![]() |
2005年08月 | ![]() |
よく眠り、よく働こう 2005-08-01 23:00:36
午後はずっとVB。
今日はようやく解決策が見つかったような。
夕方Zさんと水の流れるシャガールで打ち合わせ。
プリントアウトされたものがJAVAかと思ったらPHPだった。
人のソースを見ると自分も書きたくなってくるのがPHP。
帰って晩ご飯を食べると寝不足のため仮眠。
今にいたる。
あと1羽になっていたマンションの下の子ツバメだが、今日はまた2羽に増えていた。
もう飛べるようになって巣立っていた1羽が巣に戻って来て、いっしょにうずくまっていたらしい。
ひとりで淋しいのではないかと奥さんが心配していたが、これで安心だ。
ツバメの子はみんな巣立ったようだ。
帰ると奥さんがテレビでやっていた怪談を録画しておいてくれたので、いっしょに見ながら晩ご飯を食べた。
まあ、普通の時代劇として楽しめた。(怖くはなかった・・・。)
今日からひさびさにKunoichiのタイムアタックが始まった。
今日も暑い一日。
Nさんパーティで弊社が披露するパラパラの曲はどれになるのだろう。
帰りにZさんと有楽町ビックP-kan。
Zさんはあれやこれやと買い物していなさった。
私も200円ちょっとの買い物をした。
今日は奥さんが金ちゃんヌードルの塩味を発見して来た。
100円ショップにあったそうだ。
いよいよ本格的に徳島製粉、東京進出か。
帰りがあまりに遅くなったので会社からこれを書く。
今日はローカルからDBにPHPでSQL文を3000件弱送ったらタイムアウトでダメだった。
サーバにそのPHPスクリプトを置いて実行したらOKだった。
帰りが遅くなったので携帯から。
初めての池袋オフィス。
ビルの12階に行ったが目的の会社が最初見つからなくてあせった。が、正しいビルだった。
今日もいっぱい働いた。
仕様書ぐらいはきちんと作ってほしいものだ。
内科に行った。
けっしょうばんが少ないのは、その時たまたまかも知れないので、もう一度検査してみるとのこと。
ということでまた血をとられた。
結果は月曜日に出るそうだ。
午後は奥さんと巣鴨へ。
できたばかりのデニーズで食事。
ジョナサンよりメニューが多いと奥さんにも評判だった。
血を抜かれたので肉系を頼んだ。
巣鴨はなぜか浴衣の女性が激増。
花火大会でもあったのだろうか。
鉄拳。
今日はたくさん対戦してたった1勝。
一度ダウンすると二度とたたせてもらえないパターン多し。
そのうちバーチャに戻りたくなることうけあいだ。
巣鴨と駒込の中間地点にいるいつものネコはあいかわらずゴロゴロしていた。
今日も一日いい天気だった。
奥さんとぶらぶら本屋をまわった。
今日も外は暑かった。
帰ってからパラパラを少し踊って、その後コロンボを見た。
今回のコロンボはいつもに増しておもしろかった。
事件が起こる前から話に引き込まれてしまった。
犯人と被害者は世界的なチェスプレーヤーで、ライバルを殺害してしまうという物語なのだが、一流のチェスプレーヤーはレストランに置いてある塩やこしょうのビンを使ってでもチェスを始めてしまい、試合の内容は一手残らず覚えている。
この登場人物たちを見て雷に打たれたようなショックを受けてしまった。
子供のころの自分が目指していたものを再び思い出してしまったのである。
こまかいことはここに書くと長くなるのだが、目の前に自分の走り回るステージが無限に広がっているのが見えているような中学生のころの感覚が再び私の中にある。
人生の一番の快楽は自分の技能を開拓していくことだ。
暑い一日。
VBを書いていたら一日が終わった。
今日はZさんにファンタをおごっていただいた。
土曜日に血をとられた検査の結果が出るということで、夜、病院に電話をかけると、やはり血液内科でよく調べてもらわなくてはならないとのこと。
きのうよく寝たおかげで今日は眠くなかった。
ディアブロのパッチ1.11が出ていることがきのう発覚したが、今日も早く寝よう。
開発。
新しいものを作り始めるのはひとまず置いて、デバッグな局面へ。
直すところが出るわ出るわ。
まあ、途中で仕様が変わった部分や追加が多かったプロジェクトなので当然の結末なのだが。
できたものが仮リリース(?)されたが、大丈夫なのだろうか。
ノミだかダニだかにかまれたらしい右腕がかゆい。
夜はおいしいインドカレーだった。
(平日にカレーとは珍しいことだ。)
今日も早く寝よう。
相変わらず朝からむし暑い。
ワードファイルを計300回以上開いた日だった。
