![]() |
2010年05月 | ![]() |
雪解け 2010-05-01 20:58:56
田舎はのどかで、話しかけてくる人がおもしろい。
のんびりとした雰囲気に包まれてしばらく過ごしていると、自分はなぜあわただしい都会でそわそわと生活しているのかと、考えてしまう。
まあ、何はともあれ、今日は素晴らしい一日を過ごした。
この辺りでは、ハンバーガーも、とても丁寧に作られているようだ。
かなり最高な連休のすべり出しと言えるだろう。
今日も快晴。
気持ちが良く、充実した一日を過ごした。
活躍を始めたのが昼前だったので、やや一日が短い気もしたが、予定を詰め込んでいたわけでもなかったので、のんびりできた。
かなり連休を楽しんだ気がするが、まだ連休が始まって二日しかたっていないとは!
明日の予定はまたまた未定だが、私の勘によると、楽しい一日になることが確定している。
今まで内緒にしていたが、私の勘は、よく当たる。
早朝から活動していたが、その後昼過ぎまで寝ていたので、朝寝坊したのと同じことだろう。
今日ものんびりとした、かつ、充実した一日を過ごした。
一万二千円近くするはずのものをレジに持って行ったら、会計が四千円以下だったので驚いたが、実は「セール」中の文字を見逃していただけだった。
かなり得した気分。
衣類などめったに買わないのに、ラッキーなことだ。
遊び過ぎてまだ外にいるので、携帯電話からこれを更新。
あと三十分もすれば、家に帰り着くだろう。
昼寝をしていたら、暑くて目が覚めた。
全身に汗をかいていた。
各地にいる方々のお話でも、今日はかなり気温が高かったことがわかった。
いい天気だったので、もし山などに出かけていたら、とても気持ちよかったことだろう。
今日は睡眠と家の用事で、一日を終わらせてしまった。
これから寝るまでの間に気合いを入れて用事の続きを済ませ、明日は余裕のある連休最終日を過ごしたいものだ。
さもなくば、夏休み最終日の小学生のようになってしまうかもしれない。
そろそろオトナになろう。
もはや半そでのシャツ以外では過ごせない気温だった。
外を歩くと日差しは突き刺すようで、風が体を通り抜けるたび気持ちよかった。
スーパーであれこれ選んでカゴに入れ、レジに持って行くと、会計がちょうど1111円で、レジのおばさんが「わー、すごい!」と声を上げた。
長らくレジをやっていてもこのゾロ目は珍しいのだろうか。
とにかくファンキーなおばさんだった。
それにしても、これで1111円というのは安い。
さすが、スーパーだ。
夜、久々にとなり町まで散歩したら、レンタル屋さんに POLICE SQUAD! (邦題:フライング・コップ)のDVDがあった。
20年以上たって、やっとDVD化されたようだ。
これは超オススメだ!
