![]() |
2009年05月 | ![]() |
皐月 2009-05-01 23:04:49
最近、町がウイルスの脅威におびやかされているというので、会社のお客さんのホームページでマスクを買おうと思い、ページを開いてみたら、送料が700円以上だった・・・。
送料だけでマスクが何個か買えてしまうので、町のお店で買うことにした。
とうぶんのあいだは手洗い、ウガイを強化しよう。
夜、EE大会が始まりかけたが、いろいろな都合により大富豪大会に変更。
大富豪は少しの判断の迷いが大敗に直結するゲームであることが判明。
明日から連休。
いい天気で、いい演奏を聞いて、いいものを見た。
正しいゴールデンウイークの過ごし方と言えるだろう。
明日もいいものを見る予定。
今夜は早く寝る。
今日はたぬきを見た。
野生のたぬきだ。
今日もゴールデンウイークっぽい一日だった。
青い柿の実をかにに投げ、けがをさせたさるは、うす・くり・はちに、かたき討ちされました。(*1)
*1 ふりかけ「さるかに合戦」より引用。
午後に家に帰ってきて、バタンと倒れ込み、目が覚めると部屋の中が暗くなっていた。
かなり疲れていたらしい。
だが、よく寝たせいか、目覚めたときはすがすがしい気分だった。
今日の目標歩数達成まであとちょっとなので、あとでスーパーに牛乳でも買いに行こう。
散歩にでも行こうと思っていたが、あいにくの雨だった。
一日中部屋にこもっているのも何なので、夜になってから、レンタルDVDを借りるためにとなり町の商店街まで傘を差して歩いて行った。
・・・が、いつもと様子が違うと思ったら、レンタルDVD屋はシャッターが閉まり、「貸店舗」と不動産屋の貼り紙がしてあった。
家に近いところからどんどんレンタル屋が消えて行く恐怖・・・。
どんどんこの町が廃れていく気がする。
映画はあきらめてスーパーで買いものをして帰った。
ちなみに、借りようと思っていた映画はシャマランの「ヴィレッジ」。
今度、会社のそばのレンタル屋で借りることにしよう。
今日もまた雨だった。
それでも午後には出かけた。
けっこう充実した一日を過ごしたと思う。
思えば今回、私にしてはなかなかの連休の過ごし方だった。
達成してない目標がいくつかあるのは残念だが、それはまたの機会でもかまわない事がらばかりだ。
遊び過ぎて少し体がだるい。
さて、また1000ポイント貯めるのは、長い道のりになりそうだ。
連休中静かだった隣りの住人がまた昨夜から騒ぎ出した。
うるさくて午前三時ごろまで眠れず。
今朝は電車が遅れていて、かなり余裕を持って家を出たのだが、会社に到着したのは定時ぎりぎりだった。
町は雨。
ばりばりにオブジェクト指向のPHPソースはコンパイルが一テンポ遅れるので、開発のリズムが狂う。
ファイルを保存→すぐに画面を再読込 のすばやい流れを中断されてしまうストレスを何度も味わった。
夜には寝不足がひびいてきて、頭がしびれ始めた。
これはヤバイ。
今日はもう寝よう。
今夜も騒音で眠れなかったら、明日また大家さんに電話しよう。
あと二か月弱の辛抱。
もう何か月前からだろうか。
口を開けるとあごが痛い。
前は朝だけの症状だったのだが、最近は一日中痛むようになってきた。
推測だが、寝てるあいだの歯ぎしりがあごに負担をかけているのではないかと思う。
最近特に、隣りの部屋の騒音で、寝てるときもイライラしているので、歯ぎしりも激しいのではないかと思っている。
こういう場合に行くのは、歯医者でいいのだろうか・・・。
弊社のふたりは本格的に山男になってきた。
休日さえあれば山に行っているような。
今日の帰りにも「明日は・・・」みたいなことを言っていた。
弊社Hさんが連休中に新潟の「苗名滝」を見に行ったことをとてもくやしがっていたので、どうやら山の中で見た滝のすごさに関しても、競争意識を持っているらしい。
わが家のインターネット環境は、回線はISDN、コンピュータのOSは MacOS 8.6、ブラウザはネットスケープの 4.5 か、Lynx。
※ これはサイトの批評などではありません。
