![]() |
2010年04月 | ![]() |
猿のおとずれ 2010-04-01 23:57:55
今週の一番大きなイベントが月曜のお好み焼きだったとしたら、二番目は今日の午後の仕事上の「リリース」だろう。
大きな問題もなくうまくいったので、一安心。
今日から世間は新年度だが、私の方でも小さな変化がいくつかあった。
その中でも、何年も連絡をとってなかった知人とインターネット上で話したというのは、注目すべき変化だろう。
何か暗く長い闇の道を歩いて来て、いつのまにか、そんなことをしている理由がなくなっていたという感じか。
いぜん、「闇」とか「影」が好きなことに変わりはないが。
比較的暖かい一日だった。
風が強くなってきた。
金曜ということで、弊社では夜にEE大会が行なわれた。
敵(コンピューター)3 対 人間4だったが、結果はわれわれの勝利。
私は序盤に一度襲われて逃げ延び、立て直しを図っているときに、これでもかというぐらい何度も核爆弾を落とされて、大変だった。
やはり最初の敵の急襲をどう防ぐかが、カギと言えるだろう。
さて、弊社S代表、Nさん、Zさんが今日、合同で私にくれたプレゼントは、なんとPS3のゲームソフト。
これはやばい。
寝不足確定だ・・・。
帰宅してさっそくディスクをPS3に入れると、映画のような長いオープニングのあとに、難易度選択の画面となった。スパルタ人(簡単)普通が「神」なのか・・・。
神(普通)
タイタン(難しい)
カオス(非常に難しい)
明日は早起きなので、今夜はこれからあまりのめり込まないように気をつけねば。
朝から、渋谷へカレーを食べに行った。
メンバーはZさん、Sさん、私の三人。
開店前からできていた店の前の行列に加わって約一時間待ち、ちょうど正午ごろ着席。
インターネットで情報を見てかなり期待していたのだが、実際に出てきたカレーを食べ始めてすぐに、
「これは何度も来たい!」
と思った。
食べているとあたりに幸せな空気がただようようなカレーだった。
次回はぜひ大盛りにしたい。
食後にZさんがIH炊飯ジャーを購入した。
IHの威力はいかほどなのかを検証するため、会社に行ってお米を炊くことにしてみた。
買ってきた無洗米をZさんがセットして一時間後、ご飯は無事に炊き上がっていた。
食べてみると、確かに家の炊飯器(非IH)で炊いたご飯と何かが違う。
どちらがいいとかではなく、何か方向性が違うという感じがした。
今日からはZさんも家でご飯が炊けるようになったので、食生活が劇的に変化することだろう。
ちなみに、今日は昼食後、エド・はるみさんがtorneのプロモーションをしているところに遭遇した。
年齢が変わった。
家族や友人からいっせいにお祝いのメールが来てありがたいことだった。
ケーキをたらふく食べて、私的には近年まれに見る素晴らしい誕生日だった。
ただ、今日の目標歩数はまだ達成していない。
ちょうど牛乳を切らしているので、寝る前にスーパーまで散歩がてら行ってみよう。
ここ数日、上着なしで外に出かけているが、寒さはぎりぎり大丈夫だ。
スノーボード場の雪も、もう減ってしまったろうか。
もう一回ぐらい滑りに行きたかった。
新しい小銭入れを手に入れた。
雨の音で目覚めた。
目覚まし時計が鳴る何時間も前から、ふとんの中で起きたままだった。
そのせいかどうかはわからないが、今日の後半は睡魔と戦わねばならなかった。
朝は傘が必要だったが、夜会社を出るときには、雨は降っていなかった。
帰宅して晩ご飯を食べ終わった今、眠けはさらに強まっている。
週末にそれほど疲れることをやったわけでもないのに、いったいどうしたことだろう。
誕生日のプレゼントとしてもらったゲームソフトで遊びたいところだが、この調子では、日記を書き終わったらそのまま眠りの世界に落ちてゆくに違いない。
弊社Hさんが週末に「一日2万7千歩」の壁を越えた。
きのうからアパッチやらPHPやらPostgreSQLやらをインストールしているCentOSのサーバに、今日はメールサーバを作った。
久しぶりだったが、前に何度かやったことのある作業なので、なんとかなった。
今夜も弊社のふたりは電車を途中で降りて家まで歩く気まんまんで、帰る前にブラックコーヒー(*1)を飲んでいた。
私も帰宅後、時間があれば散歩に出たかったが、あれやこれやとやっているうちに、どんどん就寝の時間がせまって来る。
もし散歩に出られたとしても、30分程度だろう。
誕生日のプレゼントとしてもらったゲームソフトも起動したいが、今夜も無理っぽい。
現在、睡眠より大切なものは、カントリーマァムぐらいしかない。
今月の3日の朝にZさん、Sさんと渋谷のハチ公前で待ち合わせしたが、そのときにZさんが、
「ハチ公を撮影してる人がいっぱいいたけど、たぶん新学期だからに違いない」