私は、買う。
今日もまた、暑かった。
弊社ではとうとうエアコンが稼動した。
たぶん連休明けだからだとは思うが、なんとなく体がだるく、仕事のペースが遅かった。
しかし、遅いながらも今やっている仕事の山場は越えた気がする。
あとは小さなパーツをひとつひとつそろえていく感じだ。
帰りの電車の中で見た文字放送では、明日の午後は大雨かもと伝えていた。
私が帰宅するころにはやんでいるかもという期待を込めて、明日傘を持って行くのはやめよう。
スーパーのチョコの安売りは今日も続いていた。
午後は雨になった。
きのうよりは涼しかった。
もう何か月も前からやっている仕事は、あとほんの少しで提出できるところまで進んだ。
本当は今日終わらせたかったが、少しのことにも何かとトラブルの発生する仕事で、全然思うように進まない。
おもちゃのシステムキッチンで、本格中華を作ろうとしているようなものだ。
週末はゆっくり休もう。
ひょんなことから、夜にジョジョの53巻(ザ・グレイトフル・デッドの巻)を熟読してしまった。
つぶやきのせいだ。
土曜日なのに平日と同じ時間に目覚めてしまった。
昨夜は午前0時を過ぎると猛烈に眠くなってしまい、夜更かしすることもなく寝てしまったからだろう。
これではいけないと思い、二度寝した。
午前10時過ぎに再び起きて、昼ごろ外に出かけた。
とてもいい天気で、いい気候だった。
今日も一日を嵐のごとく楽しみ、充実した気分で夜を迎えた。
「危険な服屋」では、Tシャツを2枚ほど衝動買いしてしまったが、たまにならこういうことも、許されるだろう。
午後まで寝た。
昨夜は普通の時間に寝たのに、自分はいったいどれだけ寝られるのだろうと不思議に思ってしまった。
連休疲れが残っているのだろうか。
今日はあまりに動いてないので、夜にとなり町まで散歩がてら歩いて行き、レンタル屋さんに寄ってみると、またしても旧作DVD7泊8日レンタル100円のセールをやっていた。
ティム・バートンの「スウィーニー・トッド」を借りようかとも思ったが、大量に並んでいるのに全部「貸出中」だった。
ブルーレイコーナーには一個だけその映画が残っていたが、ブルーレイだとみんなにまた貸しできなくて損した気分になるので、やめた。
(ちなみにブルーレイの旧作は7泊8日レンタルで180円。)
暑いと思ったので半そでのTシャツで出かけたのだが、風が吹くと少し寒いかもと感じた。
私以外に半そでの服装の人を見かけることはなかった。
あとはバーチャルな世界の「住人チェック」だけすれば、今日は寝られる。
先日のオライリー・シールに続き、本日はなんと、オライリー・バッジをもらった。
これは素晴らしいものだ。
これをつけて歩いていたら、一発で職業がばれてしまう可能性もあるが。
休み明けで、みなさん本調子ではない感じがしたが、気のせいかもしれない。
今日もこのあと、家の用事をいくつか済ませたら散歩に出かけたいところだが、時間的には微妙だろう。
もし散歩に行けたとして、30分ぐらいか。
あさってが賞味期限のうどん玉が5個もあったので、晩ご飯は「替え玉」をすることができた。
起きると窓の外から雨の音がしていた。
強くも弱くもない感じの雨の音だった。
傘を差して出勤。
会社では、何か月も前からやっていた仕事の細かい微調整。
もう疲れ果てたという感じだったが、「家に帰るまでが遠足」なので、頑張った。
いや、「九十九里をもって半ばとせよ」の間違いだった。
珍しく今日は定時に会社を上がった。
帰るときにもまだ雨は降っていた。
夕食後に15分ほど仮眠をとると、頭にガツンとくる気持ち良さだった。
そのまま朝まで寝てしまいたかったが、いろいろやることがあり、そういうわけにもいかなかった。
(この日記もそのひとつ。)
今日は雨にあうことはなかった。
朝から打ち合わせをして、大きく分けて二つの仕事を終わらせた。
昨夜睡眠をばっちりとれたおかげで、なかなかいい日だった気がする。
昼休みに昼寝もしなかった。
ディランの「ナッシュヴィル・スカイライン」は聴けば聴くほど良い気がしてきた。
