![]() |
2009年08月 | ![]() |
こんな夜に 2009-08-01 22:28:13
久しぶりに腹痛にみまわれた。
犯人候補は、ラーメン、クレープ、ジュース。
クレープとジュースで一気にお腹を冷やしたのが原因という可能性もある。
まるで子供だ。
雨だった。
きのうの疲れが出たのか、今日は一日のほとんどを寝てすごした。
それでもけっこう楽しいことがいろいろとあったので、よしとしよう。
問題は今夜眠れるかどうかだ。
たぶんレベル上げをしてしまうのだろうが、午前二時には意を決して眠りたいところ。
明日からわが家のインターネットはブロードバンドの予定。
今夜はわが家のインターネットがブロードバンドになる日。
まだ設定してないので、どうなることかわからない。
ちなみに月々の電話代+プロバイダー料金は、今よりも安くなる予定。
ISDNに別れを告げねばならないのは、本当に悲しいことだが。
今朝、ふと思いついて試してみると、実はISDNはまだ使えるようだった。
これは嬉しい!
さて、わが家のインターネットがブロードバンドになってから、これが初の日記だ。
実のところ、普段あまり重いホームページを見てないせいか、インターネットの速度が速くなってもほとんど実感できるところがない・・・。
いろんなページの表示がちょっと速くなったかな・・・ぐらいの感覚だ。
会社で速いページ遷移に慣れているせいもあるかもしれない。
まあ、以前のISDNも使えるし、月々の料金も安くなったのでよしということにしよう。
今夜の勝負は弊社Nさんに勝ち越した。
「センサーラッキー」だ。
終わりそうで終わらない仕事が続いている。
明日の提出ですべて完結してくれれば気分も爽快なのだが。
完結したあとにまた何か発生することもあるが、それはそれで別の仕事だと考えられる。
今夜の勝負は1勝2敗で弊社Nさんに負けた。
先手必勝の法則が成り立ちつつある気が・・・。
夜、曲がる角を間違えた。
かなりぼうっとしていたらしい。
遠まわりして、用のある場所へ行った。
今夜は大富豪大会があった。
前半は気持ちいいぐらいカード運が良く、順調に勝ち進んでいたのだが、やはり途中で転落。
貧民、大貧民をくり返すうちに総合スコアをだいぶ減らしてしまった。
それでもなんとか最後は大富豪に返り咲き、フィニッシュ。
総合スコアでは中ぐらいの位置で試合を終えた。
そのあと、「一戦だけ」と弊社Nさんにいつもの勝負を挑まれ、ものすごく基本的なリーチを見抜けず、惨敗。
修行はこれからだ。
昨夜は日記を書く前に眠ってしまった・・・。
きのうは久しぶりに JavaScript の仕事をした。
たまにやる言語だと、ちょっとした技を使うだけで、いろいろ調べまわらねばならない。
普段から研究しておくのがベストなのだろうが、完全に利用者の環境に依存する JavaScript などのプログラム言語を、自分のホームページや趣味で使うことはまずないので、なかなか仕事以外でそれをやろうとは思えないという問題がある。
昨夜、会社の窓から外を見るとすごい豪雨だったのだが、われわれが会社を出たときにはうまい具合に雨はほとんどやんでいて、家に帰りつくまで、雨らしい雨が降ることはなかった。
ゆったりと一日を過ごした。
午後に買いものに出た商店街も、なごやかな雰囲気だった。
空はくもっていたようだが、いい日よりだと感じた。
家のインターネットがブロードバンドになってから最初の週末だったせいか、動画サイトでまんが日本昔ばなしを見まくってしまった。
本日唯一の失敗は、ぼうっとしていたら手をヤケドしてしまったこと。
前回のヤケドは夜のあいだ保冷剤で冷やし続けていたら次の日にはほぼ完治したので、今回もそうすることにしよう。
今日みた昔ばなし:
・養老の滝
・そうめん地蔵 (再)
・無人島に流された男
・若いのが好きな婆さま
・おいだせ貧乏神
・貧乏神と福の神 (再)
