![]() |
2005年07月 | ![]() |
風のごとし 2005-07-01 23:19:33
先日Nさんに教えてもらった Google Earth を出向先の会社で見ていたら大騒ぎになって私のまわりに人だかりができた。
やはり感動する人が多いらしい。
お昼は先週に引き続き、出向先のIshiさんとカレー。
先週とは違う店だった。
このまま毎週金曜はカレー屋に行き続け、飯田橋のカレー屋を制覇する予定。
ちなみに今日はココイチで辛さ35倍のカレーを食べる方法も教えてもらった。
夜も更けて帰宅。
出向先での仕事の月ごとの予定を出してと言われたが、全部7月中に終わらせる予定なので困ってしまった。
perlを書く速さを買われて雇われているはずなのだが・・・。
久しぶりに奥さんと巣鴨ラーメン。
われわれ夫婦の間では食べるたびに麺が違うとウワサの巣鴨ラーメンだが、今日はおいしい麺だった。
巣鴨に行ったついでに例の「キャロット」へ。
奥さんはUFOキャッチャー、私はTEKKEN-NET。
奥さんはぬいぐるみやらお菓子やら、大漁な様子だった。
ちなみに、今日は私にとって生まれて初めてUFOキャッチャーで1回で取りたいものがとれた記念日だ。
外はあいにくの雨。
私は一日中家にこもってperlっていたのだが。
夜、ムイ(うちの雀)が初の水浴びをした。
気に入ったらしく何度も水の中に突進していた。
今宵はテレビでSTAR WARSのエピソード4があるということで夫婦で鑑賞。
いつもこの映画を見るたび、セガサターンをひっぱり出してGALAXY FORCE IIをやりたくなってしまう私であった。
朝から雨。
傘をさしてでかける。
VBで木曜日に悩んでいた問題を朝一番で解決。
更新させたように見せかけるPHPスクリプトをサーバにあげる余裕まであった。
今夜はふたつの開発プロジェクトの打ち上げということで、弊社全員で晩御飯を食べに行った。
そして、なぜかナゾナゾ大会になる。
けものみちに春の七草、秋の七草を追加。
うまく動くといいのだが。
他社に出向。
前回は細かい仕事を多くかたづけたが、今日は大きめのものを数個かたづけた。
そんなことよりも、席が暑い。
暑すぎる。
扇子を持つ手が休まることがない。
午前中は働いているというよりは、のびていた。
扇風機をつけると扇風機の前の席の人が寒がるので、午後は扇風機を自分の席に移動してひとりで風を浴びる。
前にこの職場にいた時に自分で買った扇風機だから問題なし。
帰りに雨が降った。
社内ボーリング大会。
昔のように思った方向にボールが転がらず、だんだんボールの重さに自分の体が振られてしまう始末。
スコアも最高で125というひどい結果・・・。
今度奥さんと練習に行こう。
ボーリング大会の後は二次会。
飲み屋。
タイプの芸能人を聞かれてZさんに助けを求めてしまう情けなさ。
芸能人の名前などほとんど知らないし、会ったこともない人たちのタイプなど知りようがないと思うのだが・・・。
なぜプログラムから送ったメールが携帯電話に届かないのか週末ゆっくり考えよう。
きのうのボーリングの賞品(9位)でもらったおせんべえと、きのうのボーリングの賭けでNさんに買ってもらったカルピスウォーターを持って帰る。
うちに帰ると奥さんの元気がなかった。
どうしたのか尋ねると、ドーちゃん(奥さんの実家の犬)が亡くなったのだった。
ドーちゃんはかなり長生きだったのだが、最近は体調が悪く、頻繁に病院に行き、薬を飲んでいた。
まだドーちゃんとは2年ちょっとのつきあいの私でさえ気分が沈む。
ドーちゃんが小さい時からいっしょだった奥さんの気持ちを考えるとさらに胸が苦しい。
しかし、14年を立派に生き抜き寿命をまっとうしたのだと思えば少しは悲しみもやわらぐだろう。
やすらかに眠っておくれ。
きのうの訂正。
ドーちゃんは16年以上生きたそうだ。
