![]() |
2009年09月 | ![]() |
闇の世界へ 2009-09-01 23:48:18
弊社ビル一階の中華料理屋は、明日開店のはずなのに、今夜帰りに前を通ったら、まだバリバリ工事中だった。
もしかして今夜は徹夜で工事するのだろうか・・・。
にしても、間に合わない気がするが。
ハンバーガー屋で、はぐれメタルに負けてちょっと気持ちダウン。
ラストだと思って倒した敵が、じつはラストではなかった。
今回の冒険もけっこうボリュームがありそう。
昨夜普通に工事中だった弊社ビル一階の中華料理屋は、今朝出勤してみるとちゃんと出来上がっていて、ビックリした。
最後に見たときはガラスさえはまってなかったのに。
さっそく弊社の三人は今日の昼食をそこでとったようだ。
・・・曰く、「雨の日用」。
だが、みんなの話を聞いた感じでは、可もなく不可もなくというところか。
突然秋になったような気がする。
普通に肌寒い。
闇の世界の敵は強い。
毎晩「冒険」のし過ぎか、今夜はおそろしく眠くて頭がふらふらする。
今日は早めに寝るか・・・。
どうもきのう開店した弊社ビル一階の中華料理屋の評判がかんばしくないらしい。
一度自分の舌で確かめてみなければ。
開店記念でランチ百円引きの間に機会があれば行ってみよう。
今夜、帰宅時にその前を通りかかったときには、一組の客が中で食事をしていた。
駅からの遠さを考えれば、この時間はこんなものだろう。
今夜はZさんを含む四人で、焼肉屋へ行ってきた。
とろけるような高級なお肉だった。
久しぶりに会ったSさんがワインをほぼボトル一本飲んでいたが、いつものことらしい。
また、久しぶりに会ったHさんが勢いで最後に「おまかせ肉」を七皿頼んだのだが、案の定、終わりごろあぶらっこくて気持ち悪くなってしまった。
いい焼肉屋に行くといつもこうなる気が。
満腹にならなくても、まだおいしいと思えるうちにストップしておくのが、実は正しい楽しみ方かもしれない。
と、思った。
先週に引き続き、合計30キロメートルほどの自転車の旅に出た。
まだ家に帰り着いていないが、すでに都内に入ったし、これから先にはもうたいした上り坂もないので、あと半時間以内に帰宅できるだろう。
今回も天気にめぐまれ、気温も涼しく、最高の旅だった。
とうとう三度目の冒険が終わった。
三部作合わせて、すばらしい作品だと思った。
ほとんどさわったことのない形式のDBの仕事が来た。
どれを使っても不具合、または不親切な仕様満載のあの会社の製品なので、始める前から気分も低調だが、仕事だから仕方あるまい。
あまりさわったことがないだけで、今回だけは奇跡的に気の効いたツールであるという可能性も、ほんの少しはあるし。
なにごとも経験だ。
今日はお昼の留守番中に電話が5件以上あり、ほとんど食後の昼寝ができなかった。
久しぶりに「けものみち」に隊員待ちの獣軍があったので、参戦。
なぜか朝から体が本調子ではなかった。
今さわがれているウィルスかとも思ったが、実は単なる寝不足だったらしい・・・。
いいかげんに今夜こそ早く眠らなければ。
会社で育てているハーブが、なんとなく元気がないような。
朝から秋の風が私をとり巻いていた。
会社に着いてからもずっと涼しく、昼食後の昼寝のときに、いつものようにオフィスの冷房を止めようとしたら、今日はなんと冷房はついていなかった。
それに気づかなかったのは、窓から入ってくる風がいつもより冷たかったからなのか、それとも寝不足で私の感覚がにぶっていたからなのか・・・。
今日の昼寝は、10分ぐらい寝たところで通販の営業の人にノックの音で起こされて、残念な結果に。
まだちょっと寝足りないと思い、その後もデスクに頬をつけて居眠りしていたら、昼食に行っていた会社の人が知らぬまに帰って来ていて、驚いた。
さらに、帰宅後、晩ご飯のあとに少し居眠りをして目を覚ましたら、部屋の壁にオレンジ色の小さなクモが歩いているのが見えて、ビックリしてとび起きた。
が、それは幻覚だったらしく、そのあとその壁をよく見たがどこにも何もいなかった・・・。
寝不足もここまで来ると、ちょっと危険かもしれない。
週末に生活リズムをくずすクセがあるのが良くないに違いない。
今週末はおとなしく早寝早起きしようと思う。
夜、Zさんが会社にひょっこり現れて、プリンをくれた。