と言っていた。
私が迷わず、
「私も撮影しましたよ」
と言うと、全員苦笑。
↓そのときの問題の写真。
*1. 運動前にブラックコーヒーを飲むと脂肪の燃焼率が二倍になるとのこと。
午後に会社でなぞなぞをやり過ぎたせいか、かなり疲労感がある。
途中、かなり調子のいいときもあったが、解けなくてくやしい思いをしたなぞなぞもたくさんあった。暗号好きの奥さんが「えしすせそたちつてり」というメモを残して出かけました。考え方はいいところまで行ったのだが、答えを出すまでには及ばなかった。
どこへ行ったのでしょう。
もっと頭の柔軟性をやしなわないと。
なぞなぞのこたえは、また明日。
夜、帰宅するころには雨が降っていた。
弊社S代表の運動量は平均値をはるかに上まわっているはずだが、食事量の方がそれをさらに上まわっている可能性が高まってきた。
あの体型を維持しながら運動するには、そうとうなカロリーが必要だろう。
by : A 2010-06-09 07:25:55
あ
by : Rinken 2010-07-15 19:23:07
本来「さ」と「と」であるべきところが、
「え」と「り」に変わっているため、
「さと」が「えり」というわけです。
つまり、さとがえり=里帰り。
夜に、「大富豪となぞなぞ大会、どっちにする?」という会話がなされる弊社は、ものすごい会社だと思う。
結局、大富豪大会となり、私はひどい成績をおさめてきた。
特に最後の方で、三位決戦になったときに、勝ちが決定していたのにケアレスミスで勝利を逃がすという失態を、二回連続でやってしまった。
このケアレス失態は退社後も続き、帰りに電気屋で探しものをしているときに、最初に入ったお店にその品物があったのを見逃していて、遠くのもう一つのお店まで行ってしまった。
もう一つのお店の前まで行ったらシャッターが閉まっている最中だったので、あきらめて引き返し、ダメモトでもう一度最初のお店の中を探してみたら、目的のものが見つかったという始末。
今日良かったのは、久しぶりに一日の目標歩数を達成できたことぐらいか。
明日の朝はちょっとしたインターネットサーバーの工事で、場合によってはタイムアタック系の仕事になるだろう。
朝から仕事上の「工事」があったので、ちょっと早めに出勤した。
けっこう大きめの工事と言えたが、特にトラブルもなく、無事に予定の時間内で終わらせることができた。
工事後の確認をいろいろやっていると、あっという間に午後になり、午後にはまた大きく分けて二つの仕事があった。
その二つも、本日中というタイムリミットはあったものの、特にあせることもなく、平和に終わらせることができた。
そして、今夜は一問だけなぞなぞが出題された。
ラッキーなことに、私はそれをすぐに解くことができた。
つまり今日は、けっこう気持ちのいい一日だったということだろう。
これは、素晴らしいことだ。
昼前まで寝て、お菓子を食べて少し歩き、コーンフレークを食べ、お風呂に入り、そのあとは誕生日のプレゼントとしてもらったゲームをやった。
あっという間に夜が来た。
今週は月曜から金曜までの五日間もあっという間という気がしたが、この調子だと週末もあっという間に終わりそうだ。
できることなら、明日は何か中身のあることをやりたいと思う。
何をやるかは、「ハデス」を倒してから決めよう。
ゲームのやり過ぎで目が痛くなってしまった。
バーチャルな世界の話だが、カブリバさんがいないのに今朝は午前六時に起きてしまった。
再びふとんに入って、次に気づくと、普通の時間だった。
リアルな外の世界には一度も出ずに過ごしたかったが、いろいろと用事があり、そういうわけにもいかなかった。
ヘタしたら昭和時代以来会っていない故郷の同級生と、メッセージのやりとりをした。
イレズミをしているのがばれて先月の終わりに会社をクビになったばかりとのことで、心配だ。
マンションのたぶん四階の部屋から響いてくる音楽の低音の振動に耐え切れず、夜はヘッドホンで音楽を聴いた。
「グラフィティ・ブリッジ」は宝箱のようなアルバムだと思った。
今は「バットマン」を聴いている。
本日の目標歩数達成まであと約5千歩もあるが、今日はもう寝ることにしよう。
by : やぎさん 2010-04-12 09:54:21
昭和から話してないやぎさんです(^o^)丿
新しい仕事やり始めたけど
仕事がないけん家で待機の毎日ですわ
1日中、家でMIXCD聴いて過ごしてるわww
by : Rinken 2010-04-12 22:43:34
おーっ!新しい仕事やんりょんだったらちょっと安心したわー。
仕事が忙しなったらできんことを今のうちにやっとくのもええかもしれんよ。
まあ、月末からいろいろ大変だっただろけん、骨休めするのもアリかもな!
