![]() |
2008年05月 | ![]() |
今は 2008-05-01 01:14:17
「無」がほしい。
毎朝駅までの道ですれ違う人が何人かいるが、たぶんむこうも私の顔を覚えているのだろう。
困ったことだ。
Kレストランのおばさんはやはり愛想が悪い。
メガマックを食べるためには夜7時以降の外食が必要だ。
夜は雨が降り出した。
近所のコンビニエンスストアの新しい店長さんの物腰がおそろしく丁寧で、コンビニアルバイト暦3年の私は、深く感銘を受けた。
このお店の他の店員さんは、投げるように品物をわたしているのだが。
霧の中で忍ぶ。
山を忍ぶ。
撮影されてるけど。
七手詰めの詰め将棋とかが詰むとけっこう嬉しい。
毎日ちびちび作り続けていたものがいつのまにか完成している。
「けものみち」はそういう作品(の予定)。
明日は、トマトがだめなNさんとチーズがだめなS代表が出張で会社にいない。
だが、いい週末だ。
30万を超えた。
満足。
気温はちょっと肌寒いぐらいだった。
金曜の夜にラーメン屋でトムトムクラブの「おしゃべり魔女」が流れて以来、いいこと続きだ。
となりの部屋の外国人が夜中に騒いでいたので、あまり眠れず。
よくあることだが、きのうはひどかった。
朝、マンションの前に近所の人が集まって「眠れなかったよ・・・」とか話していた。
きっとそのことだろう。
不動産屋さんか大家さんに電話するか。
昨夜の寝不足のせいで、つらい一日。
不動産屋さんに電話したら、大家さんに言うほうがいいとのことなので、大家さんに電話したら、営業時間外で留守電だった。
また明日。
気温は今日も肌寒いほど低かった。
研修中のスーパーのレジのおじさんはどの人もみな、びっくりするほど手際が悪い。
一本道の上で迷っているかのごとし。
帰りはかすかに雨が降り出した。
迷わず進め。
あんな冬日は何日も続かないだろうと思ってあまり厚着せずに出かけたら、今日はまた一段と寒かった。
今度この店に来たら、ご飯には何も乗せずに出してくださいと言おうと思っていたのに、言うのを忘れてしまった。
けものみちで初めての対人戦は、思ったよりわくわくする。
朝から自分のテンションを上げるのに苦労していた。
テンションが上がらない理由のひとつめは、そのときやっていたのが、どう考えてもその仕様はおかしいだろうという指示を連発する、私の苦手なお客さんからの仕事だったこと。
理由のふたつめは、かなり不便で不完全なプログラミング言語を使った仕事だったこと。
みっつめは、昨夜もマンションのとなりの部屋の外国人が騒いでいて、睡眠不足だったこと。
みっつめは、大家さんに電話したことで少しスッキリした。
ひとつめも、時間をかけて検証し、お客さんのせいだと思っていた開発ツールの不具合がビルゲイツのせいだとわかったことで、だいぶお客さんに対する負の感情を静めることに成功した。
しかしそのせいでふたつめの不満がさらに大きくなってしまったが、夜にはその困難を克服する方法を編み出した。
弊社代表は偉い。
それはそれとして、いい朝だ。
会社から駅までの帰り道でキャビアさんが引っ越そうとしてるのを発見。
0時15分前。
あぶなかった。
帰宅中、あと一駅で駒込というところで、電車が運転見合わせ。
田端〜駒込間の踏み切りで自動車が横転していて、レッカー車の到着をまっているとのこと。
相当時間がかかりそう。
ここからなら歩いてでも家に帰れるが、もうしばらく休憩を兼ねて電車の中で座っていよう。
今日は疲れている。
ちなみに、問題の踏み切りは、山の手線唯一の踏み切りとして、その手の人たちには知られている。
踏み切りで横転した自動車の撤去作業が朝方までかかるということで、乗客全員をタクシーで代行輸送するそうだ。
全乗客がぞろぞろと電車を降りた。
今は田端の駅前でタクシー待ちの長い長い列にならんでいる。
走って帰った方がはやい気もするが、明日のタイムアタックのために体力を温存しておこう。
2時までに帰れるだろうか。
タクシー待ちの列はいつまでたってもあまり進まず、強烈にお腹がすいてきたので、やはり自分の足で走って帰ることにした。
途中、問題の場所を通ったので、立ち止まって撮影。
踏み切りの事故ではなく、踏み切りと駒込駅の間で、自動車がフェンスを突き破って線路に侵入していた。
撤去作業の人や報道の人や見物人で、たいへんにぎやかなことだった。
とりつかれたように旅に出かけたり。
何もいいところがない定食屋さんに三人で昼食に行った。
もう一回利用する確率はほとんどない。
午後は雨。
さて、帰ろう。
おいしい。
しかし、確かに、量はひかえめか。
夜、私は会社でけっこう寝ていたそうだ。
(Zさん談)
自分を抑えながら仕事するのに疲れたせいにしておこう。
隣の外国人が帰って来る前に寝てしまうよう、弊社Nさんから助言をいただいた。
できるだろうか。
けものみちのコードをたくさん書いて、気持ちよかった!
外では雨が降っているようだった。
今日は一歩も外に出ていない。
夜中にマンションの隣りの部屋のドアをノックしたのは二度目。
騒音がやむ気配はない。
今朝降っていた雨は、午後にやんだ。
この週末に驚いたのは、期限切れになっているはずの私のネクロマンサーが復活していたこと。
夢かと思って二回ほどヘルのBAALを倒してみたが、現実らしかった。
商店街でよく Nobody Does It Better のインストルメンタルを耳にする。
今日こそは隣りの部屋の騒音が始まる前に眠りにつこう。
それに失敗したら、明日大家さんに二度目の電話をしよう。
昨夜。
となりの部屋の外国人が騒ぎ出す前に眠ろうという試みは失敗したが、その前の晩に注意したのが効いたのか、騒ぎの音量がだいぶ小さくなっていた。
なんとか眠れた。
今、会社から帰る電車の中でこれを記しているが、目の前に立っている人物は、女性の服装をしているのに、男性だ。
失礼かもしれないが・・・ちょっと寒気が。
夏でも体を冷やすのはよくない。
また会社で23時をむかえたか・・・。
まあ、仕事がノらない理由は明確だが。
私は職人。
作るのが好きで、壊すのは嫌い。
とうとう音楽室の壁を手に入れた。
先日ティンパニを手に入れたこともあり、今週末のポイントが楽しみだ。
またまぶたが重くなる時間まで会社にいた。マンションのとなりの部屋の騒音が気にならないぐらい眠くなったら、それはそれでいいのかもしれないが、怒りの気持ちが強いので無理だろう。
夏だ。
仕事が一段落ついたか。
今日は寒いぐらいの気温だった。
難しい。
暑さのかけらもない。
夜も早いうちから眠りこけてしまった。
仕事が一段落した安心感もあるからだろう。
一日中降っていた雨がやんで、ちょっと安心。
歌が全部そろった。