なにやら朝から雑用をいろいろ手伝っているうちに夜になった。
まだいくつかある開発項目をひとつでも終わらせていこうと思い、最後に一コード書いて来た。
帰りは雨。
今宵のスターウォーズエピソード2は見られず。
これを書かなければいけないので、いつも夜が更けると0時までに家に帰れるかどうかヒヤヒヤものだ。
見ていたテレビ番組で人々がラーメンを食べていたので、さっそく夫婦で久しぶりの千石自慢ラーメンに行くことになった。
歩いて千石へ。
昼の3時ごろだというのに、店は込み合っていた。
つけ麺を頼んだ奥さんは、食べたあと、当然スープ割を頼んだ。
食後は巣鴨キャロット。
鉄拳コーナーは人がまばらで私の練習にもってこいだったが、この店はUFOキャッチャーの種類が少ないということで、そのまま池袋へ。
しかし、池袋ギーゴは店内改装のため閉店中。
しかたないのでシネマサンシャインの下のお店へ。
奥さんはさっそくぬいぐるみをゲット。
その間私は鉄拳を何度かやる。
気がつくとまわりで鉄拳をやっている人が段位を持っているような強い人ばかりになっていたので、巣鴨へ逆戻り。
奥さんはだんだんUFOキャッチャーがうまくなり、私は少しずつ鉄拳で勝てるようになっていく(ような気がする)。
帰るために外に出ると雨。
奥さんと初デートした時に傘を買ったコンビニでふたたび傘を買って帰った。
私がやっているのを見て鉄拳に目覚めた奥さんは、帰ってからさっそく家のPS2で練習を始めるのであった・・・。
STAR WARS エピソード2のパンフレットを見ていたら映画の方を見たくなり、DVDで鑑賞。
見終わると晩ご飯タイムだったので、久しぶりのビリー・ザ・キッドへ。
奥さんは500グラムのハンバーグ、私は400グラムのステーキ。
奥さんのご飯とお肉の3分の1ぐらいは私が食べた気がするが。
帰るとテレビでSTAR WARS エピソード5を見る。
最近STAR WARSな毎日だ。
暑い一日だった。
お昼すぎに胃もたれがしたので散歩に出てみたが、胃もたれは直らず、田町周辺で道に迷っただけだった。
0時までに時間がないので今日はここまで。
今日は他社に出向。
今日もまだ胃もたれ気味だったのでお昼に散歩。
やはり一度に肉500グラム以上は効く。
珍しく出向先の社長が私のところにやってきて、
「林君は月、火、水、木、金曜?」
と私の来る曜日を聞いてきた。
それじゃあ平日全部じゃん!と思いつつも週2回である旨を伝えると
「せっかくここを脱出できたのに、また連れ戻されたねぇ・・・」
と的確すぎることをおっしゃった。
帰りは霧雨。
気持ちよかった。
昼すぎまでひたすらPHPっていた。
おかげで1プロジェクトがほぼできあがった。
別件で、携帯サイトのメールが届かないのは、単に私の確認不足によるスクリプトのBUGだった。
明日の席引越しに向けていろいろなものを宇宙の果てに移動した。
夜はテレビで STAR WARS エピソード6をやっていた。
中学の時に大阪の映画館で見て以来、何十年ぶりかに見た。
そして終盤のデススターの内部を戦闘機が飛ぶシーンを見て、GALAXY FORCE IIの最終ステージがデススターの内部そっくりなのに気づいた。
GALAXY FORCE IIはエピソード6の数年後の作品なので、影響を受けていることは間違いないだろう。
というか最初のステージでデススターそっくりの要塞に入って行ったり、ゲームタイトルに"FORCE"がついている時点ですでにSTAR WARSなのだが。
映画の最後の最後にもうひとつ驚き。
最後のシーンに出て来るアナキンが、「特別編」では若いころのアナキンになっていた・・・。
奥さんの報告によると、マンションの下のつばめの子どもがかえったそうだ。
仕事がなんとなく区切りのいいところで帰って来た。
ただ、来週以降の計画も盛りだくさんだ。
夜。
きのうNさんに貸してもらったゲーム「カオスレギオン」を少しやってみる。