バナナ味プリンとマンゴー味プリンの二つを差し出されて、どちらかを選択しなければならない局面だったのだが、たぶん弊社S代表がマンゴー味を食べたいはずだと考え、私はバナナ味の方を選んだ。
それをひとくち食べて、その味で今日の私の朝食がバナナとコーンフレークだったことを思い出した。
朝も夜もバナナ・・・。
それはさておき、「せいぎのそろばん」まであとコイン2枚だというのに、弊社Nさんが新しいゲームを私に送ってきた。
同時にふたつの冒険を進めるのは、頭が混乱しそうだ。
眠くてふらふらの一週間が終わった。
原因はわからないが、夜よく寝ても眠い。
今日はおとなしく夜更かしせずに寝る。
隠しステージとかメダル集めとか、気になることはたくさんあるが、健康が第一だ。
昨夜は午後十時前に寝て、今朝すっきりと目覚めた。
しかし、朝食後、用心のためにもう一度寝た。
窓の外でけっこうな雨の音がしていたのを、ふとんの中で聞いた。
午後に再び起きた。
これだけ寝れば、回復したことだろう。
「天界」はなかなかおもしろい!
レベル80近いが、いまだにときどき全滅する。
こんな隠し要素があるとは素晴らしい。
メダルもまだ数十枚集めなければならないようだし、まだまだ「冒険」が終わる気配はない。
ところで、スーパーに「お寒くなりました・・・」という貼り紙がしてあった。
まだ九月中旬なのに、もしかしてこのまま冬になってしまうのだろうか。
やはり暑い日が戻って来た。
今年も例年のように、十月にもまだ暑い日があるに違いない。
それが東京というものだ。
オルテガが復活した。
この「冒険」の物語の唯一の悲しい部分がこれでなくなったことになる。
神竜に会いに行く途中で、かなり強力な武器も拾った。
そしてさらに、「ふっかつのつえ」までメダルあと1枚。
名前から想像するとおりの効果がある杖なら、神竜戦でものすごく役立つはずだ。
暑かったので、晩ご飯をあったかいうどんにしたのは間違いだったか。
新しい一日が始まる。
眠くてふらふらの一日だった。
さいわい、バーチャルな世界は二日連続雨だったので、花の水やりに時間をとる必要はなかった。
使い勝手はどんなものかと思い、ためしに今流行りの無料で作れるブログというものを設定して、一筆書いてみたが、あまりのひどさに即中止してしまった。
私の前に現れたのは、ページの大半がコンテンツと関係のないPRのことばで占められている、おぞましいホームページであった。
コントロールパネルの使い勝手はまあ可もなく不可もなくという感じだったが、出来上がった作品がアレでは、創作意欲もなくなってしまう。
そもそも、HTMLソースを書く楽しみ(*1)がまったくない点でやる気の半分は失われてしまっている。
私には普通のホームページが向いているようだ。
さて、死ぬほど眠いが、あと300歩で今日の目標歩数を達成というところ。
散歩に出るべきかどうかおおいに悩む。
開け放した窓の外で、軽い雨がパラついているのがわかる。
*1. この世のいかなるブラウザでも同じように見えるHTMLこそプロの作品であるという考えにもとづいて技を磨くコーディングバトル。
もちろんテキストブラウザ、音声ブラウザも考慮する。
※ お詫び : 今日のは Google や Twitter をよく知らない人には申しわけない内容になってます。
9月15日に Google のロゴが、ミステリーサークルの絵になっていた。
「今日はミステリーサークルの日?」と思い、軽くインターネットで検索してみたが、特に9/15とミステリーサークルの関係を見い出すことができなかった。
聞くところによると Google の9月5日のロゴはUFOの画像だったらしく、これに関しても何の説明もされていないとのこと。
どうも Google がわれわれに課した謎解きらしい。
Myst や Riven のノリだ。
↑ go_gle.gif
↑ goog_e.gif
手がかり、憶測など:
Google は5日に Twitter に「1.12.12 25.15.21.18 15 1.18.5 2.5.12.15.14.7 20.15 21.19」という暗号を残していた。
これをアルファベットに置き換えると、
All your O are belong to us (きみたちの「O」は全部いただいた)
となる。
UFOが Google という文字の o をかっさらっていく内容、および go_gle.gif という画像ファイル名と関連がありそうだが、これだけではまだ何のことかわからない。
