![]() |
2008年07月 | ![]() |
太郎 2008-07-01 23:41:26
昨夜、隣人が静かだったので、普通に寝られた。
だが、週末の寝不足の後遺症がまだ残っていて、午後に死ぬほど眠くなった。
耐えた。
またしても午前三時ごろまで隣りの部屋の声で眠れなかった。
隣りの部屋との間の壁をノックすると、やがて静かになったが、今日はそのおかげで、会社でフラフラするほどの状態だった。
週末に弁護士さんとの相談をとりつけ、あまり意味があるとも思えなかったが、また大家さんに電話しておいた。
夜は普通に眠りたい。
会社の近くの欧風カレー屋さんのおいしさが、最近だんだんわかってきた気がする。
しかし、やはり一番おいしいのは自分で作ったカレー。
これを越えられるものは生涯現れないだろう。
昨日はそこそこ寝られた。
朝4時ごろ隣りの部屋の声を聞いてはしまったが。
相談時間は30分。
話す内容を今夜のうちにまとめておかねばならない。
隣りの住人のせいでこんなことに時間とお金を使わねばならないとは。
冷蔵庫に入っていたキムチの賞味期限が6月26日だったという衝撃の事実。
一日中外に出ていた。
いろいろ思うところはあるが、今はただ、眠い。
いい天気だった。
熱い一日だった。
バーチャルな世界は朝から雷雨だった。
空のほとんどの部分が雲におおわれ、頻繁に稲光が見え、雷鳴がとどろいていた。
初めてのことだ。
いつもの日課を済ませて一息。
弊社Nさんに借りた海外ドラマのDVDを二話見る。
少し昼寝したせいもあってか、一日の終わるのがとても早い。
一週間の疲れは、たぶんとれた。
新しいキムチも入手した。
突然雨が降ったりした。
明日の健康診断のために、今日は夜九時以降、食べ物を口にしてはいけない。
明朝もパン一枚にジュースかコーヒーを一杯のみの朝食は許されるとのこと。
一日を過ごすのに、そんな朝食でやっていけるわけはないが、明日ばかりは仕方ない。
バリウムのあとに飲まされる下剤も憂鬱のたねだ。
午後に会社の健康診断があり、バリウム検査のあとに何度か下剤を飲んだのだが、これがやっぱり、苦しい。
検査後は社内全員、テンションが下がっていた。
ので、今日は全員早めに帰宅。
健康診断で体調を崩しそうな勢いだ。
きのうよりは涼しい一日だった。
気の進まぬ仕事(破壊)をだらだらとやっていた。
Zさんが「森」を始めたようだ。
帰宅後、晩ご飯を食べながら海外ドラマのシーズン3の続きを一話だけ見た。
ひどく目が痛く、眠い。
EEのあとのカタンは目によくないのかもしれない。
遊びでフラフラになってしまうとは。
運用中のサーバーのサーバーソフトが起動しなくなり、冷や汗の100分を過ごした。
最後はなんとか復旧したが、本当にドキドキした。
ときどき心臓に悪い職業だ。
ものを噛むと痛むので朝から歯医者に行き、町をぶらつき、買いものをして、DVDを見た。
ちなみに歯医者では、私の歯に問題はなく、疲労などが原因だと言われた。
DVDは弊社Nさんから借りた海外ドラマのシーズン3。
最終話まで見た。
熱い一日で、部屋では窓を開けて過ごしたが、夕方に強い雨が降り、いったん窓を閉めた。
今は雨はやんでいる。
マンション前の自転車置き場の、私がいつも自転車を置く場所のすぐそばに、蜂の巣ができていた。
この集団に襲われたときのことを想定して、早めに体を鍛えなおさねば。
朝から SAW4 という映画を見て、これは日曜の午前中から見る映画ではなかったなと少し思いつつも、その後はいつもの日課を済ませる。
午後、魔がさしてPHPとMySQLで自分用の家計簿を作った。
自分用なので、自分の使わない機能はいっさいつけず、かつ、自分はここを詳しく記したいのだというところを細かく作りこんだ。
何でも自分で作るに限る。
(家訓)
※註1 PHP
プログラム言語。特にホームページ上で動かすプログラムを作るのにすごく相性がいい。弊社Nさんのみ、PHPを「ピップ」と読む。
※註2 MySQL
無料で使えるデータベースの仕組み。VACUUM しなくていいところは PostgreSQL より好き。DATETIME というデータ型があるのも好き。
特に暑い一日だった。
朝起きてすぐに額から汗が流れ落ちた。
会社でも、午後にみんなでお昼に行くまではクーラーをつけておらず、みんな無言で暑がっていたらしい。
今夜も、EE → カタン・・・。
先週金曜日の呪いがまだ続いている。
私の仕事はミスると、ときどき大変。
後始末に終われる。
平和な一日だった。
