![]() |
2008年12月 | ![]() |
シャイア、バギンズ 2008-12-01 23:25:27
一度で正解を当てるのは難しい。
調査して、まどわされず、答えを出したい。
帰りに雨が降り出した。
ふくろうの町に立ち寄って、携帯電話を実際に手にとっていろいろ見てみた。
私の気にする点は、
・二つ折りであること
・常に時刻が表示されていること
・暗い色(できれば黒)であること
など。
これでもいいかなというものはいくつかあったが、実際に入手するのは諸事情によりもっと先になる。
通話機能のない携帯電話があったら、即入手することだろう。
それを携帯「電話」と呼ぶのはおかしいが。
今日は弊社の忘年会だった。
ボーリングをして、「鉄板鍋」を食べ、カラオケに行き、おしゃれなバーで新しいゲームを作った。
笑いすぎた。
昨日の疲れか、今日の後半はとても眠かった。
実際に私がデスクに顔をつけて眠っているところの目撃証言もあった。
言い訳として、会社にいる人がみんな眠そうな顔をしていたことをつけ加えておこう。
いつも思うのだが、弊社がお昼に利用するとんかつ屋の店員さんが普通のOLの格好をしているのは謎だ。
エプロンをした自然な格好の店員さんもいるのだが、何人かは飲食店に似つかわしくない制服を着ている。
I just wanna know why.
わけあって会社で犬描き大会が行われた。
さまざまな犬のキャラクターが見られてよかった。
今流行りらしいムートンブーツは、変だ。
by : noopy 2008-12-05 13:54:47
ムートンブーツは変だけど暖かいよ。
昔むかし、持ってました。
15年前?くらいかな?
時代は廻るです。
snoopy書いてくれた方はいないよね。
by : Rinken 2008-12-08 21:04:21
ムートンブーツって15年前にすでにあったんですか・・・。
会社の人に「ムートンブーツ」というものが流行っていると聞いて、インターネットで調べてみたのですが、出てくるモデルさんの格好がどれも変で、なんじゃこりゃーと思っていました。
しかし、実際町でムートンブーツを着用している人を見かけると、みんなジーンズ姿にさりげなく合わせていて、あまり変ではありませんでした。
たぶんスカートに合わせるのが難しいアイテムであるところを、モデルさんがかなりチャレンジ精神を出してコーディネートしているのがいけなかったのでしょう。
実は私は犬を描こうとするとスヌーピーを描いてしまいそうになるので、他の犬を描くのに苦労しましたですよ。
一週間が短い気もするが、今日はもう金曜日。
やっと忘年会の疲れ(?)も取れて調子が出てきたころに週末とは。
だが、先日からやっていたややこしい仕事がようやく形になった。
来週は気持ち良く仕事が始められるだろう。
弊社S代表が畑を手に入れられるかどうかが、会社で話題になっている。
枝豆をつくるそうだ。
早起きして病院に行った。
あれは少し増えていた。
いつもの先生よりいろんなことを言ってくれる気が。
まあ、良かった。
部屋の掃除をしたくなる絵(?)を昨日たくさん見たので、掃除したかったが、時間がなかった。
もうすぐ今日が終わるが、まだまだやりたいことがたくさんある。
年賀状も、昨日年賀はがきを買ったが、今日は絵を描けそうにない。
ただ、この週末も、いい週末だった。
この調子で、いい年末になりますように。
by : noopy 2008-12-08 14:40:17
なんで一日は24時間しかないのか!