普段のディランの声を知ってる人には「なんじゃこりゃー」というアルバムだが、これはこれで、味わいがある。
会社から帰るときには少し肌寒いほどだった。
今夜は珍しくTwitterでチャット状態を味わった。
なかなか平和な一日を過ごした。
仕事も昨日のあと片づけのようなものだったし、特に大きなトラブルが発生することもなかった。
ただ、昨日のスーパーでの買いもののレシートを見て、50円のはずの品物が150円にされていることに気づき、ショックだった。
亡き父のように、レジに行く前に常に買ったものの合計を頭の中で計算していけば、このようなトラブルに見舞われることはなかっただろう。
反省。
夜はZさんが会社に訪れた。
帰りに弊社Nさんの予報が当たり、まさかの雨がパラついたが、傘が必要なほどではなく、帰宅するまで無事だった。
今夜もとても散歩に行きたいが、それは雨の様子次第だろう。
早く GOD OF WAR III をクリアしなくては。
今日もまた平和な一日だった。
しかも金曜日。
夜に雨が降ったようだが、私が帰宅するころにはその気配すらなかった。
私が知るかぎりでは、天気が良かった。
いい一日だったと言えるだろう。
とても幸せなことだ。
今日ちょっとしたハプニングがあったとしたら、グーグルの検索結果のデザインが三日前から変わったせいで、自動的にグーグルの検索結果を取ってきていた弊社のプログラムが動かなくなっていたこと。
まあ、いくつか困難はあったが、比較的すんなり直せたのでよしとしよう。
今は部屋の中でのんびり週末の夜を楽しんでいるが、気温がかなり低い気がする。
ヘタしたらストーブをつけかねない寒さだ。
明日の予定は未定。
歩数を稼ぐために出かけてみた。
代々木公園でちょうどタイフェスティバルをやっていたのだが、人が多くて歩きづらかった。
タイカレーの試食があったのでいただいてきた。
おいしかったが、ほんのちょっとだったので、よけいにお腹がすいてしまった。
帰りは家まで歩いて帰ろうと思ったが、原宿から新宿まで歩いたところで気が変わり、また原宿まで歩いて引き返し、そのまま渋谷まで歩いた。
渋谷から電車にのって、山の手線の反対方向に乗って帰宅した。
今のところ、本日の合計歩数は、18878歩。
今日はまだ外に出る用事が残っているので、2万歩近くまでいけるはずだ。
昨夜はコーディングが楽しくて夜更かししてしまい、今朝は午前十時過ぎに起きた。
のんびりとした一日だった。
夜、外を歩いていたら、細い三日月の上に金星が輝いていて、まるで「月星シューズ」のようだった。
写真を撮ろうかとも思ったが、用事があって歩いていたので断念。
帰宅してから、今度それを見られるのは24年後だと知ってビックリ。
↓お菓子屋で、思わず買ってしまった。
↓裏面。クリックで拡大。
私の実家の近くの話なのだが、「まさに幻の里です」のことばにグッときた。
食べたいわけでもないのに買ってしまったので、明日会社に持って行こう。
暑い一日になった。
窓を開け、風を浴びねば仕事ができなかった。
今日は弊社Hさんが、会社にチーズケーキを持ってきた!
久しぶりに食べるチーズケーキはおいしくて、今日わけてもらった量の20倍は完食できると思った。
仕事では、先週やった修正作業で、触らなくていい部分を壊していたことが判明。
とんだうっかりミスだ。
どんなに小さな変更を加えて、それがどんなにほかと関係がなさそうに思えても、変更後はすべての機能のチェックが必要だ。
知っていたのだが、なぜかさぼってしまった。
経験値が上がったことにして、明日へ向かおう。
「金星と月」は、やはり今夜ではだめだったようだ。
24年後に期待しよう。
昨日よりもさらに暑い一日だった。
会社の窓を閉めたままでは、とても仕事ができない状態だ。
弊社のオフィスは、窓を開けると外を走る自動車の音がとてもうるさい。
これはどうも近隣のビルの配置構造により、うまいぐあいに階下の自動車の音が増幅されて流れて来るからのようだ。
暑いのよりはうるさい方がマシなので、もちろん窓は全開となっている。