うちのしょぼい環境からいろいろなサイトのトップページを見るとこういう感じだというのを記しているだけです。
(私の環境でも見られるように各サイトの管理人さんがサイトを修正する必要があるとは、思っていません。)ガム太郎さんのところ。
さすがデザイナーさんが作っただけあって、ちゃんと見えます。
テキストブラウザ(フレーム不可)で見に行くと、フレームなしバージョンへのリンクが出てくるのですが、惜しいことに、リンク先は現在 "Not Found" の状態です。
キッドさんのところ。
こちらもほぼ完璧に見えます。
東京とミネアポリスの時刻表示も、私のおんぼろブラウザでもちゃんと動いています。
テキストブラウザで見に行っても、携帯サイトへの誘導をしてくれる親切さです。
touchyさんのところ。
職場のPCから見て、洗練されたデザインで、内容のとても充実したサイトなのを知ってるだけに、この表示は残念です。
とは言え、更新頻度の高い情報ページはとてもありがたいので、職場からは頻繁にチェックしてます。
テキストブラウザではほぼ完璧に見えます。
ちありさんのところ。
こちらも最新情報満載なので、職場からは毎日チェックしていますが、家では残念なことに見られません。
たぶん汎用的な「ブログ」というシステムを使っているので、これは管理人さんのせいではないでしょう。
「ブログ」を提供している会社に頑張ってほしいところです。
ロボ平さんのところ。
今まででもっとも狂いのない表示で見られます。
ちょうどいい具合にメインコンテンツだけ見るなら横スクロールしなくていい横幅になってます。
ブログ形式になっても、昔と変わらぬ色使いがいい感じです。
nonveyさんのところ
こちらもほぼ完璧です。
横幅も、私の小さなモニターでもぎりぎり横スクロールしなくていい大きさです。
サムネイルでもプリンスのサイトだと一目でわかりますねー。
mayteさんのところ。
とてもカッコいいので、文字のレイアウトがくずれていて、文字化けしているのは非常に残念です。
画像を見なくていいなら、テキストブラウザを使えば完璧に内容を読めます。
こちらも「ブログ」なので、管理人さんの責任ではないと思われます。
自分のところ。
自分のホームページなので当たり前ですが、自分の環境で見るのに都合良くできています。
かなり高性能な検索ページ、グーグル。
天下のグーグルもネットスケープは切り捨てたのでしょうか・・・。
使えるのですが、文字化けしてます。
検索サイトの老舗、Yahoo!。
さすが、Yahoo!。ちゃんと見えます。
何やら推奨環境の注意書きが書いてありますが、検索するだけなら何の支障もありません。
最近流行ってるらしいmixi。
これは・・・最新技術を使うことにかまけているのでしょうか・・・。
あらゆる環境で見られるサイトとはとても言えません。
うちはISDN回線なので、画像がたくさんありすぎて一ページ開くのに何分もかかるこのサイトは、時間に余裕があるときしか見に行けません。
家の横の商店街を歩いているとき、若いスズメが道ばたの花壇の中に飛び込んで、そこにいたハサミムシをクチバシで捕まえ、地面に打ちつけ始めた。
立ち止まって様子を見守る。
こうなってしまうと、ハサミムシになすすべはなく、スズメの圧倒的な勝利だった。
通常、自然界の狩猟戦はこんな風に一方的な展開で終わってしまうものがほとんどなのかもしれない。
今後「けものみち」の狩猟戦を改造するときの参考になった。
外はいい天気で、部屋の中にいても暑いほどだった。
道路を歩くお婆さん同士の会話で、「夕方になってやっと少し涼しくなったから外に出てきた」ということばが聞こえてきた。
きのうまでは上着が必要だったが、突然、夏が来たらしい。
今日ばかりは、花屋の前を通りかかるたび、気軽に自分の親のところに行けない距離に住んでいることを後悔した。
今日の後半は仕事があたふたと忙しかった。
ちょっとしたミスで大きな時間のロスもしてしまった。
夜になると集中力が落ちるのは否めない。
帰宅がとても遅くなった。
帰宅時、電車を降りると、ポツポツと雨が降り出した。
歩いているうちに、雨はほんの少しずつ強まっていった。