あれもこれもするにはもっと時間が必要な気がするが、
じゃあ時間があれば体力が持つか??というとそれもそうだと納得してしまう。(笑)
by : Rinken 2008-12-08 21:08:23
時間はあるはずなのに、それをきちんと割りふって使う勇気がないだけなのかもしれません。
私の場合はですが。
楽しいことはずっと続けていたいですから・・・。
20時ごろ会社に来られたお客さんが、まだまだ弊社のふたりと話し込んでいるので、私もクラシックを聞きながらいまだ仕事中。
遅くなりそうなので、日記だけ先につけておこう。
今日は弊社のインフルエンザの予防接種の日。
お昼ごろに全員で病院に行った。
注射前の問診の先生が、私が書いた書類にあまり目を通しもせずに全部「OK」と記しているのには驚いた。
病院&昼食帰りのコンビニで「キットカット」を手にとっていたら、それを見た弊社Nさんが「りんけんさんも相当チョコ好きですね」と、キャビアさんみたいなセリフを言った。
栄養バランス表と自分のとっている食事を照らし合わせてみたが、たりているのは「牛乳・乳製品」だけで、あとの「主食」「副菜」「主菜」「果物」は全部半分ぐらいしかたりてない。
しかし、一日に、
・白いごはん5杯
・サラダ5皿
の量をみんな本当に食べているのだろうか。
会社の近くにご飯おかわり自由でサラダバーつきのレストランでもあればいいのだが。
お昼のお店で、ビートルズのあの曲がかかっていた。
ロックウェルのアルバムにも入っていたのを覚えている。
今日は気温の低い一日。
朝とお昼は大丈夫だったが、会社から帰るころにはけっこうな雨が降っていた。
知恵の輪は解けず。
参考:
「主食」ごはん、パン、麺
「副菜」野菜、きのこ、いも、海藻料理
「主菜」肉、魚、卵、大豆料理
今夜は弊社のふたりともがいつもより早めに会社を出た。
私も20時過ぎには会社を出て、寝不足だったが寄り道して帰った。
平和なのかもしれないが、予定どおりのバランス量の栄養がとれてないのが気になる。
こうすればいい、というのがわかっていてできないのはもどかしい。
バーチャルな世界では雪がつもった。
最近、こまかい仕事ばかりやってきたが、明日からは少しばかり大きな仕事が始まりそうだ。
とは言っても、三日もあれば余裕で終わりそうな量なのだが。
ときどき長距離を駆け抜けるような仕事があると、気晴らし(?)になって、いい。
弊社S代表のリクエストにより、昼食は薬膳料理のお店に行った。
そこは、「ロ*ト製薬の社員食堂が外にもできた」というお店で、栄養バランスの良さそうなメニューと体に良さそうなうす味な味付けで、弊社内では大変評判が良い。
一方、弊社Nさんはひとりでお客さんのところにお出かけだったため、迷わず出先の近くの天ぷら屋でお昼を食べてきたようだ。
その天ぷら屋も、弊社内では評判が良い。
「いい」とか「良い」などのことばが日記に多く書かれる日は、たぶんいい日なのだろう。
夕方から会社でEE大会だった。
途中からZさんも加わり、5人での大会となった。
長い戦いの末、勝利はしたものの、毎度のことながらすごく疲れた。
特に目が疲れている気がする。
今は帰りの電車の中だがすでに23時を過ぎている。
金曜日でよかった。
お昼に食べた麻婆豆腐が強烈に辛かったので、今もまだお腹が変な感じだ。
夜のファミリーレストランで、お店の込み具合と店員さんの数のバランスが明らかにおかしい状況によく出くわす。