なんでも、2時間でもう二度とやりたくなくなるゲームだそうな・・・。
動きはShinobi系のゲームだった。
Shinobi二段の私としては、違和感なく入り込めた。
とりあえず最初のムービーが挿入されるところまで進んでみる。
ここまでの感想。
最初のステージだったので当然難易度が低く、サクサク進んだ。
召喚したモンスターが敵を蹴散らすのも今のところ気持ちいい。
ただ、ムービーをまじめに見てもストーリーがよくわからん・・・。
とりあえず始めた以上、ノーマルのエンディングまではやってみるつもり。
他社出向。
今日はまた朝からコーディングしまくりで充実した一日だった。
今日は金曜日。
今週もお昼はカレー!・・・かと思いきや、もう飯田橋にカレー屋さんはないという石さんの情報にアゼンとなり、結局讃岐うどん屋に行った。
午後に少し会議。
7月に終わらせるはずの仕事が、また増えた・・・。
どうやら8月も私はこの会社に来ることになるらしい。
おみやげのグミやらうなぎパイやらを持って帰宅。
奥さんとコロンボを見ながら晩ご飯を食べていたが、0時が近づいたのでいったんコロンボを中断してこれを書いておく。
3連休1日目。
ココイチのカレーを食べに秋葉原へ。
夏の特別メニューをいただく。
ただし、奥さんは甘口で。
その後、例によって秋葉原でUFOキャッチャー&鉄拳。
鉄拳では今日は1勝5敗なのに初段になってしまった。
マンションの下のつばめの子は頭が4つ確認できた。
親ツバメが戻ってくるとみんな元気そうに首を伸ばして大口を開けていた。
「カオスレギオン」はステージ12までクリア。
あと2ステージだ。
今日は何にするか悩んだあげく、池袋に「ばんからラーメン」を食べに行くことになった。
前に一度行ったが、その後いろんなラーメンを食べたせいか、奥さんも私も味を忘れていた。
まあ、普通においしかった。
奥さんいわく、やっぱり千石自慢ラーメンの一位は揺るがないそうだ。
池袋ギーゴ。
奥さんは今日もUFOキャッチャーででっかいぬいぐるみを二つもゲットした。
ふたつとも2回目でとれたそうだ。
上達したものだ。
私の方はUFOキャッチャーも鉄拳もかんばしくない成績。
その後、カンフー・ハッスルのDVDを買って帰る。
さっそく家に帰って上映会。
一回目に見たときよりさらに楽しめた。
カンフーのシーンだけでも見てて飽きない映画だ。
もうノーマル、ハード、スーパーモードをそれぞれクリアしてしまったカオスレギオンだが、最後のレギオンである「サナトス」の破片が全部集まってないので、ハードモードを元の主人公でやり直していたら朝になってしまった。
おかげで今日は夕方まで熟睡。
起きると奥さんが餃子を作ってくれていたので晩ご飯。
月曜日だったので、普段あまり見たことのない「名探偵コナン」「ブラックジャック」などのアニメを見ることができた。
ブラックジャックは原作を全部持っていたことがあるので、どの話も内容がわかっているのだが、テレビでやるときはちょっと話が変わっているのでその違いの良し悪しを考えながら見るのが通例だ。
ご飯を食べてまた熟睡。
起きると体がだるかった。
奥さんも同じく体がだるかったそうだ。
クーラーなしでは生きていけないこのごろ。
新しい席は暑い。
夜、Sさんからまわって来たレンタルDVDで「アイ、ロボット」を見た。
評判やまわりの反応に反して、まあまあおもしろかった。
「キングアーサー」の方は見る時間がなかった。
今夜はクーラーも扇風機もなくてすごせる気温だ。
わが家のスズメの「ムイ」が、初めて自分で器からえさを食べた。
今朝、子ツバメの頭は4つ確認できた。
Nさんが無事、婚姻届けを出せたかどうかは明日にならないとわからない。
Sさんは夕方、今日しめきりの仕事に気づかされあわてて帰って行った。
Zさんは帰りにダンスのためのDVDをレンタルして帰った。
