![]() |
2008年02月 | ![]() |
あら、 2008-02-01 00:30:02
0時過ぎてる。
日記に遅刻・・・。
それでは、あらためて。
昨日のお昼は久しぶりにトマトチーズなカレーを食べた。
ちょうど使用期限が一月末の割引券が見つかったから。
もう2008年も一か月が終わったか。
最近、スノーボード用の衣類を買わねばとあせっていたが、押入れをひっかきまわすと、けっこう出てくるものだ。
画像は、向こうから、帽子に、ウェアに、グローブに、ズボンに、プロテクター。
ズボンはスキー用で、今はやりのゴアテックスなのはグローブのみだが、私的には問題なし。
ただ、ひとつ残念なのは、私はよくあるルーズな感じのスノーボードの服装ではなく、バリバリの本気スポーツタイプのユニフォームを着てすべりたかったのだが、結局前者寄りの格好になってしまったこと。
「安上がり」という魅力には、今のところ勝てない。
雪を踏みしめながら帰宅した。
東京は、雪。
まだところどころに雪が残っている。
やることがなくて困ることはない。
少し目が痛い。
港区からオリオン座が見えた。
しょうゆを頼んだらみそが来た。
ものもらいがまたできた。
出勤時に少し雪が舞っていた。
たぬきちのお店に「目玉商品」が入荷されていた。
コーヒーにココアの粉を入れると最高な味がすることが判明。
「カフェモカ」というやつだ。
人の食べているサバ味噌煮定食は一段とおいしそうに見える。
帰宅時の霧雨の中にも、雪がまじっていた気がする。
今夜のタマゴのゆで具合は、合格点だ。
きのうは見つからなかったが、今日は大捜索して三つめの化石を見つけた。
世の中にはいろんな人がいるなと電車の中で思う。
ものもらいになると必要以上にいろんな面で疲れる。
明日も出勤することになった。
ヒノエさんの協力で、化石のコレクションをコンプリートしてしまった。
昼食を大盛りにすればよかった。
お客さんの都合で、土曜日なのに出勤。
まあ、午後からゆっくりのんびりと会社に行ったのだが。
私以外のふたりが普段と違って私服でオフィスの中にいた。
三人でSきやに行って晩ご飯を食べた。
帰宅時は雨だったが、雪が降ったらしく、地面はみぞれまじりで、クツが浸水しやすく滑りやすい危険な状態だった。
余計な筋肉を使って走って帰った。
スノーボードといふものをやってきた。
やはり私はだてに山で育っていない。
外でものすごい風の音がしている。
何かの冗談だろうか。
なんにしろ、今日は早めに帰って来てよかった。
朝、弊社のふたりがいきなり岐阜に出張に行っていた。
そして、昼過ぎに帰って来た。
スノーボードで日焼けしたのは私だけ。
朝、弊社Nさんとお客さんのところへ向かっていたら、弊社がサービスを置いているインターネットサーバが見えないと連絡が入り、私だけタクシーで会社に逆戻り。
問題は昼ごろ解決したが、サーバを管理している会社の話では、原因はサーバマシンの電源部の故障だったそうな。
久しぶりにネクタイ姿に着替えたのに、無駄になってしまった。
お客さんにスノーボードでできた変な日焼け顔を見せなくて済んだというのは、不幸中の幸いだが。
きのうの夜からやっていた仕事が昼ごろ終わって一安心。
立派なチョコレートが会社でふるまわれた。
Zさんが会社でもらってきたチョコをおすそわけしてくれた。
夜、たぬきちのお店がタイムサービスで全品半額だった。
夜、会社のラジオから Beat It が流れ始めたのだが、歌い出したのがマイケルではなくファーギーだったので弊社S代表はガッカリ。
よく見かけるが、どうしても釣れないのがマグロだ。
きのうの日記にあんなことを書いていたら、今日は二回もマグロが釣れてしまった。
やはり日々の試行錯誤は無駄ではなかった。
借りているDVDを見ようと試したが、やはり読み込みエラーになり、どうにもできない。
仕方ないので THE MATRIX を見た。
この映画はいつ見ても最高。
近所に24時間開いているスーパーがあるのだが、最近、そこのレジのおじさんの手際が悪くて、見ていられない。
学生時代に3年間コンビニエンス・ストアでアルバイトしていた私から見ると、毎日その仕事をやっているプロなら、あの1.5倍の速度で処理できるはずだと思える。
おじさんには、てきぱきと処理しようという概念すらなさそうだ。
能力の差というよりは、性格の差か。
久しぶりに北極星を見つけた。
もしかして東京に来てから初か。
ドーナツはいつでも最高だ。
一日中、単調作業で疲れた。
おじさんがスーパーのレジをやっている場合は、高い確率で手際が悪いということがわかった。
なぜだろう?
朝っぱらから商店街に人が集まってるなと思ったら、ドラマか何かの撮影をやっているらしかった。
うちの前の商店街は雰囲気が下町っぽいせいか、よく撮影に使われているのを目撃する。
思い出してから三日目にして、ようやく「宇宙船ペペペペラン」の呪いから解放されつつある。
夜、Zさんと話してから「コンピューターおばあちゃん♪」を口ずさむクセがついてしまった。
数日前にユー・チューブで見たばかりなのが原因だろう。
週あたまから出張に行っていた弊社のふたりが帰ってきた。
毎日午前三時ごろまで働いていたそうだ。
金のバラが咲いた。
毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれていやになっちゃうよ。
昨日でHTMLにタグをひたすら埋め込むという単調作業が終わり、今日からまた楽しいプログラムの仕事に戻ってきた。
毎回毎回、もっとシンプルで速い処理を書くぞ!と思っているのだが、何年たっても書く内容が一定しないというのもまたすごいことだ。
どこまで登り続けるのだろう。
風の音を聞きながら、夜に目覚めた。
そんな日もいい。
外に出かける用事があったのだが、今日も強い風の音が聞こえていたので、風の音がやんだら出かけようと待っていたら夜になってしまった。
用は無事完了したのでいいのだが。
ちゃんと調べずに話す店員さんには困ったものだ。
銀行の込んでいる日。
何度も並ぶのは骨が折れる。
「細かい修正」もたくさんあれば一日かかる。
今日は白いご飯を食べていない。
会社の帰りに置き傘の世話になった。
みんなは週末の上越の天気を気にしているよう。
今日締め切りのものは先週作ってあったが、何と何だったか思い出せなかった。
終わってしまったものは忘れる傾向。
今仕事で作っているSNSの、新しく届いた原稿を見て、思い切って基本的な表示の仕組みを大改造した。
すでに本番で動いているプログラムを大きく変えるのはスリルがある。
SNSというものがあまり好きではない私だったが、やはり自分で作ってみると愛着がわいてきてしまった。
目的がはっきりしているとSNSもおもしろい気がしてきた。
SNSが何の略かはまだ知らない。
会社の給湯室にたまっていた段ボールをゴミ出しして、すっきりだ。
0時を過ぎてしまった。
外から。
一週間が終わった。
霞む。
今日は弊社Fさんの仕事おさめ。
Fさんは香川に帰って家業を継ぐ。
実は私の徳島の実家と場所がちょっと近い。
今週末はいよいよスノーボードの本番。
会社行事だ。