トリビアの泉でやっていたのだが、リスが食べ終わったあとのマツボックリの形がエビフライそっくりだったのでびっくりした。
今は冬の南半球に行きたい。
夜、帰るとき、会社のビルの一階で、天井から変な声が聞こえた。
録音の女の人の声で、よくは聞かなかったがお疲れさまみたいなメッセージをしゃべっていた。
初めてだったのでビックリした。
帰ってから仕事のDVDを焼く。
毎日帰ってから寝るまでの時間が2〜3時間しかないので大急ぎだった。
お好み焼きは店員さんが勝手に焼いたら怒るべし。
久しぶりに会社の人たちとお昼に行った。
Sさんは何度も「チーズ抜きはできますか?」とお店の人に確認していた。
朝からプログラムでハマリまくって、結局午後は違う方法でOKということで難を逃れた。
帰りに鶯谷あたりから大雨になった。
傘は持っていたが、駅のそばでしばらく雨宿りしてから帰った。
大きな雷の音がしていた。
雨が弱まってから途中まで迎えに来てくれた奥さんは雷を怖がっていた。
今宵は夜中にマウスハント(映画)をやる。
3時台からなので録画だ。
奥さんとお台場の「日本科学未来館」に行った。
(そこで働くN西さんから前に招待券をもらっていたのだった。)
上野の科学博物館のようなところで、なかなかおもしろかった。
HONDAのアシモを生で見ることができたし、15日まで開催の「恋愛物語展」もなかなかよかった。
奥さんは恋愛物語展で見た「クマのぬいぐるみIP電話」を売店で見つけて欲しがっていたが、値段が一体20000円以上ということで今回は断念した。
たしかに、片方のクマがある動作をすると、電話相手のところにいるクマも同じ動作をするという、IP電話の利点を生かしたおもしろいおもちゃだった。
特にクマ好きな奥さんにはたまらないものだろう。
恋愛物語展で無事N西さんに会うこともできた。
短い時間だったが、忙しい中いろいろ説明してくれておもしろかった。
帰りはお台場ふきんをぶらぶらし、船で日の出埠頭まで帰ろうと港まで行ったが、「本日は花火大会により水上バスは運休」だったので、断念して行きと同じくゆりかもめで帰った。
山手線の反対周りで池袋へ。
電車の中にいるときに妹から電話があった。
電車を降りてから妹にかけなおすと、夏休みの予定のことだった。
なぜかカブトムシのとり方なども妹に教えた。
妹の家には男の子が3人いるので納得といえば納得だが。
池袋ではUFOキャッチャーと鉄拳。
UFOキャッチャーで本日解禁の北斗の拳のでっかい扇子を2種類ゲット。
そのうちの1個を一回でゲットした私はそろそろUFOキャッチャー初段を名乗ってもいいかもしれない。
と思っていたら、そのあと奥さんがもっとでっかいアザラシのぬいぐるみを2個ゲットしていた。
奥さんはUFOキャッチャー5段くらいかもしれない。
晩ご飯はラーメンと見せかけてケンタッキー。
HMVで唐突に Billy Joel の The Stranger を購入。
帰るころには大雨になっていた。
雨が弱まったところをみはからって大荷物を持って帰宅。
Billy Joel の曲はすばらしい。
昨夜、録画したマウスハントをDVDに焼こうとしたのだが、DVD焼きドライブの調子が悪く、夜更けまで眠れなかった。
結局何回かトライして一度も成功せぬまま眠りについた。
それでも朝に起きる。
今日は奥さんとSTAR WARS エピソード3を見に行くからだ。
新宿の映画館で開始45分前ぐらいから並んで、映画館のど真ん中の最高の席で見ることができた。
面白かった!
内容はもうほとんど最初からわかっているのだが、やっぱり実際見てみるとすごかった。
アナキンがダークサイドに落ちていくところなどを含め、すごくわかりやすい展開なのだが、やっぱり映像の力なのか見終わったあと、ものすごい見ごたえのあるものを見たという実感があった。
ヨーダがかなりかっこいいと思った。
奥さんも見終わったあと、「全作品中ヨーダが一番かっこよく見えた」と言っていたので、これはもう間違いなくかっこいいのだろう。
新宿でもUFOキャッチャー。
店員さんの再三にわたる協力を得て、今日もまたリロ・アンド・スティッチのでっかいぬいぐるみをゲット。
そろそろ部屋がぬいぐるみで埋まってしまい、寝る場所がなくなるのではないかと懸念される。
そのあと新宿の例の店でラーメンを食べてから帰った。
あいかわらずの美味っぷりだった。
家に帰ってから再度マウスハントDVD作成にトライしてみると、なぜかすんなり成功。
PCを休ませたからか?
お風呂から出るとマウスハント上映会。
見るのは、私は2回目、奥さんは初めてだった。
この映画もまた、よかった!