広いお店が満席なのに、店員さんが全部で二人しかいないとか。
何か節約する部分を間違っている気がする。
多少お客さんに不快な思いをさせても利益が上がればいいぐらいに思っているお店は淘汰されるべきだと思うが、実際はそうはなっていないようだ。
さて、携帯電話から日記を更新するのは月に十回までという目標を立てた。
家から日記を送信するためには、遅くとも23時45分には帰宅しておかなければならない。
そんなに難しい目標のようにも見えないが、実際は、けっこうギリギリだったりする。
朝の6時前に起きたので、さすがに今はかなり眠い状態。
午前中はずっと雨の音を聞きながら部屋で過ごした。
昼ごろ、雨音が弱まったと思ったので外に出てみると、まだ小降りの雨が降っていた。
しかしそれも、午後に次第にやんでいったようだ。
やりたかったことは半分も終わらず。
まだ今年はもう少しあるのであせる必要はないが。
隣りの部屋の音楽がうるさい。
昨夜から今日にかけて、強烈に寒かった。
昨夜は久しぶりに壁をノックせねばならないほど隣りの部屋が騒がしかったため、ノックのためにふとんから出るたび凍えるような気温を感じた。
今日の会社でも、普段暑がっている人たちが寒いと言い出す気温だった。
ただ、外が雲ひとつない快晴だったのは、気持ちよかった。
雪など降ってくれても、それまた風流でいいと思うが。
さて、今日からさらに一日みかん2個を自分のノルマとした。
仕事でも仕事以外でも、毎日やりたいことがたくさんあるが、時間は全然たりない。
師走だからだろうか。
弊社の人たちは会社の近くの薬膳料理のお店がたいそう気に入ったらしく、今日もまたお昼にその店へ全員でおもむいた。
実は、5日に1回通っているペースだ。
まあ、体に良さそうだから別にいいのだが。
今日もまたたいへん寒い一日だった。
ふと気がついたが、最近メガマックというものを食べることが多い。
少しばかり大きめのハンバーガーだが、ポテトといっしょに食べても、一日にとるべき野菜の量が全然たりてない。
夜のメニューに野菜を増やすようにせねば。
今の私に必要なのは、栄養バランスと運動と睡眠だ。
弊社で毎年恒例(?)のスノーボードの話をする季節になった。
前回学んだことを体がまったく忘れてしまっていると思うので、また思い出すのに一苦労しそうだ。
私はどちらかというと、あらかじめ体を鍛えておいて、あとは気力で滑るタイプなので、滑走の日までは筋トレを毎日かかさずやっておきたいところ。
時間さえあればさらにジョギングと念入りのストレッチ体操も加えたいのだが、人間の一日は意外なほど短い。
落ち込んでいるひまもない。
隣りの部屋の騒音のせいで昨夜はかなり苦しんだ。
が、今日は大きめの仕事をひととおり終わらせたので、気分は中の下ぐらい。
明日は上の下ぐらいにはなりたいものだ。
寝不足のせいで、昼間によく寝た。
昨夜も隣りの部屋の騒音をしずめるために夜中に何度も咳払いをした。
あやうくまた壁ノックをするところだったが、咳払いだけで2時ごろになんとか静かになった。
毎日どれだけ人に迷惑をかけているかわかっているのだろうか。
よく寝たせいで一日が短く、今日はやりたいことはほとんどできなかった。
夜も更けたので、ノルマのみかんを食べて、もう寝よう。
It was Sunday night
Instead of doing what I usually do...
