝の日で、休日。
今もっている携帯電話が起動しなくなって数日たつので、新しいのを買いに行かねば。
壊れてしまったので、新しい携帯電話を買いに行った。
電話屋の店員さんに、前の携帯電話を5年以上使っていたのを驚かれ、物持ちがいいですねとか、あまり電話に飽きないタイプですかとか、言われた。
最近の人たちは、ちょくちょく携帯電話を変えるのが主流らしい。
新しい電話はどんなのがいいかと希望を聞かれたので、二つ折りタイプで、外側に時計が表示されていて、黒い機体のものをというリクエストを出し、945SHという機種になった。
AQUOS SHOT といううたい文句がついた機種で、偶然うちのテレビは AQUOS なので、ちょっとラッキーだったかもしれない。
(テレビのリモコンで携帯電話を操作して、携帯電話の中の動画をテレビにHDMI接続して、再生できるらしい。)
午後にふと、2005年の映画「名犬ラッシー」を観たら、けっこう良かった。
日記が0時を過ぎてしまった。
もうすぐ家にたどり着く。
腹ぺこで晩ご飯が待ち遠しい。
寝られるのは3時ごろになるだろう。
今日のお昼、とうとうお客さんの会社から自分の会社へ帰ることができた。
会社に戻ると、先日届いた電子レンジを開け、さっそくお昼にした。
温めたご飯は炊きたてのようにおいしかった。
連日の真夜中までの仕事のあとなので、今日は早めに帰宅させてもらった。
駒込で電車をおりると、弱いながらもしっかりと雨が降っていた。
いつも持っていた折り畳み傘がちょうど先日壊れたところだったので、雨に濡れながら歩いていると、見知らぬおばだんが私に傘をくれて、自分はフードをかぶって去って行った。
感動した。
久しぶりに夜早く帰ったので、「天国の青い蝶」という映画を観た。
やっと平和な日が戻ってきたという感じだった。
朝から自分の会社に出勤し、いつものような仕事を、あまり時間に追われることもなく済ませ、一日を終えた。
弊社のふたりが名古屋に出張で不在だったため、これ以上仕事を頼まれることもないので、定時に会社を出てきた。
夜はテレビで「ゴースト」という映画を観た。
20年近く前に一度観た映画だが、今観てもやはり最高だと思った。
びっくりしたのは、監督が「裸の銃を持つ男」と同じ人だったこと。
先日「フライング・コップ」のDVDを買ったばかりなのが、奇遇だ。
一週間の疲れからか、朝いったん起きたものの、バーチャルな世界で隣の村とやりとりしたあと、二度寝した。
次に起きると午後だった。
しばらくだらだらと過ごし、夜が近づいてから家事を始めた。
ひととおりのことを終えると、晩ご飯を食べながら、「エネミー・オブ・アメリカ」という映画を観た。
最後の方だけ、前に観たことがある映画だった。
おもしろかったが、どうも私は、主人公が無実の罪で追われるという内容が、苦手だ。
まだ体がだるいのが抜けきっていないが、一日中ほとんど動いてないので、あとで散歩に出かけよう。
急に腰が痛くなった。
じっとすわっていて、立ち上がろうとすると、激痛が走る。
これはもしやぎっくり腰というやつか。
外に出かけたが、姿勢が悪いと痛いので、ただ歩くだけでも、普段より疲れた。
今日は安静にしておくべきだったか。
安静にしていれば、3週間から3か月で治るそうだ。
早く横になるべきなのだろうが、まだ明日の準備が残っている。
by : Luka 2010-11-29 11:16:26
腰痛辛いですよね。
私も何年か前に酷い腰痛になって結局接骨院にこまめに通って治りました。
どうかお大事になさってください。
by : noopy 2010-11-29 12:30:38
痛いのは本当に辛いですよね。
今年は急に寒くなったせいもあるのでしょうか。
無理せず良い整体にかかりお大事にして下さい。>_<
by : Rinken 2010-11-29 22:31:36
> Lukaさん
ありがとうございます。
上半身を腰だけで支える二足歩行の人類はみな腰痛になる運命らしいですね…。
刺すような痛みも、病院でシップを貼ってもらって専用のベルトをつけると、ちょっとマシになりました。
> noopyさん
ありがとうございます。
確かに寒くなったのがかなり影響しているかもしれません。
炎症した腰を冷やすために貼られたシップがあまりに冷たくて悲鳴を上げそうになり、ふんだりけったりです。
曲げるたびに腰が刺すように痛くて、あまりに生活に不便なので、午後に会社から整形外科に行かせてもらった。
レントゲンで、骨に異常がないことがわかり、ホッとした。
どうも本気でぎっくり腰らしい。
腰の血行を良くするために電流を流したり、腰の筋肉をほぐすために腰を伸ばす機械にかかったりして、リハビリさせてもらった。
最後は飛び上がるほど冷たいシップを貼られて、腰をささえるベルトをつけてもらって、帰ってきた。
晩ご飯は手違いで、味噌ラーメンとスープという組み合わせになってしまった。
液体ばかりのテーブルの上で、ポテトサラダが唯一の救いだった。
by : Rinken 2010-11-30 01:03:10
今日はレスリー・ニールセンが亡くなったことを日記に書こうと思っていたのに、病院の話題の影になって、忘れていた…。
RIP
by : Luka 2010-11-30 11:43:55
私も腰痛の頃はコルセットのお世話になりました。
最初に病院で買ったものはボロボロになってしまったので、夫のお父さんが使っていたものをもらったりしていました。
しばらく辛い日々が続きそうですね><
どうかお大事に。
by : noopy 2010-11-30 12:19:52
あの冷たい湿布>_<
辛いですよね・・・
とにかくなるべく安静が第一です。
最近目に温シップ(温タオルとか)すると
上半身の体温が上がる検証をTVでしてました。腰にもいいかもです。(血行がよくなるとか)
お大事に!
by : Rinken 2010-11-30 23:18:43
> Lukaさん
コルセットがボロボロになるほど腰痛が長引くとは…。
大変な経験をお持ちですね。
私はたった二日でもうダウン気味です。
ものすごく会社を休んで一日中じっとしていたいです。
が、頑張ります。
ありがとうございます。
> noopyさん
安静にしていたいのはやまやまですが、今はちょっと仕事を休めない状態なのでつらいところです。
目に温タオルの話は聞いたことがありますが、上半身の体温を上げてくれるとは知りませんでした。
血行がよくなれば治りも早くなるかもしれませんね。
手軽にできるのでさっそく試してみます。
ありがとうございます。
ぎっくり腰三日目。
きのうよりは少し楽になった気もするが、気のせいかもしれない。
油断して変な姿勢をとってしまったときには、あいかわらず刺すような痛みに襲われる。
何週間かかるかわからないが、ちゃんと元どおり治ってくれることを祈ろう。
朝は8時のゴミ出しに間に合うために7時50分に目覚ましを仕掛けたつもりだったが、見てみると8時50分にセットされていた。
たぶんぎっくり腰のせいだろう。
たいがい毎朝同じ時間に目が覚めるので、ゴミ出しには間に合った。
今夜は晩ご飯をちょっと多く用意しすぎた。
もちろん全部食べたが。
by : noopy 2010-12-01 13:01:59
お仕事が休めないのはお気の毒ですが
大概がそうですよね。
治れ治れ祈っています。
by : Rinken 2010-12-02 00:37:16
お祈り感謝します。
みんなが毎日休日だったら、世の中のぎっくり腰の治りも早いんでしょうね…。
「ぎっくり腰休暇制度」みたいなの作ってほしいですw