早くマイクロソフトのない世界に行きたいものだ。
帰り、電車が駅に着く直前に大雨が降り出した。
さらに雷。
どうしたものかと思っていたら、奥さんが傘を持って駅に現れた。
感謝。
いっしょに帰る。
帰ったとたんに東京西部と東部で大雨洪水警報。
しかしわが家は今夜、餃子なので大丈夫。
午前中に宮城県が震源の地震。
ビルの8階にいたのでかなり揺れた。
すぐ奥さんにメールしたが、何ともなかったようでほっとした。
ちょうどスーパーの地下にいたのだそうだ。
帰りの電車。
帰省先からリターン中らしき家族が二組、東京駅で乗ってきた。
おみやげから察するに一組は博多、一組は京都からの帰りらしかった。
今宵は涼しく、珍しく帰りにシャツが汗でびしょびしょにならなかった。
遅くなったので帰りの電車の中からこれを記す。
仕事のあと、弊社の全社員でパラパラの練習をしにカラオケボックスへ。
最後の決めをどうするかが決まっていないが途中はなかなかいい感じかも。
ぜひとも今度は広い場所で、できれば鏡の前で、練習したいものだ。
練習のあとは全員で居酒屋で晩ご飯。
検討に検討を重ね、弊社のいろいろな目標が決まった(?)。
一日中、VBの藪の中を歩き回る。
Zさんと協力し、何とか今日の目標を達成できたのは午後9時過ぎ。
あの手この手を使って難関を通り抜けた後は感激のあまりZさんと握手までしてしまった。
内容的には、私にとって、初のやっつけ仕事という気持ちだったが、これでいいとのこと。
これが社会というものなのだろう。
プログラムで神の領域を目指すのはしばらくおあずけになりそうだ。
今日は久しぶりの池袋。
石さんは私が来る日だということであわててカレー屋さんを検索してくれたらしい。
しかし、いいカレー屋は遠いらしいので断念。
お昼は社食に行くとみせかけて、会社と同じビル内にあるアジアンレストランへ。
駅ビルなのでレストラン・お食事処満載だ。
石さんはベトナム風ランチを、私はタイ風ランチを食べた。
(タイ風ランチの方に生春巻きがついていたのは意外だった。)
今日は前回と違ってキッチリ仕事を終わらせてきた。
一日中perlを書いて、気持ちのいい金曜日だった。
夜空には、満月。
東大赤門の斜め前にある骨董館に行った。
今日はいつもと趣向を変えて、西ヶ原四丁目駅から南北線に乗った。
久しぶりだったので駅を見つけるのにちょっとてこずってしまったが、無事電車に乗り、東大前駅に到着。
東大前駅から南に少し歩くと赤門があり、そのすぐ斜め前に複数の骨董屋が入っている骨董館があった。
骨董好きの奥さんが満足してくれたようで何よりだった。
骨董館を出ると、そのまま言問い通りを根津の方に歩いて行く。
谷中銀座へ行くつもりだったのだが、前に来たのは家からジョギングで、しかも10年ぐらい前のことだったので場所が思い出せず、炎天下を歩きまわる。
途中デニーズを見つけて食事したり、コンビニで涼んだりしながら、夕方ごろやっと谷中銀座を発見。
短い商店街だが、堪能した。
商店街の端には猫が集団生息する場所があったりして、それもよかった。
そのまま東へ歩いていくとすぐに山手線の日暮里駅があったので、そこから電車に乗って帰宅。
奥さんは骨董館で見た、うちでの小槌の上にネズミが乗った置き物が気に入っているらしいので、今度また、買いに行こう。
今週末はコロンボを4本見た。
「毒のある花」
「二つの顔」
「野望の果て」
「意識の下の映像」
中にはすでに本を読んだものや何度も見たことのあるものも含まれていたが、堪能できた。
長い昼寝をして、起きるとけものみちを少々改変。アイコンなども作った。
夜は奥さんが韓国料理を作ってくれた。
おいしかった!!