日曜の夜だった
いつもやることはやらずに・・・
週末に Emancipation を何周も聞いている人はあまりいないだろう。
寝ていたときに、高い橋の上でゆらゆら揺れている夢をみた。
一度も外に出ずに過ごそうという目標は達成された。
やろうと思っていたことは少し進み、やっと道が完成して、これからその上を歩いていこうという感じ。
私なりに充実した一日だった。
弊社の今年2回目のインフルエンザ予防接種の日。
また例によって、病院からの帰りに薬膳中華のお店に行った。
辛かった。
最近、気温が下がってきたのでカスピ海ヨーグルトが固まるのに24時間ぐらいかかっていたのだが、昨夜仕込んだやつは、今朝すでに固まっていた。
昨夜から今朝にかけてよほど気温が高かったのだろう。
確かに、今朝出かけるときも、いつもの刺すような空気の冷たさがなかった。
だが、午後は雨が降り出し、空気はまたひどく冷たくなった。
会社ではエアコンをつけ、帰宅時は手袋が必要だった。
今夜はこれから弊社Nさんが貸してくれた「ダークナイト」という映画のDVDを見る。
兄の評価も高く、期待の一作だ。
とても楽しみ。
今日は年賀状を作成した。
私の場合、印刷よりも、ひとりひとり違う絵を年賀ハガキに描く方が好きなので、一枚につき何十分かかかるのだが、なんとか予定の全員分を完成させ、投函してきた。
中には同じ構図のハガキも何枚かあったが、全部牛の顔を変えてあるので、同じ絵とは言わないだろう・・・。
今年残された仕事は、あとは部屋の大掃除と、本番運用中のサーバーにvpopmail+qmailを設置することのみだ。
クリスマスイブだったので夜は会社でEE大会があった。
特別に全員におやつも支給された。
もちろんEEは勝利した。
なかなかいいクリスマスイブを過ごしたと思う。
いろいろな問題がちょっとずつかたづきつつある。
年末だ。
アパッチのログのおかしな現象も、ログのパスを変えたら問題が解決したと思われる。
ときおりやってくる小さな仕事も、ちょちょいと済ませた。
とうとうペッパーランチをひとつぶもこぼさずに混ぜられるようになった。
また午後からおやつが支給され、Zさんも含めて5人でEE大会となった。
一度瀕死になったが、今日は自分でも満足のいく内容だった。
これで来週月曜の大掃除の日もEEをやったら、弊社はもう会社名を「株式会社EE」にした方がいいかもしれない。
おそろしく寒い一日だった。
立て続けにコロンボを4本見た。
●秒読みの殺人 [ MAKE ME A PERFECT MURDER ]
中学のときにテレビで見たことがある作品。
殺人までして仕事上の地位を得た犯人が、別の上司にも才能がないことを指摘され、結局クビにされてしまうシーンが印象的。
●忘れられたスター [ FORGOTTEN LADY ]
これも中学のときにテレビで見たことがある。
犯人が脳の血管の病気で、自分が犯人だということを忘れてしまっているところが特殊。
コロンボを含めたまわりの人たちがあたたかいラストシーンがちょっと好き。
●黄金のバックル [ OLD FASHIONED MURDER ]
セットDVDで初めて見た作品。
本で読んだときは邦題が「懐かしき殺意」だった。
あまり内容が印象に残っていなかったのでもう一度見てみた。
犯人の過去がちょっとかわいそうなお話。
●殺しの序曲 [ THE BYE-BYE SKY HIGH I.Q. MURDER CASE ]
セットDVDで初めて見た作品。
これも映像より先に本を読んだ。
コロンボが天才集団を相手に、ひとりひとりの説を「それはすでに調査済みで・・・」と破っていくところがユニーク。
犯人も天才という設定だが、結末ではコロンボはその自尊心を利用する。
コロンボの手口としては一作目の「構想の死角」と同じだと思う。
このところ毎晩、壁をノック。
隣りの部屋の騒音はやむ気配がない。
意を決して今日は録音機器を買ってきた。
こんなに気分の悪い買いものは初めてだ。
今日は今年最後の出勤日。
会社の大掃除をしたあと、Zさんを含む5人でニンテンドーDS大会となり、そのあとはボーリング→飲み屋という順序だった。
全体的な自分の成績はイマイチだったが、マリオカートの最後の勝負とボーリングの最後の勝負で一位になれたので、よしとしよう。
なんとものどかに一日を過ごした。
今年もあと24時間と30分ぐらいになった。
年末年始もトレーニングは休まない。
昼間にDVDで Tomorrow Never Dies を見ていたら、途中で「ディスクを読み取りできません」というエラーになり、とても残念。
自転車でフクロウの町へ行き、前から欲しかった自分の机用の照明を買った。
十二月中、節約したかいがあった。
晩ご飯も外食という、ちょっと豪華な一日だった。
バーチャルな世界でも朝からカウントダウンが始まっている。
せっかくだし、どこかへ朝日でも見に行こうかな。