わけあって30時間も熟成させたカスピ海ヨーグルトを味わってみたら、ものすごく酸味があった。
まだ食べ物の範囲内にいるようだ。
火曜日から出張に行っていた弊社S代表とNさんが、今日の午後に帰ってきた。
よっぽど疲れていたらしく、夕方は二人とも席で眠り込んでいた。
静かな時間だった。
というわけで、今日はみんなで早く上がろうということになった。
突然もたらされた夜の自由な時間を有効に使おうと、私の頭の中は今夜やることの順番を決めるのに忙しかった。
が、実際に実行できたのは、そのうちの二つ、三つだった。
明日は少し早めに会社に行く。
朝一でお客さんのところに行ったせいか、それほど長くない一日だった。
夜も全員、早めに引き上げた。
今週はみんないろいろあったから仕方あるまい。
住むにはとてもいい穴だ。
今夜は終電で会社に行く。
昨夜の終電で会社に行き、午前2時に作業。
作業は無事に数分で終わった。
弊社Nさんがお客さんに電話で終了報告。
そのあとは、椅子をふたつ並べて朝まで寝る。
ときどき、仕事中のZさんのうなり声で起こされたが、なんとか眠れた。
そういうわけで今日は早めに会社を出た。
確かに、眠い。
弊社NさんがOSのインストールを何度もやっていた。
手伝いに行ったが私は役に立たなかった。
昔自分で作ったマニュアルを読み違えていたのが失敗だった。
書いてある文字は正確に読まねばと思った。
気がつくと、ものすごいスケジュールの仕事をやることになっていた。
これに間に合ったら、また一歩神の領域に近づいたことになるだろう。
まあ、準備次第ではそれも可能かもしれないと思っているが。
「すごいスケジュール」の仕事の打ち合わせを会社でしたのだが、予想以上にすごい量であることが判明。
どう間違ったらこんな状況になるのかという気持ちだが、まあ、できるだけのことはやるつもり。
今まで社内で寒がっていた人に向いていたクーラーの風を全部、今まで暑がっていた弊社S代表に向けたら、やはりS代表も寒がっていた。
お昼に会社のそばのカレー屋に行ったら、弊社のお客さんの二人組がいて、マンガの話をしていた。
朝から歯医者に行き、もう歯がまったく問題ないことを確認。
次の予約すらなかった。
家に帰ってゆっくりしてから時計を見るとまだ10時だったので、床屋に行くことに。
床屋ではあいにく三人待ちだったので、私の開始は11時半ごろとなった。
待ち時間に、床屋に置いてあったワン・ピースの4thログを全部読んだ。
やはりおもしろかった。
ただ、探しても床屋に5thログが見当たらなかったのが今後の懸念事項だ。
朝5時半に起きて花に水やり(バーチャルな世界で)とかしたので、眠くなり、床屋から帰ると昼寝。
夕方に起き出して、自転車でフクロウの町へ。
掘り出しもののCDを見つけて買ってしまった。
しばらく節約生活をするつもりだったのだが・・・。
帰宅して買ってきたCDを聞くと、買ったことへの後悔はまったく感じない内容だった。
そのあと衝動的に見たくなり、刑事コロンボの「殺人処方箋」のDVDを見る。
見終わると23時を過ぎていた。
自転車置き場の蜂の巣がいつのまにか消えていてショック。
そんな土曜日。
夕方、なにやら雷の音が聞こえてきた。
しかし用があったので、自転車のタイヤに空気を入れ、きのうに引き続きフクロウの町へ。
行く途中に大粒の雨粒がぽつぽつ落ちてき始めたが、直感が引き返すなと言っていたのでそのまま直進。
軽い雨にはなったが、やはり本降りになることはなかった。
用を済ませての帰り道、前方の遠くの空が何度も何度も稲光で光っていた。
夏の風物詩だと思って感慨深くながめながら自転車をこぎ、家に帰った。
23時前まで働いて、0時前に帰宅。
今週はずっとこんな感じかもしれない。
会社で今、体を鍛えるのが流行っているような・・・。
ひとつ言えることは、遠隔作業中に、
iptables -P INPUT DROP
を実行した状態で、
iptables -F
を実行すると、困ったことになるということだ。
夜は雨の音と雷鳴が聞こえてきた。
きのう今年の健康診断の結果がかえってきたが、BMIが基準値より0.1低い以外は、何も問題なかった。
どことなくあきらめの境地で仕事を進めているので、一日が終わってもあまり達成感のようなものが感じられない。
来週まではこんな日々が続く予定。
どうなることやら。
湿った気分で仕事をし続けて、もう23時半近い。
会社には私ひとり。
先週末に買った同じCDを三回連続で流している。
明日のカスピ海ヨーグルトを仕込み、今日はもう帰ろう。