一日があっという間に終わった。
なぜか会社の中が暑かった。
汗が止まらない感じだった。
帰りには、少し欠けた月がなかなか大きく、黄色かった。
夏休みは9/12からになりそうだ。
けものみち。
NさんがBUGにより普通の2倍の速さで育っていることが発覚。
自然界でもよくある「突然変異」というやつだ。
しかし、気にしない。
突然変異を繰り返して、生物は進化していくものだ。
家に帰ると奥さんが夜7時からやっていた「ほん怖クラブ」を録画しておいてくれたので、見ながら晩ご飯。
世の中にはまったく怖くない怪談番組があふれているが、「ほん怖クラブ」は唯一まともに見られる番組だ。
台風接近中。
今日は大粒だが間隔の広い変な雨が降ったそうだ。
VB。
というかちょっとややこしいコピペ作業。
おそろしく多量。
しかし、なんとか終わった。
厳密には終わっていない。
会社で私が20年以上前に作ったThrillerの上映会。
帰りに電車で秋葉原を通ったとき、「つくばエクスプレスにお乗換えは・・・」みたいなアナウンスが聞こえた。
今日から運行らしい。
奥さんから48時間で消滅するDVDが600円で発売されるという情報を聞いた。
会社におせんべいが届いた。
社内では激しい奪い合いが繰りひろげられた。
台風接近中ということで、弊社は全員早めに会社を出た。
台風のピークは夜中らしい。
幸い私はそれほど雨が強くないうちに家に帰りつくことができた。
ニュースのアナウンサーはどうしてわざわざ強風・大雨の中に出て行ってしゃべっているのだろう。
たてものの中から実況すればいいのに。
今日は他社出向。
コードを書くより引き継ぎの仕事の方に時間がかかった。
人の作ったスクリプトを他のサーバに設置するのに時間がかかってしまった。
帰りの電車の中でこれを書く。
台風はきのうの夜中のうちに過ぎ去ってしまったようだ。
午前中、自転車をすっとばして東大のそばにある病院に行った。
今回も血をとられた。
けっしょうばんの値が少なくても、それが正常な人もいるのだそうだ。
その辺を今度は詳しく調べてもらえるらしい。
結果を聞きに来る日を決めるとき、先生に、
「来週の土曜日は結婚式なので・・・」
と言うと、
「あなたの?」
と聞かれた。
というわけで次の来院予定は再来週の土曜日となった。
午後はDVD-Rを買いに奥さんと池袋へ。
まずはラーメンを食べる。
「ラーメン名作座」のラーメン屋がふたつ入れ替わっていたので、そのうちのひとつへ。
ラーメンはなかなかおいしく、無難な線だった。
ラーメンを食べたあとは、池袋ギーゴとアドアサンシャインへ。
今日のUFOキャッチャーの収穫。
・大きなクマのぬいぐるみ(奥さん)
・ナイトメア・ビフォア・クリスマスのフィギア(奥さん)
・ダースベーダー扇子(ライトセーバーの形のケースつき)(私)
1週間後にNさんの結婚式をひかえた折も折、かのん(うちのネズミ)がスーツのズボンを見事にかじってくれたこともあって、洋服屋をのぞいてみる。
スーツ2セットとネクタイ、ワイシャツを買った。
奥さんは前から「そろそろ買わねば!」と思っていたそうなので、これでホッと一安心したらしい。
洋服屋を出るとなんだか甘いものが食べたくなったので、ミルキーウェイでサンドイッチとパフェを食す。
その後ようやく、ビックカメラでDVD-Rを買った。
今までのTDKはほとんど満足に書き込めなかったものがあったので、今回はRICOHのやつを試してみることにした。
帰りにLOFTのペット屋を見に行った際、ネズミスウォッチを見つけて購入。
家に帰ってからNさんに頼まれたDVDを作成しようとしたが、どうやら「炎の夜」を会社に置いて来てしまったらしい。
今日も一日いい天気だった。
きのう血を二本も抜いた後に一日中歩き回ったせいか、今日はほとんど一日中寝ていた。
(昼間に刑事コロンボを見たりはしたが。)
夜は奥さんがカレーうどんを作ってくれた。
その後、おやつを買いにコンビニに。
今日初めてにして最後の外出であった。
やっぱりうちのDVDドライブは、読めるが、書けなくなったらしい。
修理決定だ。
Zさんの体調が悪そうだった。
しかし「旧中山道」という必殺技は、Zさんの前にあっけなく敗れ去ったのであった。
今日は朝も夜もあまり暑くなかった。
たまにこういう日があってくれるとありがたい。
今夜はふたりが神の領域にチャレンジする。
みんな多かれ少なかれけものみちのバグの恩恵を受けているミュータントなので、生き残りそうだ・・・。
バージョンアップに期待したいところ。
表題は今日新発売かも。
Zさんにおごっていただいた。
なかなかおいしかった。
持って帰ると、奥さんも飲んでおいしいと言っていた。
今日も比較的涼しかったような。
夜は雨が降り出した。
久しぶりにJavaの基本書が読みたくなって最初だけ読んだ。
おもしろかった。
朝出かける時に軽い雨が降っていた。
今日も夏にしては涼しかった気がする。
仕事はあまり進まなかった。
4日計画の作業が1日で半分以上進んだという点では、進んだと考えるべきかもしれないが。
何にしろ、ほとんど調査ばかりでコードをあまり書かなかった一日だった。
Zさんの自転車は、二日間カギつきで同じ場所にとめてあったにもかかわらず、無事だった。
(高校時代に私が明治のラッキーをいっぱい食べたおかげであろう。)
奥さんの話では、光ファイバーを使ってDVD32枚分を1秒で転送するのに成功したそうだ。