一日中、雨だった。
また、ここ数日のうちでは一番寒い日でもあった。
朝オフィスに入ってみると、給湯室にものすごく重たいゴミ袋が何個も置いてあって、足の踏み場もない状態だった。
あとでわかったことだが、明日弊社に何かの調査(税務調査?)の人が来るらしく、週末に弊社の取締役たちが会社の中を片づけた跡であったらしかった。
引き続き本日はデザインチームが社内のプチ大掃除大会をやっていた。
会計士さんの「事前にオフィスをきれいにしておけ」というアドバイスのおかげで、会社がちょっとキレイになったようだ。
私のプリンス関係のホームページに八か月ぶりの曲コメントの投稿があった。
"Little Red Corvette" だった。
弊社の歩数競争で7日間連続トップを突き進んでいる弊社Nさんは、なんとヒザを痛めており、さらに仕事で朝からほうぼうを駆けまわり、かなりお疲れ気味のようだった。
私が今夜散歩に出れば、8日間連続でトップを奪われるという事態を阻止できるかもしれないが、それは申し訳ない(?)のでやめておこう。
弊社では朝から税務調査というものがあり、何か落ち着かない一日だった。
午前中から夕方まで、税務署の人(?)が弊社の打ち合わせテーブルで、なにやらいろいろやっていた。
まる一日来客中という状況の中、リラックスして仕事のできた人間は社内に誰もいないと思われる。
特に、そのお客さんの相手をしていた弊社のふたりは、夜にはくたくたになっていたようだ。
そいうわけで、そのあとはEE大会が催された。
コンピューター3 対 弊社の人間4 といういつもより厳しい内容だったが、なんとか午後九時過ぎには勝利できた。
例によって目が痛くなった。
山形に今週オープンして夏まで営業しているスキー場があると聞いて、血が騒いだ。
すっかり暖かくなった気もするが、じっとしているとまだ少し寒いような気もする。
仕事中、あれやこれやとやっているうちに、一日が終わってしまう。
もう夜の空気に冷たさはなく、道を歩いていても風が心地よく感じるほどだった。
今日は水曜日で、一週間の折り返し地点。
このまま今週も、何ごともなく無事終わってくれれば、何も言うことはない。
何も言うことはなくても、この日記は書き続ける。
春の夜はこんなたわごとをも優しく包み込んでくれる気がする。
新しい仕事の一番初めは、設計だ。
私の場合、コーディング作業が設計を兼ねることが多い。
経験のなせる技なので、あまり人々には真似してほしくないが。
しかし今日は、そんなに大きいと思わなかった作業に、けっこう時間がかかるパターン。
夜には一区切りついたものの、何か不完全燃焼な感じがただよう。
とにかく「序章」は今日終わらせたので、明日は思う存分メインの部分をコーディングしまくる予定。
今日はまた気温が低かったらしく、帰宅時の夜風はちょっと冷たかった。
弊社のふたりは、今日も帰りの電車を途中で降りて、家までの歩数を稼ぐようだ。
会社が朝型になりつつあり、嬉しい。
雨の一日。
気温もかなり低かった。
弊社S代表の話では、お昼に外に出たときに一瞬だけ雪が降ったそうだ。
その場にいたS代表以外の人間は誰も雪を見ていないらしいが、天気予報では今夜から明日の朝方にかけて雪が降る可能性があると伝えており、昼間に一瞬その予兆があった可能性は否めない。
今は雨だが、これが夜中に少しだけ雪に変わるのかもしれない。
「四月の雪」ということで、プリンスファンなら必ず見ておきたい(*1)ものではあるが、まだまだ肌寒いこの春の夜に、いつ降るとも知れぬ雪を外に出て待つのは、ちょっと現実的ではない。
たまたま外に出たときに雪が降ってたらラッキーということで、今夜は部屋の中でぬくぬくと過ごすことにしよう。
ちなみに、会社で夜に大富豪大会があったが、今日の私は絶好調で、なんだか無敵な感じだった。
しょっぱなから連勝して「本日の勝ち」決定になり、そのあと時間が余ったので続けた勝負では、一度転落したもののまた大富豪にはい上がるという勢いを見せた。
「運を使い果たした」とかでなければいいのだが。