また Google は、ミステリーサークルのロゴに合わせて、Twitter に「51.327629, -0.5616088」という暗号を残しており、これを緯度・経度に見たててグーグルマップで地図を表示してみると、
http://maps.google.co.jp/maps?ll=51.327629,-0.5616088
↑このような場所が出てきた。
この航空写真をよく見てみるとミステリーサークルのようなものが何個か写っているようにも見えるが、やはり何のことだかわからない。
第一弾のUFOのロゴが掲載されたときに、Google Korea のブログに「キーワードは小説、ミステリー、透明」というヒントが出されていたらしい。
H・G・ウェルズの「透明人間」に関係があるのではという説が流れているが、上記グーグルマップの場所も、H・G・ウェルズの「宇宙戦争」の舞台となっている「ウォーキング」という場所あたりをさしているので、これはなんだかかなり有力な説だと思えてきた。
H・G・ウェルズの誕生日は9月21日なので、それが正解なら21日にすべてがわかるだろう。
ちなみに私は、Herbert George Wells の George の部分が o の文字を含んでいることに着目し、この名前から o を抜き去り、
gerge
にしてみた。
これでインターネットを検索してみてもそれらしいものは何も出てこなかったが、Google のミステリーサークルの画像のファイル名が、goog_e.gif であったという証言も入手している。
畑の茎を折るミステリーサークルなので l を _ にしたウィットだと受け取れるが、gerge と goog_e があまりに似すぎているのも個人的に気になる・・・。
まあ、ここから先に進めないのでこの線は保留するしかない。
なんにしろ21日には、何かわかるだろう。
※ 弊社Nさんに教えてもらって参考にしたサイト:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news058.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news037.html
http://blogs.telegraph.co.uk/technology/shanerichmond/100003402/google-ufo-logo-mystery-solved/
http://twitter.com/google/status/3772868874
http://twitter.com/google/status/3997519669
http://googlekoreablog.blogspot.com/2009/09/blog-post.html
何かきのうの日記が長すぎた気がするので、今日は短めにしよう。
今日の昼間は非常に眠く、一度も神竜を倒しに行けなかった。
(もう神竜のメダルを7枚も持っているので、次に進んでもいい気はするが。)
インターネット上での新しいシステム構築の仕事がゆっくりと始まった。
データベースの設計をしながら、毎回同じような構造だな・・・と考えていたらいつの間にか眠っていた。
いつものごとく、もっと革新的に効率的な構造のデータベースができるのでは、と思うのだが、なかなか子どもの頃のような自由な発想が出てこなくなった。
これがオトナになるということの一面なのだろう。
夜、窓から部屋に入って来る風を浴びて、たいへん寒いと感じた。
今夜は、EE & 大富豪大会だった。
EEは快勝、大富豪は私が大富豪のまま終了という、申し分のない結果だった。
明日から始まる五連休はシルバーウィークと呼ばれている。
それなら年内にもう一連休作って、プラチナウィークと呼んでほしいものだ。
休みの日はあっという間に時間が過ぎる。
昨日の日記を書いてないのに気づきショック。
過労やストレスで体に何か兆しが出て来たら要注意。
私の場合、遊び過ぎが原因だが。
人に親切にされ、感動した。
まだ外にいるので、グーグルがどうなっているか見てない。
とても気になる。
昨夜、外から、ギリギリの時間にモバイルPCでグーグルを開いてみた。
やはり、正解はH・G・ウェルズだったようだ。