弊社S代表は、午後に来るお客さんとの打ち合わせのために、午前中せっせと準備をしていたが、一時間前になってお客さんからドタキャンのメールが来たらしい。
メールが来たのが直前であること、断りの連絡が電話ではなくメールだけだったこと、そのメールの中で名前を呼び捨てにされていたことなどで、S代表は少しご立腹の様子だった。
午後はチョコレートを3個もいただいた。
帰りに弊社Nさんは「最近、大自然のパワーをもらってない」みたいなことを言っていた。
また近々、山登りに行くに違いない。
夜は風が強くなった。
弱い雨が降っていて、会社の行きも帰りも傘が必要だった。
雨にもかかわらず、とても暑い一日だった。
仕事で、明日リリース予定の作業物に、夜になってからおかしなところが見つかり、一瞬あせったが、すぐに直せる不具合だったようで、ホッとした。
もともと気分ののらない仕事で、自分の機嫌をとりながらそろりそろりとやっていたせいで、デバッグ作業が全然足りてなかったようだ。
このような自分の中での問題をどうするかが、今後の課題なのだろう。
弊社S代表の歩数計はまだ見つからないらしい。
夜は一度帰ってからまた牛乳を買いにスーパーまで行くはめになった。
今日は線路に関するえぐいゲーム動画を見せられた。
午前中は仕事上の「リリース作業」があり、やや緊張して過ごした。
作業は事故もなく無事に終了し、お昼ご飯を食べ始めたのは午後三時前だった。
朝も夜も弱い雨が降っていて、昨日と同じく会社の行き帰りは両方とも傘が必要だった。
今朝リリースしたコンピュータアプリケーションを、石川県にもリリースしたいという話が出ているらしく、弊社Nさんの石川出張が実現する可能性が高まってきた。
石川県には行ったことがないので、ちょっとうらやましい。
今夜はWi-Fi通信の調子が悪く、なかなか接続が成功せず、いつものルーチンが少し遅くなってしまった。
結局となりの村には遊びに行けなかった。
予報どおり、真夏のような暑さだった。
弊社ではかろうじてエアコンはつけず、窓を開けて業務がなされた。
(しかし実は、朝私が会社に着く前に少しエアコンをつけていたことがあとで判明。)
来週メインでやることになっていた仕事を、今日全部終わらせた。
たぶん来週は来週で、少しずつ次から次へと仕事が入ってくるのが慣例なので、前倒しで仕事を終わらせておくのが正解だろう。
「阿波徳島 かりんとう 蕎麦」を今日やっと全部食べ終わった。(*1)
夜の空には美しい半月が浮かんでいた。
月だけではなく、今夜は空の部分も、東京にしては美しかったと言えるだろう。
*1. 5/16のざわめきを参照のこと。
自転車のサドルを強く押すと、サドルの中央にある裂け目から水が飛び出す状態だったので、新しいサドルを求めて、となり町にあるお気に入りの自転車屋さんまで行った。
「普通」と「大きめ」の二種類のサドルを出してきてくれたので、「大きめ」の方を選んだ。
サドルをつけかえた後に、自転車のいろんなところに油を差してくれ、タイヤの空気も入れてくれた。
自転車の状態を見て、そろそろブレーキのワイヤーも変えた方が良さそうだという忠告もいただいた。
今日は変えなかったが、近いうちにまたブレーキワイヤーを変えに来ようと思った。
くもり空だったが、少し暑めの日だったので、逆に太陽が差さないおかげで暑さがやわらいでいる感じで、気持ちよかった。
となり町に行く途中で通りかかった公園では、たくさんの人たちが気持ち良さそうにおしゃべりしたり、遊んだりしていた。
中でも、クローバーの群生する中にたくさん生えている白い花をつんで、頭に乗っける花輪を作っているおばさんの姿が、とても一所懸命そうで、心に残った。
たぶん子供のころの心に戻っていたのだろう。
朝から晩まで雨。
目覚めたとたんに外から雨の音が聞こえたので、バーチャルな世界でカブだけ買って、二度寝。
かろうじて午前中に再び起きて、雨の中、出かけた。
帰宅後、久しぶりに「おいしい餃子の焼き方」を検索。
とてもおいしく焼けた。