*1. Sometimes It Snows In April (四月に雪が降ることもある)という名曲がある。
朝、外から雨の音が聞こえていた。
雨がやんでくれないかなぁと思いながらうとうとしてしまったが、気がつくと雨の音は聞こえなくなっていた。
出かけることにした。
外に出てみると太陽のまぶしい、いい天気になっていた。
午後はおいしいものを食べたり、前に見た映画をDVDでもう一度見たりした。
私にしては、なかなかいい週末の過ごし方をしたと言えるだろう。
今日は遊んでばかりだったので、明日はいろいろと家のことをしなければならないが。
数週間ぶりに、顔からヒゲが消えた。
朝からかなりいい天気、かつ、いい気候で、お出かけ日よりだったが、昨日遊びほうけてしまったので、家のことをいろいろとやらねばならなかった。
ふとしたことからレコードを引っぱり出して見ていたら、こんなものがあった。
マイケル・ジャクソンの兄、ジャーメイン・ジャクソンの「ダイナマイト」というアルバムだ。
実家にいたときに、私の兄がこれを所有していたのは覚えているが・・・、まさか、私が実家から盗んできたのだろうか。
かなり気に入っていたアルバムなので、その可能性も捨てきれない・・・。
しかし、こんなかさばるものを徳島から東京まで運んだら、絶対覚えているはずだ。
しかも、かなり状態が悪く、日本語の帯や歌詞カードもついていない。
つまり、これは東京に来てから、私が海外盤のものを中古で買ったと見るのが妥当だろう。
そういうことにして、安心しておこう。
久しぶりに聴いてみたくなったが、果たしてうちのレコードプレーヤーはまだ動くのだろうか・・・。
「ダイナマイト」曲目:
- ダイナマイト
- スウィーテスト・スウィーテスト
- もしかして恋 duet with マイケル・ジャクソン
- エスケイプ・フロム・ザ・プラネット・オブ・ジ・アント・メン
- カム・トゥ・ミー
- 恋にふるえて
- やさしくマイ・ハート duet with ホイットニー・ヒューストン
- サム・シングス・アー・プライベート
- オー・マザー
朝からあれやこれやと忙しく、メインでやろうと思っていた仕事がほとんど進まなかったという事態。
「不射之射」はまだ遠いようだ。
弊社Nさんが風邪をひいていて、全員比較的早く会社を上がったので、帰りに、夜の飛鳥山公園に行ってみた。
やはりもう普通の桜の花はなくなっていて、八重桜がちらほら咲き始めていた。
帰宅すると、なんだかいつもより疲れている気がした。
自分で気がついてないだけで、実はけっこう忙しい一日だったのかもしれない。
しかも、午前中にトライしていた作業は、まだ未完の可能性が高く、それに関する精神的疲れも少しあるようだ。
もっとプロらしく、知識と経験を身につけたいところ。
いいかげんもうオトナなので、推理小説以外で、絵の入ってない難しい本も、たくさん読まなければ。
今日もまたきのうと同じように、あれこれと細かい作業が横から入り、メインでやろうと思っていた仕事が終わらなかった。
まあ、横から入ったのも、仕事は仕事なので、いいのだが。
弊社S代表が休暇をとった、きのうから今日の二日間も、無事に終わった。
今夜は弊社Nさんが貸してくれたDVD「LOST シーズン5」を見ている。
今、一話目を見終わったところだが、案の定、ものすごく続きが気になるところで終わった。
もう一話見るかどうか迷っているが、二話目を見たら三話目を見たくなるのは確実なので、ここでおのれの精神の強さが問われることだろう。
ブラウザの Google Chrome で、画面をリロードしたあとに「ソース」を表示しても、前と変わってない事件。
このブラウザはHTMLのFORMの中の、input type=hidden のときの値も表示してくれない事件。
人生は事件の連続だ。
妨害・拒絶の観念を伴う動詞のあとでは、ne あるいは quominus + 接続法 が用いられる。nihil impedit quominus id facere possimus.
