![]() |
2008年09月 | ![]() |
川乗り 2008-09-01 23:45:03
急に山に行きたくなった。
弊社のふたりは昨日山に行ってきたらしい。
秋は山の季節だ。
シャケの季節でもある。(森)
今日もきのうに引き続き、軽いせんべいパーティがあった。
昼食はうどんにイナリずしという、いつもと変わったものを食べた。
なぜかいつも時間ぎりぎりで、生活に余裕がない。
夕方、会社に私のモバイルPCが届いた。
なかなかいいぞ。
贅沢な昼食だった。
たまにはいいことにしておこう。
モバイルPCにアパッチとかPHPとかお気に入りのテキストエディタとか、ひととおり開発環境を入れたら、メモリ容量が残り1ギガちょっとになってしまった。
このぶんではPostgreSQLやMySQLを入れるのは断念せねばならない・・・。
・・・WindowsXPというOSは、容量を食いすぎだ。
きのうから使い始めたGoogleブラウザは、かなりいい感じ。
起動も動作も速い上に、機能面でも、今まで使っていたオペラと比べて劣る点があまり見つけ出せない。
このままメインブラウザになるかも。
4ギガバイトのSDカードの中にMySQLをインストールしてみたら動いたので、ノートPCの容量問題は解消。
これでノートPC内にけものみちの開発環境が作れる。
さて、今日は稲光と雷鳴を聞いたが、歩いているときはほとんど雨の被害にあわなかった。
やっぱりファミレスとかでインターネットができるのは楽しい。
ノートPCとはすばらしい発明だ。
失敗しない人間はいない。
そう落ち込むこともない。
ただ、反省はする。
出かけようとしたら、雷鳴と豪雨の音が聞こえてきた。
先週と同じパターン。
雨がやんでから出かけた。
会社のビルを出たとき雨が降っていたので、傘を取りにわざわざ上の階まで戻ったのに、雨はあっという間にやんだ。
私は傘を持って歩くのがひどく嫌いだ。
ノートPCにフォトショップをインストールした。
やっぱりこれがないと始まらない。
お昼のメガマックが、ビックマックの容器に入っていた。
PHP5.2.6をWindowsにインストールしたらPostgreSQLとの連携がうまくいってなかった。
5.2.5にバージョンを戻したら問題はなくなった。
Windowsインストーラの不具合なのか、PHPの不具合なのか。
何度も同じ作業をしたあとで面倒くさかったので、手作業でインストールしてどちらが悪いのか検証することはしなかった。
今日は、"It's Alright, Ma" が「とたけけ」っぽいという衝撃の事実を教えてもらった。
気がついたら、0時を過ぎている。
けっこう遅くまで会社にいたからか。
午後に少し雨が降った。
きのうから人のコードを見ているが、インスタンスを作ってそれに何かを出し入れしているだけで、あまりおもしろくない。
Fizz-Buzz問題ができない人がいるというのは、こういう傾向のせいか。
あわただしい夜だ。
いろいろ準備に追われる。
あれやこれやとやっていたらあっという間に寝る時間があと10分しかなくなっていた。
まあ、楽しいからいいのだが。
お昼の豚丼は意外とコストパフォーマンスが良かった。
チョコレートを食べ過ぎて、顔にニキビができた。
お昼はパスタと紅茶で満足だった。
何だか体の調子がいい。
歩くと自分が自分をぐいぐい引っぱって行く感じだ。
20代まではそれが当たり前だった気もするが。
たまには体を動かさないと。
十日後、ジョエル・ロブションに行くのに、どんな服装がいいというのか。
北半球。
外からノートパソコンでこれを書き込んでみる。
携帯電話からよりも、快適。
当たり前か。
あまり雨にはあわなかった。
朝、交番の前で外国人に道を教えた。