・夢占い
・万吉や首はずせ
・対馬の赤牛
・白馬岳の魔神
午後に出かけようとしたら、ものすごい雨の音が聞こえてきたので、ふとんの中にもぐりこみ、モバイルPCをまくらもとに置いて、動画サイトでまんが日本昔ばなしの「怪談・怖い話」シリーズを見ながら寝た。
何本見たかわからないが、だんだん目が痛くなってきたころ、雨の音がしなくなっている気がしたので、外に出ていろいろ用事を済ませた。
外から帰って来ると、再び激しい雨の音が聞こえた。
どうやら運が良かったらしい。
わが家も来週木曜あたりからワイファイ通信ができるようになりそうだ。
世界中の人たちと、ひげのおじさんのレーシングゲームで対戦だ。
今日みた昔ばなし:
・赤うで
・カサ売りお花
・猫岳の猫 (再)
・赤猫
・村正のなた
・茂吉の猫
・栗の木坂のきつね
・両足八足大足二足
・雪姫・紅葉姫
・猫山の話
・山伏と子だぬき
・穀の精
・茸の化け (再)
・おらびぐら
・ちょかめん
・牛方と山んば
・女郎ぐもの話 (再)
・清滝山の赤ぼうれ
・きつねと羽黒山伏
・袖切り化け物
・亡者の通る道
・幽霊街道
目覚めると外で激しい雨音がしていた。
しかし、私が出勤のために家を出る時間になると雨はほとんどやんでいたので、傘は持たずに出かけた。
南の方へ移動し、電車を降りて駅から外を見ると、再び大雨になっていた。
地下道へ入った。
地下道で会社までの道の半分以上を進める。
早足に地下道を歩き、外に出てみると、また雨はやんでいた。
かなり運がいい。
弊社Hさんは明日病院の検査があるために、その準備で今日のお昼は会社で宇宙食みたいなものを食べていた。
またあやしげな JavaScript を設置した。
全然進まなくなっていた「冒険」だが、今日マップをもらったので、またある程度進みそうだ。
きのうもらった地図のおかげで「冒険」は飛躍的に進んだ。
思わずまた夜更かししてしまった。
明け方に地震で起こされた。
眠かったのでしばらく警戒してから何ごともないのを確認すると、そのまま再び寝た。
台風が来るというウワサだったが、どうも道をそれてくれたらしい。
きのうも今日も、一度も傘を使わなかった。
静岡の方では地震の被害がけっこうあったらしい。
弊社S代表は、地震に全然気がつかず寝ていたそうだ。
私より震源に近いところにいたはずなのだが・・・。
朝からバーチャルな世界に見知らぬネコが来ていた。
きのう、初のワイファイ通信をやったせいか。
あと数十分で出勤という忙しいときにネコの顔のデザインをやらされて、とてもあわててしまった。
あわてたせいで、もちろんデザインの出来は良くなかった。
出勤時、とても涼しくて気持ちのいい気候のように思えた。
実際、会社についてからも涼しさは持続していた気がする。
会社では今月20日にしめきりの仕事をせっせとやっている。
お昼にZさんが来たので、食後、いつもより安心して昼寝した。
恒例の夜の勝負は、今日も弊社Nさんに負けてしまった。
ペルセウス座流星群・・・、なにも平日に来ることはないのに。
とうとうこの日が来た。
時間がないので文章は次の日記で。
きのうの画像の説明。
(すべてバーチャルな世界のはなし)
今年の夏の目標はオニヤンマとタランチュラを捕まえて、博物館の展示をコンプリートさせることだと前に書いたのだが、難しいと思っていたオニヤンマがなんと4ひきも捕まり、そんなに難しくないと思っていたタランチュラが全然捕まらないという状態が続いていた。
(画像にオニヤンマが3びきしか写ってないのは、1ぴき博物館に寄贈したから。)
きのうは一日中全力でプログラムを書いたので、夜くたくたの状態でバーチャルな世界を歩いていた。
木のうしろに雑草を見つけたので抜こうと思い、木のうしろにまわり込んでボタンを押したら、疲れていたせいか、間違って手に持っていた虫とりアミを振るボタンを押してしまい、偶然何かを捕獲したらしかった。