(何ものも我々がそれをするのを妨げない。)
先週から取り組んでいた仕事が、本日やっと終わった。
ほかの仕事の続きもあるにはあったが、もう今夜は気分が乗らないのでそれは明日から始めることにした。
今夜も弊社のふたりは帰りの電車を途中で降りて家までの歩数を稼ぐとのことだったが、私が電車を降りてしばらく歩いていると、ぽつぽつと雨が降り出した。
彼らと私は会社からの方角が正反対だが、もしやあちらにも雨が降り注いでいるのではないかと、少し気になった。
帰宅後にDVDで「LOST シーズン5」の2話目を見た。
寝る前にさらにもう一話見られるかどうかは、今後の私がどれだけテキパキと動けるかによるだろう。
朝から雨だった。
出勤途中、うっかり電車の中に傘を忘れてきてしまった。
いったい人生で何度同じ失敗をくり返せば気がすむのだろうか。
帰るときには会社にあった誰のものともわからぬ女ものの傘を借りた。
細くてちょっとおしゃれな感じの水色の傘だった。
今日は雨のせいで、会社の行きも帰りも、三田の地下道を通った。
帰宅するとDVDで「LOST シーズン5」の第4話を見た。
やっぱりもう一話見たくなったので、急いで日記を書いている。
明日も雨というウワサを聞いたが、天気予報がはずれるのを祈るばかり。
雨だった。
きのうにひき続き気温は低く、今日はとうとう弊社Nさんが会社の暖房をつけた。
私の仕事は使い勝手の悪い開発ツールでの作業に戻り、気が狂わないように慎重に自分の機嫌をとりながら、片づけていった。
夜はやはり金曜恒例の大富豪大会となった。
前回無敵だった私の今日の成績は、出だしは最悪だったが、ラスト四戦は大富豪をキープし、最後に転落したところで終了した。
帰宅後、DVDで「LOST シーズン5」の六話目を見た。
眠る前にもう一話見ようと思うが、もう真夜中近いのに、どこかの部屋からずうっとドタドタという音というか振動が伝わってきている。
音楽なのか、何かをたたく音なのかはわからない。
何日か前に寝るときにも、同じ振動に悩まされた記憶がある。
8か月前に隣りの部屋の騒音から解放されたばかりだが、ふたたび大家さんに電話をしなければならない状態にならないことを祈ろう。
寝る準備をせず、床の上で転がって朝を迎えてしまった。
電気も、ストーブも、DVDを再生していたプレステ3も、すべてつけっぱなしだった。
時間的には夜の間普通に眠ったことになるのだが、日中にも、何度も昼寝をした。
いろいろ片づけねばならぬ用事があるのだが、何かをやろうとするたび眠ってしまい、結局ほとんど何もできなかった一日だった。
平日の疲れがよほどたまっていたのか。
これはちょっと休養しようと思い、午後に久しぶりに映画「グラフィティ・ブリッジ」を見た。
今さらだが、これは映画というより、音楽アルバム「グラフィティ・ブリッジ」の曲のビデオクリップだと思って見た方がいいかもしれない。
当時日本語字幕のついたソフトは販売していなくて、字幕なしで見たのだが、その後日本でも正式にDVDソフトが発売され、改めて字幕つきのものを見たあとも、映画の感想はあまり変わらなかった。
昼寝しているときに、現実には存在しない自分の子供が夢の中に出てきた。
夜更かししたので午前十時ぐらいまで眠りたかったのだが、平日とほぼ同じ時間に目が覚めてしまった。
寝不足が心配されるので、午前中はふとんの中で眠りにつこうと頑張った。
午後に部屋を掃除していたら疲れたので、なぜか手もとにあった映画「300」のDVDを再生して、楽しんだ。
おもしろかったが、映画が映画だけに、あまり疲れはとれなかった。
いろいろ用事があり外にも出たのだが、今日はいい天気だった。