交番にお巡りさんは不在だった。
初めてグレースさんの服をもらった。
プログラムを書いていたらあっという間に夜がきてしまった。
平日に疲れをためていたようで、昼間にすごく寝てしまったのも事実だが。
弊社S代表は今ごろ京都で何をしているだろう。
明け方四時過ぎまでプログラムを打っていたが、今朝は何とか十時過ぎに起きることができた。
午後に私が外に出たときは軽く雨が降っていて、私が帰宅後にもっと雨が強くなったのが音でわかった。
どこへ向かおうとしているのか自分でもわからない。
ただ、思いついたことはあとさき考えずやってみる。
たいがい役には立たないが、思い出にはなる。
週末に京都旅行に行っていた弊社S代表は、寝坊して午後に会社にやって来た。
午後2時過ぎに電話で起こされるまで寝ていたそうだ。
まあ、予想通りではあったが。
朝は雨。
久々に途中まで地下道を通って会社に行った。
昨夜も隣りの部屋の外国人の音楽と話し声のせいで午前3時過ぎまで眠れなかった。
壁をノックすると余計に奇声を上げる始末。
今日の昼間には隣りの部屋のドアの前にビールの空き缶が入ったゴミ袋が置いてあった。
やはり酔っ払いか。
このことも記録して裁判所に提出しよう。
夕方に驚きのメールが入った。
秋に違いない。
隣人の騒音のことでまた大家さんに電話。
お昼はフンパツして四桁メニュー。
日本刀で襲われたら、戦わずに水に飛び込んで逃げるのがいいだろう。
散策記にも貼ったが、いい写真なので、今日もらった「払沢の滝」の写真をこちらにも貼っておこう。
昨夜はマンションの隣りの外国人が、帰ってくるなり大きな音で騒ぎ出した。
私が大家さんに電話したのでわざとやっているのではないかと思い、不在のふりをしてしばらく静かにしていたら、案の定、少し静かになった。
たちが悪い。
いよいよ明日は高級おフランス料理店に行く日だ。
弊社Nさんにはスーツ姿で行くことを強く勧められたが、まだ悩んでいる。
ちなみに、お店側はネクタイなしで問題なしと言ってくれている。
おことばに甘えたいところ。
今日は高級おフランス料理を食べに行った。
デザートのレベルをピノ(アイスクリーム)と比較してはいけない。
ピノは最強なのだから。
なんとなく一日が終わった。
まあ、プログラムは書いたが。
夜外に出たら、本格的に秋の気候だった。
昨日食べたおフランス料理の中で、もっともおいしいと感じられた、パイナップル系のデザート。
午後、自転車のタイヤに空気を入れ、フクロウの町へ。
隣りの部屋の騒音を録音するテープを買うために。
今履いているジョギングシューズもぼろぼろになってきたので、新しいジョギングシューズも探した。
無事、シューズもゲット。
今日まで履いてきたのはニューバランスだったが、明日からアシックスを履くことに。
またスピードがアップすることを祈ろう。
ついでに山で使うトランシーバーも見に行ったが、高いやつしかなかったので今回は断念。
普段はあまり贅沢しないのだが、今日はとうとう何か月も前から気になっていた絶品チーズバーガーというものを食べてみた。
ペッパーな感じだった。
フクロウの町では「ふくろ祭り」をやっていた。
目覚めると雨の音がしていた。
傘を差して会社へ出かける。
また一週間が始まった。
遠くの風景が頭に浮かぶことが多くなった。
自分に何が必要なのかだんだんわかってきた。
夜はEE大会だった。
いつまで続くのだろう、この雨は。
毎日、いろいろなプログラムを変更、改良するお仕事。
まあ、それも楽しい。
夜はまた私の中で一、ニを争うおいしさの焼き肉を食べに行った。
予約がもっと取りやすければ、もっと頻繁に通いたいお店だ。
ただ、頻繁に通ってしまうと経済的に厳しいので、今ぐらいでちょうどいいのだろう。