今日はもう、これを書いて歯を磨いたら寝る予定。
雨だが、いい週末だった。
「気狂いピエロ」というフランス語の映画を見たが、私には難しかった。
ウルフガイシリーズでよく言及される、ジャン=ポール・ベルモンドが主役をやっていた。
珍しく、夜中に二回も悪夢で目覚めた。
午前二時半ごろと午前六時ごろ。
二回めの夢はもう忘れたが、一回目のはところどころ覚えている。
夢の中で私が勤務するコンビニエンスストアに、般若の面をかぶった泥棒が入り、事務所から監視カメラでそれを見つけた私が、その泥棒を撃退するか、または、捕まえようとしていた。
監視カメラの映像に気づくのが少し遅すぎて、泥棒がレジのお金を持って逃走してしまいそうになったところで、目が覚めた。
時計を見たら二時半で、しかも夢の中の「しまった!」という余韻が残っていて、あまりいい気分ではなかった。
眠れる気がしなかったが、気づいたら眠っていて、また別の悪夢で目覚めた始末。
それでも朝起きるときにそんなにつらくなかったのはよかったが。
会社の行きも帰りも雨だった。
仕事。
本番で始動してからいろいろ手直しを始める気楽さ。
本番じゃないとどうなるかわからなかったというのが原因だが。
夜は久々に読書した。
私は「ベンスン殺人事件」を一生に何回読めば気がすむのだろう。
火曜日にして、なんか今週は一週間が長いなあ・・・という感想。
今日は天気も良く気温も高かったので、窓を開けて仕事をしていたのだが、外からけっこういい風が入ってきた。
仕事では、サーバの外からMySQLに接続しようといろいろ苦労したが、最終問題はポートを開放してなかったというオチだった。
明日はこともあろうに、MS社のアクセスという初心者向けアプリケーションから、MySQLのデータを操作しようと試みる予定。
チョコレートを二個もらった。
会社で突如、オセロが流行りはじめた。
そして、コンピュータの攻撃は、まったく容赦がない。
by : 武内大一 (上野の大ちゃん) 2010-05-26 02:20:19
けんちゃん俺の事覚えてる?
by : Rinken 2010-05-26 13:24:22
うわー!!
覚えてないわけがない!!
見つけてくれてありがとう!!
懐かしすぎて涙出てきました・・・。
またしても雨が降り出した。
朝の出勤時はくもっているだけだったが、帰るころには傘が必須だった。
帰りは、電車に乗る前より電車を降りた後の方が、雨が強くなっていた。
仕事で、MS社のアクセスというとんでもデータベースツールから、インターネットサーバ上のMySQLに接続してみた。
意外と問題なく接続できたが、アクセスで作ったデータベースを、ほとんど手を加えずにMySQLにエクスポートするのは、不可能な感じだった。
まあ、当たり前と言えば当たり前なのだが。
MySQL上のデータを、アクセスのGUIで操作できるというだけのものだった。
そもそも、弊社が関わっているアクセスのデータベースを最初に設計した人が、テーブル名やカラム名に日本語を使いまくっている時点で、「そのままエクスポート」は夢の話だということはわかっていた。
その人もまさかデータベースを移しかえる時が来るとは思ってもいなかっただろう。
私も思っていなかった。
夜は大富豪大会だった。
私は、さんざんな結果だった。
あだし野の露消ゆる時なく、鳥部山の煙立ちさらでのみ住みはつる習ひならば、いかにもののあはれもなからん。世はさだめなきこそいみじけれ。あだし野の露が消える時もなく、鳥部山の(火葬の)煙が立ち去ることがないというように、(人間がいつまでもこの世に)住み通せる習わしであるならば、どんなにか物の情趣もないことだろう。(この)世の中は無常であるから実にすばらしいのだ。(徒然草 第七段)
きのう突然私の日記に返信を書いてくれたおさななじみは、実は mixi というSNSの中で、20日も前に私にメッセージをくれていたことがわかった。
JavaScriptエラーが出まくることがあるので長らくそのSNSにログインしてなかったのだが、とんだ大失敗だ。