明日は雨なのだろうか。
明日の天気を調べる時間の余裕ぐらいは、ほしいものだ。
昨夜も午前二時ごろまで隣りの部屋の住人が騒いでいた。
おかげで今日も寝不足で、午前中は(たぶん寝不足による)頭痛との戦いだった。
さいわい今日の仕事は早く終わったのだが、せっかく早く帰宅しても、眠くてふらふらの状態。
何もできない。
もう布団に入る。
死ぬほど眠くても、隣りの物音が聞こえてくると怒りで眠れないのが最近のパターンだが。
寝不足がたまっていたせいで、昨夜は早くから眠り、朝まで9時間以上睡眠をとった。
さすがに今日は昨日のフラフラ感はなかったが、まだ体調がバッチリというレベルではなかった。
夜にまた大富豪大会が始まり、最終戦は二位、総合結果も二位という普通の成績だった。
夜はとてもお腹がすいていたので、少しぜいたくをした。
今夜は無事眠れるだろうか。
すでに隣りの部屋の話し声が聞こえているが・・・。
だんだんと忙しくなってきたのかも知れない。
明日が金曜日というのはちょっと早すぎる感覚だ。
あれこれといろんなことをやりながらも、仕事は収束に向かって進んでいると信じよう。
きのうの夜から、外を歩いているときに寒いと感じるようになった。
今夜もまた風は肌寒かった。
地球温暖化と反対の現象なのはいいが、いったいどういう気候なのだろう。
会社帰りに弊社の三人で歩いていると、めちゃくちゃ歩くのが速いインド人二人組に、追い抜かれた。
会社のそばのカレー屋の店員さんだった。
雑然とした感じの一日を過ごした。
いろいろな仕事が同時進行している。
PHPを書いたり、SQLサーバーをインストールしたり、VB6のソースを眺めたり。
そのうちのひとつのしめ切りは、来週の火曜日に決まったようだ。
来週の火曜日と言えば、サーバの工事のために、始発の電車で会社に早朝出勤する日。
週のしょっぱなから忙しそう。
気温はやはりきのうと同じくそれほど高くなかった。
が、会社ではアイスクリームが支給された。
グーグル・ブックには、平井和正のウルフガイシリーズとかはないようだ。
残念。
パソコンの古いディレクトリを開けてみたら、なつかしい曲がいっぱい出てきた。
その中に、ここで公開しても問題ない名曲がひとつだけあったので、アップロードしてみた。
「もえかす」というインディーズバンドの「きこりのうた」という曲。
たぶん1999年ごろに、「もえかす」のホームページで公開されていたのだが、今はもうそのページは消えてしまったもよう。
今私が公開しても問題ない理由は、この「もえかす」というバンドが当時からすべての曲の著作権を放棄していたため。
こんなに素敵な曲で人々の心をざわめかせておきながら、権利の主張をいっさいしないとは、まさに私が見習いたい種類の人たちだ。
[ きこりのうた ]
今日の気候。
午後に自転車でフクロウの町へ行ったが、おそろしく寒かった。
夕方に、二、三つぶの雨に当たった。
午後、スーパーに行こうと思い歩いていると、途中にある八百屋で、プリンスの KISS が流れていた。
・・・感心して店内に入り、すべての買いものをそこで済ませてしまった。
別にその八百屋が選曲して流しているわけではなさそうだったが、「いい八百屋だ!」と上機嫌で買いものをしてしまった。
その後、くもり空の下、風の強い公園で45分ほど座ってニンテンドーDSで遊んでいたのだが、やはりおそろしく寒かった。
(外に出てまでコンピュータゲームをやっている自分もどうかとも思う。)
↓久しぶりに自分の最高記録を更新した。
50万点まであと 23286点。
行ける気はまったくしない。
今夜しめきりの仕事に追われ、今日は一日それにかかりっきりという感じだった。
そして、明日は別件のインターネットサーバーの工事のため、始発の電車で会社に行く。
午前三時半起き・・・。
いつもなら、隣りの住人の騒音が弱まって、やっと眠りにつこうかという時間。
隣りの住人は昨夜もものすごい大声で午前二時ごろまで騒いでいたが、今日も眠れなかったら死にそうだ。
今夜は騒いでくれるな。
仕事で早朝からインターネットサーバの工事をする予定だったため、午前三時半起床。