それが、タランチュラだった・・・。
何度も襲われて気絶し、いつか捕獲を成功させてやろうと狙っていたのだが、こんな偶然で戦いが終わってしまうとは、かなり不完全燃焼。
しかし、逃がすのももったいないので、博物館に寄贈し、見事博物館コンプリート。
ウワサどおり、サソリとタランチュラは最後の画像のように博物館の中で戦っていた。
今日は今日で、バーチャルな世界の貯金が一億を突破した。
となり村のカブかが急騰してくれたおかげ。
「冒険」とワイファイ通信のおかげで、一日中家にこもることに成功した。
そして、夕方におそろしく昼寝した。
やはり平日の疲れがたまっていたのだろう。
「冒険」は少しずつ進んでいて、ぬすっとのラゴスを探さなければいけないということがわかっている。
それを果たせば、話がとんとん拍子に進みそうな予感。
ただいま、レベル29。
夜、外で雨の音が聞こえた気がする。
今日は一日、よく遊んだ。
遊び過ぎて日常のことはほとんどやっていない。
風呂掃除で腰が痛くなってきたら、運動不足の徴候だ。
早く家に帰らねば。
週末の不摂生がたたったらしく、恐ろしく眠い。
今日は画像でごまかそう。
タイトルも「手抜き」にしたいところだが、フラフラなので間違ってしまうかもしれない。
今日は弊社Hさんが会社に持ってきたディランのアルバムを三枚聞くことができた。
70年代、80年代、90年代と、いい感じにばらけていた。
今日初めて聞いたアルバム:
* NEW MORNING (1970)
* SHOT OF LOVE (1981)
* TIME OUT OF MIND (1997)
一聴して気に入ったのは SHOT OF LOVE 。
PLANET WAVES からの勢いがまだ続いている感じだ。
私の中では、ディランの65年ごろの黄金期のアルバムに匹敵する出来かもしれない。
この出来にして、国内盤が廃盤というのは本当だろうか。
いよいよ二度目の冒険も大詰めを迎えた。
五つの紋章がそろい、いよいよハーゴンの城へ向かう。
今夜エンディングを見ることができるかもしれない。
今夜の弊社Nさんとの勝負は、かなり久しぶりに勝利した。
気がついたら0時前だ。
ヤバイ!
とだけ、とりあえず書いておこう。
毎日ゆっくり日記を書く余裕ぐらいはほしいものだ。
今日は朝から会社の電話がよく鳴った。
全部新聞社からの広告営業だった。
某ポータルサイトの新着リンクに弊社が載ってしまったために違いない。
実にいらないリンクだ。
久しぶりに元弊社社員のFさんに会った。
午後はほとんど私ひとりで会社の留守番だった。
さて、いよいよ今夜、二度目の冒険がエンディングを迎えた。
最後の敵でかなり苦戦(二度全滅)してしまったが、三度目にしてなんとか倒すことができた。
そのせいか、エンディングを見てトリハダがたってしまった。
さすが名作と語り継がれているだけのことはある。
今日から三度目の冒険が始まった。
前の二作からいろいろ変わっているので驚いた。
なかなかおもしろそうだ。
今日はニンテンドーDSを会社に忘れて行った。
ちょっとショックだった。
一日中、よく遊んだ。
家の外で。
昨日のドラキーとの対決の因縁も、今日勝つことで乗り越えた。
家のことを何もやっていないが、それは明日でいいだろう。
三度目の冒険は、ただ今レベル10。
きのうの歩数は久しぶりに一万歩を超えた。
今日は打って変わって「冒険」のしすぎかもしれないが、楽しかったのでよしとしよう。
近所の小さな公園では、何やらお祭りをやっていて、太鼓の音がドンドンと楽しげに響いてきた。
バーチャルな世界の隣り村ではカブを買い忘れたらしく、夜に私が買ったカブを半分譲った。
ワイファイ通信が開通しててよかった。
今日は昼間にたくさん寝たので、夜寝られるか心配。
明日からまた一週間が始まる。
家のパソコン(Windows)の起動が失敗し続ける。