なんとそのおさななじみは、現在シアトル(アメリカ)に住んでいて、ヘリコプターのパイロット・教官をやっていることがわかった。
小さい頃よくいっしょに遊んでいた彼が国外でそんなスゴイ職業についているとは、全然関係ないはずの私まで誇らしい気持ちになってしまった。
それだけでも驚きなのだが、さらに彼にはアメリカで生まれた子供が三人もいるとのこと。
この数十年、私からは想像もできないような暮らしをしてきたに違いない。
あまりに感慨深くて、今日は朝からかなり気持ちが引き締まってしまった。
お昼にスコール(?)があった。
たまたま弊社のふたりが昼食に出ていた時間と重なり、ふたりはびしょ濡れで会社に帰ってきた。
夜は会社にZさんがやってきて、ある「総選挙」の本を読んでいた。
バーチャルな世界で私の村のカブかが上がり、隣り村の人がカブを売りに来たのだが、そのWi-Fi通信が終わったあとで画面を見てみると、初めて見るエラーが表示されていた。
あらためて村に入り直してみたが、何も問題はなかったので、まあ、よしとしよう。
朝から弊社Nさんが眠そうな顔をしていたので、眠そうですねと尋ねてみたら、
「金曜日ですから」
と、わかるような、わからないような返事をされた。
HTMLの話になるが、今日はページのアンカーが目的地よりちょっと上になるという斬新な仕組みをリリースした。
それをリクエストしてくるお客さんがすごいと思った。
Nさんとのオセロ初対決は惨敗した。
寸時を惜しんでコンピュータを相手に練習しているNさんに勝利するには、それ以上の練習と経験を積まねばならないだろう。
平日は帰宅してから寝るまでの時間が2時間ちょっとしかない私がそのための時間を確保するには、例の裏技を使うしかない。
なくしていたニンテンドーDSのタッチペンを、二週間ぶりに発見した。
カバンのポケットに入っていた。
自転車で遠出しようと思っていたのだが、残念ながら天気が悪そうだったので、あきらめた。
外を歩いているときに、どんよりくもった空からうっすらと霧雨をかけられたような気がするが、気のせいかもしれない。
今日はケロロ軍曹デビューした。
なかなか興味深い作品だった。
こっそりと、マニアックなジョジョねたや、ミスター・ブーの吹き替え版ネタが入っていたのには、感動した。
実はまだ帰宅してないので、この日記は携帯電話から。
携帯電話の漢字変換でなかなか「曹」の字が出なくて苦労した。
夜、トレーニングに出かけたら、ちょっと無視できない寒さだった。
いつもと同じように半そでのTシャツで出かけていたとしたら、えらいめにあっただろう。
部屋で過ごしているときに感じた気温の低さを軽く見ないでよかった。
外を歩いているときに、前にアルバイトしていたお肉屋のお兄さんに久しぶりに会った。
前に会ったのは正月だったので、ほぼ五か月ぶりか。
あいかわらず、さっそうと自転車で走っていた。
もう今日は眠りたいが、このあとバーチャルな世界で花に水やりをしなければならない。
本日の合計歩数は1万3千歩を超えているので、ふとんに入ればすみやかに眠れるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=p4xy7vDk-Kg
http://www.youtube.com/watch?v=jydtnW7jWts
毎朝、どうしても午前六時前後に目が覚めてしまう。
朝方人間なのはいいことだが、正直、目覚まし時計が鳴る午前七時まではたっぷり寝ていたい。
さもなくば、昼休みに昼寝が必要になってくる。
昼寝をしなければ、午後は睡魔との戦いになる。
弊社Nさんがとあるオセロゲームを作製し始めていた。
詳しい内容はたぶんリリースまで秘密にしておいた方が良さそうなので、「とあるオセロゲーム」とだけ、述べておこう。
きのうに引き続き、気温の低い一日となった。
会社の帰りには、風が吹くと少しこごえる気すらした。
予報によると、今週はだんだんと気温が上がっていくとのことなので、明日以降は暖かさを感じることができるだろう。
たぶん。