ただ、今回も隣りの住人が三時前まで大声で騒いでいたおかげでほとんど寝ていない。
始発の電車で会社に行った。
五時半ごろから作業を開始して、とても順調に工事は終わった。
普段の勤務開始時間の十時まで、寝る。
同じく始発の電車で会社に来ていた弊社Nさんも、私が椅子を二つならべてその上で横になったときは起きていたが、私が目覚めたときには、椅子の上で座ったまま眠っていた。
午前中に大家さんに隣りの騒音のことでまた電話した。
今日は早く帰ろうと話していたが、結局、今夜はきのうよりも遅く会社を出た。
これを忙しいというのだろう。
今夜こそよく眠れることを祈ろう。
暑くなってきた。
暑くて昼間は野菜ジュースをたくさん飲んでしまった。
会社で育てているハーブも、日差しが強すぎるのか、元気がなかった気がする。
明日もこんな天気なら、ハーブの置き場所をもう少し窓際から遠ざけてやらねば。
何ごとも「過ぎる」のは良くない。
一日の後半はずっと、SMTP AUTH というものと戦っていた。
長時間同じことをやって進展がないというのは、疲れるものだ。
明日の仕事もその続きから。
昨日の夜から取り組んでいた仕事上の問題が解決した。
インターネットサーバーの設定をあれこれ変えて悩んでいたのだが、弊社Nさんの協力により、実はクライアント側の設定の問題だったことがわかり、一気に脱力。
そのあとのプログラミングの仕事は、長時間SEっぽい仕事をやったあとの気晴らしになった。
今日はまたおそろしく暑かった。
弊社S代表は、PCなど一式を風のよく通る打ち合わせテーブルの方へ持って行って、仕事していた。
東京でも例のウイルスが確認されたらしい。
ラテン語の辞書で virus を引くと slime, poison, stench となっている。
中性名詞なのに単数主格が -us で終わるパターンらしい。
(複数主格は viri 。)
午後に弊社Nさんから難解な英語のメッセージ(難解すぎて再現できない)が来て、夜はEE大会となった。
コンピュータのレベルを「普通」で始めたら、一時間ぐらいでいとも簡単に勝ってしまった。
みんな不完全燃焼ぎみだったので、もう一度コンピュータレベルを「難しい」にして、海のある狭い地図で始めたのだが、こちらも一時間ぐらいであっけなく勝利。
これはいかんということになって、そのあとにさらに大富豪大会が始まった。
大富豪では、今日は私のカードのまわりがおそろしく良くて、圧勝してしまった。
私以外のみんなは大富豪が終わったあとでもまだ不完全燃焼気分のようだった。
というわけで、いい気分で週末をむかえられるはずだったが、やはり帰宅すると、隣りの住人が大声で騒いでいた・・・。
七月一日よ、早く来い。
一日中部屋にこもることに成功した。
部屋の中のお菓子を食べつくした。
携帯電話を外用のズボンに入れっぱなしにしておいたら、着信があったのに気づかなかった。
着信は弊社Nさんからの仕事の電話だったが、私が気づいてかけ直したときには、すでに問題は解決していた。
夕食はステーキだった。
夜、雨の音が聞こえた。
今週のハッピールームもまた気合を入れる予定。
めざせ50万点。
0時まであと数十分。
まだ「とたけけライブ」に間に合いそうだ。
朝から弱い雨が降り続き、本来自転車で行くべきところに傘を差して歩いて行ったりした。
昼食はきのうの残りのステーキ。
午後三時ぐらいになると、意外にも空は晴れて、日が照り始めた。
せっかく晴れたので、もう一度散歩がてら買いものに出かけた。
先週プリンスの KISS が流れていた八百屋で、今日はビリー・ジョエルの JUST THE WAY YOU ARE が流れていた。
今日は曲だけ聞いて八百屋を去り、買いものは違う店で済ませた。
買いものから帰って来てしばらくすると、また外から雨の音が・・・。
本当に不安定な天気だ。
今、外ではものすごい雷の音が何度も響いている。
雨の音もまた強くなってきた。
MacでCDを焼いているので、雷の影響で失敗しないか心配。
↓意外な点数の跳ね上がり方をして、びっくりした。