こんな日に屋内で過ごすのは罪悪のような気すらするが、部屋の中でやらねばならぬことが文字通り山積みとなっていた。
もうちょい頑張れば、連休はけっこうゆっくり過ごせるかもしれない。
未来はこの手にゆだねられている。
東京ディズニーランドでマイケル・ジャクソンの「キャプテンEO」が復活するそうだ。
大好きなアトラクションだったのに、いつのまにかなくなっていて悲しみにくれたのは、もう十年以上前。
再びあの3D映画が見られる日がおとずれるとは、夢のようだ。
一年間だけの公開とのことなので、ものすごく混雑しそうな気もするが。
たぶん私は三回ぐらいしか見たことがないので、せめてあと三回は見たいと思う。
ちなみにこのニュースを教えてくれた弊社S代表は、今日の午後、歯医者で痛みに耐えきれず号泣したそうだ。
さらにちなみに、弊社のビルの二階にあった歯医者さんはいつの間にかなくなっていた。
またしても雨。
朝出かけるときは降っていなかったのだが、会社で仕事をしている間に降り出したようだ。
帰るときにはまた会社の傘を借りてしまった。
きのうの朝はストーブをつけずに済んだのに、今朝は寒くてまたつけてしまった。
これが春というものなのだろう。
今日はまた割り込みで作業が入り、朝にやろうと決めていた仕事はあまり進まなかった。
ゴールデンウィーク前に終わらせようという計画が危うくなってきた。
会社にZさんが来て、赤い服を着ていたので、そのことを指摘したら「速さが3倍」と言われ、意味がわからなかった。
私がガンダム世代なのにガンダムをまったく見ていないのは、主人公がひ弱そうな男だったからあまり興味がわかなかったという理由。
夜は、実の兄に「フォロー」されていることを知って驚いた。
今もまだ窓の外から雨の音が聞こえてくる。
雨の音で目が覚めた。
けっこうな雨の音だった。
関西の方は朝から快晴だったということで、不思議な感じがした。
傘を差して出勤したが、帰るころには雨はやんでいた。
今日もまた昨日までのあわただしさの続きのような一日だった。
明日は「昭和の日」で休みだが、あさっても今日の続きをやることになっている。
明日の「木曜の休日」は何をしたらいいのか少し悩む。
床屋がすいていれば散髪に行きたいところだが。
八年前のメールを読んで、涙が出そうになった。
今夜も寝る前にDVDで「LOST シーズン5」を何話か見よう。
朝に起きたのだが、やはり平日の疲れからか、長時間の昼寝をしてしまった。
しかし、今日の目標である散髪を、まあまあの待ち時間で終わらせたので、よしとしよう。
夜は「LOST シーズン5」の最後の4話を一気に見た。
次のシーズン6で完結とのことなので、いよいよ大詰めという感じだ。
まるで長い旅のよう。
頭から床屋さんのにおいがぷんぷんするので、この日記を書き終わったら速攻でお風呂に入ろう。
遠足用に買ったお菓子を、今晩ちょっとだけ食べていいですか?
はい、いいですよ。
(自問自答)
平日の最後で四月の最後の日。
今日一日もあわただしく過ぎて行った。
いよいよ明日から五連休が始まる。
今日のような気持ちの良い天気の五日間でありますように。
夜は会社で、やっぱり大富豪大会があった。
今夜の私はなかなか調子がよく、早々と大富豪の座につき、転落させられた後も大貧民から一気に大富豪になるという活躍を見せた。
しかも、その後バーチャルな世界のカブかをチェックしてみると、久しぶりに急騰していて、かなり貯金が増えた。
この勢いで、連休中も快調に過ごす気満々だ。
予定は未定だが、楽しく過ごせることは間違いないだろう。
そういう守護霊のようなものが、いまの私にはついている気がする。