何のことやらわからない方は、16日の風ざわを参照のこと。
おそろしく目が痛い。
今日はゆっくり休もうと、DVDやらインターネット上の動画やらをたくさん見たせいに違いない。
明日から仕事なのに、目を酷使してしまったようだ。
せめて睡眠だけでも充分とっておかねば。
きのう「ゲームセンターDX」のDVDを見たせいで、むしょうにポンデリングが食べたくなったが、諸事情により我慢。
久しぶりの出勤だけあって、やはり頭が眠っているようだった。
睡眠はばっちりとっているはずなのに、なぜか猛烈に眠い。
連休ボケもはなはだしい。
今日は初めてディランの Slow Train Coming を聞かせてもらった。
ゴスペル三部作と呼ばれるアルバムのうちのひとつだが、やはりこの時代のディランは、波に乗っている。
朝から秋らしいすがすがしい風が吹いていた。
会社で私が使っているパソコンの一台の調子が前々からおかしいので、今日はドライブを初期化してOSを入れなおした。
リカバリ直後は、作業していたらいきなり再起動するという怪現象が起こって不気味だったが、色々なアップデートをかませると、その問題も解決したようだった。
今日はほぼその作業だけで会社をあとにした。
きのう感じていた寝不足感も今日は解消しており、夜は有意義に過ごした。
意を決して食べに行った「ポンデリング」が品切れだったことを除けば、とてもいい一日だった。
朝から二件の用事があって外出した。
一時間半ぐらいかかるだろうと思っていた一件めの用事が、なんと30分で終わってしまい、とてもラッキー。
二件めの用事は思ったとおり二時間ほどかかったが、それでも午前中に帰宅することができた。
昼寝をして、昼ご飯を食べて、久しぶりにプレイステーション2をテレビにつないだ。
獣王記のボス戦のタイムアタックの記録をふたつ更新。
家事や買いものを済ませて、再び獣王記。
特に記録を更新できないまま夜が来た。
今夜のとたけけライブは「けけファンク」だった。
なかなかゆったりした休日を過ごすことができた。
ゆったりとすごした。
夜になって、今日の歩数が千歩以下であることに気づき、夕食後に散歩に出た。
家の近くなのになつかしい場所をたくさん歩いた。
20年前に友人のTくんが住んでいたアパートがまだあったことに感動した。
家から一番近いと思っていたコンビニよりさらに近いコンビニを発見してしまった。
しかもなんと、都内には珍しい駐車場つきのコンビニだった。
散歩中は考えごとも進む。
東京に来てそろそろ20年になろうとしている。
この町なみが、私の二つめのふるさとになりつつある。
今宵は何かの仕事の打ち上げで、弊社全員で焼肉屋に行った。
例のごとしで、最後は油っこくて気持ち悪くなってしまった。
とてもおいしい肉なのに、ちょっと食べるとすぐ油っこくなってしまうのが難点か。
いや、実はおとなのくせに食べる量を調節できないわれわれに問題があるのかもしれない・・・。
食事のあとはボーリング。
4ゲームもやったが、成績はあまりぱっとしなかった。
また筋トレを始めなければならないと感じた。
まだ家に帰り着いていない。
この時期に私を悩ませているのは、ブタクサかセイタカアワダチソウで、これを秋の花粉症と言うらしい。
そういえば、昔弊社にいたFさんも同じ症状だと聞いたことがある。
私はさいわいにも春のスギ花粉には反応しないが、この時期には常に手もとに耳かきがないとやっていけない。
幻覚で赤いクモを見る人は眼科を受診した方がいいらしい。
まだ一度しか見ていないが、もう一度現れたら、検討しよう。
今日突然コンピューターのアプリケーションが動かなくなったら、今日自分が何をしたか思い出した方がいい。
わかったことはほかにもたくさんあるが、長くなりそうなのでこの辺で打ち切ろう。
昨夜の大騒ぎ(?)のせいか、今朝は弊社のほとんどの人間が死んでいた。
最近、夜に突然家のインターネットが使えなくなる。
あきらめて寝ると、朝には復旧しているので、クライアント側の設定が原因ではないようだ。
いろいろ試した結果、その間は電話線の信号が来てないように思える。
もちろん電話も使えない。
携帯電話からサポートセンターに電話しようにも、サポートは朝9時から夜9時まで。
完全に私が家にいない時間帯だ。
今夜も仕方なく携帯電話からこれを記す。
今夜の弊社Nさんとの勝負は、2戦して完敗だった。