きのう大がかりな模様替えをしたのが功を奏したようだ。
今日はZさんが会社に来ていたせいか、夜、弊社Nさんの提案で「5人で大富豪」をしようということになり、開戦。
人数がひとり増えると、いつもと戦略などが全然違い、けっこうおもしろかった。
前半は私はいいペースだったのだが、一度Nさんに一手の差で「都落ち」させられたあとは、ずっと低迷。
結局、総合三位というさえない結果に終わってしまった。
今朝は涼しいぐらいの気温だったが、夜、帰る前に会社のドアを全部閉め切ると、少し暑く感じた。
そろそろ本格的に VB6 の仕事が始まる。
VB6 を書くのは久しぶりだ。
午後からいよいよ、久しぶりの VB6 での仕事。
まあ、プログラムというものは「何で書くか」「何を書くか」というのはあまり問題ではない(*1)ことであるし、久しぶりながらも、淡々と作業を済ませた。
かなり暑い感じだが、まだまだ夏はこれからというところだろう。
会社にそなえつけのジュースが必要だ。
弊社のとあるプロジェクトの打ち上げで、近々、餃子屋に行く予定。
去年からことあるごとに、餃子、餃子と言い続けたかいがあった。
Zさんが会社に持ってきた「タルト」という食べものは特筆すべきおいしさだった。
*1 やはり一番大きな問題は「誰が書くか」だろう。
ふとした拍子に会社のPCにぶつかったら、DVDドライブのトレイが開いたまま閉じなくなった。
けっこうがんばってもまったく閉じる気配がないので、DVDドライブをPCから取り外した。
夜も遅くなってから、弊社NさんがそのDVDドライブのカバーをはずし、中を分析して、どちらかというと力技で修理を完了させた。
PCにつないで、トレイが開閉することは確認したが、まだメディアを入れて機能するかどうかは試していない。
そのDVDドライブがまだ使えるかどうかは、明日の朝にわかる。
今日はディランの Together Through Life の日本盤の発売日だったようだ。
どこにもそれらしきPRを見なかったが・・・。
今日はVBスクリプトの仕事だった。
スクリプトを書く以前に、サーバの設定や準備段階で思いのほか困難が多く、あまり仕事が進んだとは言えない。
いったん書き始めればそれほど時間はかからないと思っているが、全体のうちで、今回手を入れる部分の範囲がどれぐらいなのか見えないので、なんとも落ち着かない感じだ。
普段はのらりくらりとやっていく主義だが、今回ばかりはちょっとあわてるかもしれない。
外は朝からずっと雨で、夜遅くなるほど雨の勢いは強くなっていった気がする。
夜は寒いとすら感じた。
偶然だが、バーチャルな世界も夜から雨が降り出した。
NINJA2GB という手裏剣型のUSBメモリは、いかす。
やはり金曜恒例なのか、夜はEE大会だった。
広い地図でやったせいで、すごく時間がかかった。
会社を出たのは23時過ぎ。
家に帰ってからでは間に合わないので、久しぶりに携帯電話からこれを記している。
軽い雨だが傘はさしていない。
おそろしく寒い一日だった。
半そででいるのが厳しいほどだった。
今日も一日中部屋にこもることに成功し、冷蔵庫の中のものと部屋のお菓子は食べつくした。
「辛ラーメン」の輸入版は袋に日本語が書いてないので作り方がよくわからない。
昔作ったときのかすかな記憶と、勘で作っている。
今のところ人生ベストワンの即席ラーメンだが、体に悪そうなので頻繁に食べるわけにはいかないのが玉にキズだ。
部屋に置いてあった紙製の箱が、触るとしっとりしていることでも、湿度の高さを感じる。
午後に、ものすごい雨の音が外から聞こえてきた。
しばらく待ち、雨が弱まったところで、自転車に乗って出かけた。
ところが、外にいるとまた強く降り始めたので、いったん帰って仕方なく徒歩に変更。
・・・まあ、万歩計の歩数が稼げたので良かったことにしよう。
買いものをして、「けものみち」を更新して、夜になった。
昔の会社の同僚の人から突然メールが来たことを除けば、いつもの普通な日曜日だった。
今は「ワールド・オブ・ライズ」という映画を見ている途中。
映画が終わってからメールの返事を出す予定。