そろそろご臨終が近いらしい。
起動できなくなる前に、デジカメでとりためた画像をメディアに焼いておこう。
他に大事なものは、昔のビデオテープからキャプチャーした、子どものころのビデオカメラ撮影映像ぐらいか。
次回はちゃんと起動できるかどうかわからないので、とりあえずこのパソコンはずっとつけっぱなしにしておこう。
短命だったが、わが家のマイクロソフト製のOSの中ではよくもった方だ。
(わが家のマックと比べると半分以下の寿命・・・。)
わけあってパソコンをつけっぱなしで寝たら、苦しい夢を見て早朝に目覚めてしまった。
ファンの音がうるさかったらしい。
仕事では、単なるPHPの送信フォームをつくるのに二日もかかってしまった。
入力項目の多さが原因だ。
最初にもらったデザインのHTMLにタグを埋め込む作業だけで、げんなりしてしまった。
冷やし用のうどん玉をあったかくして食べたら、あまりにイケてなかったので、マズさを量でカバーしようということで、二玉を一度に食べてみた。
おいしくなくても量がそれなりにあれば、おいしさと同等の価値を感じるものだ。
いらないものを早く消費できたわけでもあるし、なかなか良い考えだった。
今日のタイトルのシーラ・Eには、まったく意味はない。
弊社Nさんからもらったコーヒーの引換券の期限が迫ってきたので、帰りに駒込で5度目の戦闘をしてきた。
今まで、スライム → スライムベス → ドラキー → ドラキー と来ていたのだが、今日はメタルスライムとは。
ちょっと慎重に戦ってみた。
こちらの攻撃二発がラッキーにも「あたり」になり、無事、勝利した。
5回戦ったので、ハンバーガー引換券が手に入ったらしい。
本当にこのハンバーガーショップは商売上手だ。
ちなみに、今夜の会社での弊社Nさんとの恒例の勝負は、1勝1敗だった。
目覚めれば、朝だった。
寝不足をため過ぎてしまっていたか。
やろうと思っていたことがたくさんあったのに、残念。
残り日数は、少ない。
今夜は久しぶりにEE & 大富豪大会となった。
大富豪大会の途中で、Zさんも会社に現れたので、後半は5人での対戦となった。
どちらのゲームも私はあまりいい成績ではなかったが、楽しんだ。
会社にハエトリグモが出没したので、捕獲した。
ハエトリグモはよく見かけるが、ハエはあまり見かけない不思議な会社だ。
何を食べて生きてるのだろう。
前から思っていたが、東京のハエトリグモは、徳島のと違って、色が黒い。
徳島でこの黒いハエトリグモを持っている子どもがいたら、ヒーローかも。
自転車でのんびりと30キロメートルほど走ったが、なかなか気持ち良かった。
自転車で走っている間も、なぜか万歩計がカウントされていたので、きのうも今日も一万歩以上歩いたことになっている。
運動不足の解消にもなったし、これから体を鍛え直すための準備運動にもなった。
もう少し涼しくなると、自転車の旅はさらに気持ちいいものになるだろう。
雨だった。
「冒険」をしていたら目が疲れておそろしく眠くなり、ふとんの上にころがったのだが、気がつくと夜だった。
ハンバーガー屋に決戦を挑みに行こうと思っていたのだが、あいにくの天気で、まだ目的をはたせていない。
自民党が郵便受けに入れてくる小冊子は、どうみても民主党の宣伝に見える。
土曜日はマイケルの誕生日だったらしい。
ある検索ホームページのトップ画面で知った。
↓
昨夜は、台風が近づいているというのも知らず、夜中に霧雨の中、戦いを挑みにハンバーガー屋へ行ってしまった。
幸い、台風のピークは今夜だということなので、事なきを得た。
今日はとても涼しい、というよりは、ちょっと肌寒い一日だった。
朝も夜も傘が必要だったが、台風のわりには弱い雨で、家に帰り着く直前には雨がやんでさえいた。
明日はどうなることだろう。
三度目の冒険はいよいよ終わりが近いようだ。
最後の敵っぽいやつに、一度全滅させられた。