帰りの電車の中で熟睡。
きのうの訂正。ツバメの子は5羽いた。
今日は先日の健康診断の結果がかえって来た。
私は血小板が少ないという結果だった。
どこか悪いなとは思っていたが、また病院に行かなければならないとは面倒くさいことだ。
午後の後半はみんな「水泳」に行ったのでひとりで黙々と作業していた。
特に明日は一日中他社に出向なので夜更けまでVBる。
夜ひとりで会社を出たのは久しぶりな気がする。
田町駅に向かう途中左を見るとまん丸な満月が空に浮かんでいた。
帰りに久しぶりに奥さんとテレビ電話で話した。
他社。
お昼は石さんが見つけてくれたカレー屋。
駅の反対側にはまだまだカレー屋があるらしい。
今日のカレー屋でも一番からそうなホットチキンカレーを頼んだ。
まあ、普通にからかった。
家に帰ると、奥さんといっしょに見る予定だったルパン3世にギリギリ間に合った。
これからオヤツを買いに行く。
昨夜、コンビニにおやつを買いに行くと、な、な、なんと「金ちゃんヌードル」を売っていた。
「金ちゃんヌードル」は「徳島製粉」が発売している、徳島県民なら知らぬものはないカップヌードルで、私もまた金ちゃんヌードルを食べて育ったひとりであった。
さっそく購入して今日のお昼ご飯として食べた。
こんなになつかしい味はない。
今日は外の商店街で縁日をやっていて、かなり家の周りがにぎやかだった。
出かけるときに見たツバメの子たちも、周りに人がいっぱいであせっているように見えた。
出かけた先は秋葉原。
奥さんと私が使っているvodafoneに初期不良があるので、ソフトを交換しに行ったのだった。
ソフト交換は1時間以上かかるとのことで、待っている間はやはり秋葉原のゲームセンター。
UFOキャッチャーと鉄拳だ。
電話のソフト交換も終わり、晩ご飯を秋葉原デパートで食べると、巣鴨へ。
けっこう大きめの地震があったせいで山手線が止まっているかと思って途中まで京浜東北線に乗っていたのだが、実はすでに復旧していたらしくすんなり巣鴨に着いた。
巣鴨ではまた盆踊り大会みたいなものをやっていた。
駅のロータリーに盆踊り太鼓ステージがセットされ、すごい人が集まっていた。
しかしわれわれ夫婦はそのままキャロットへ。
またしてもUFOキャッチャーと鉄拳。
今日の成績。
奥さんはまたでっかいぬいぐるみをたった2回でゲットし、私は今日は10勝ぐらいした。
ふたりともだんだん上達しているということで。
カオスレギオン。
破片をすべて集めて、最後のレギオン「サナトス」を召喚した。
確かに反則のような強さだが、私はどちらかというと爆弾レギオンの方が使いやすいかな。
アシストアタックで時間の動きが遅くなり、自分だけが普通に動けるという「キングクリムソン」みたいな効果が出るのには感動したが。
今日もよく寝た。
夕方まで寝て、さらに夜にも寝た。
起きるとテレビで「シャンハイヌーン」をやってたので途中から見た。
奥さんが図書館で血液の本を借りてきて読んでいた。
あまり心配かけないように気をつけなければ。
朝ツバメの巣を見たら、子ツバメがそれぞれ少し大きくなっていて、巣からはみ出さんばかりだった。
Nさんはときどき声がチューバッカになるほど疲れているようだった。
毎晩いったい何をやっているのだろう。
夜、会社から駅に向かうときは雨が降っていたが、電車を降りるとやんでいた。
明日の夜はZさんとともに久しぶりにN西さんに会うのだが、予報ではその時間は台風接近の影響で大雨とのこと。
大丈夫だろうか・・・。
他社出向。
台風だということで、出向先の社長が「早く帰ってくださーい」と言いに何度も席の方に来た。
それでもしばらくねばっていたが、結局仕事は夕方早めに切り上げて、今宵の新橋での会合のために秋葉原で奥さんと落ち合った。
時間があったので秋葉原の喫茶店で時間をつぶす。
外は雨で、歩いている人は傘にしがみついているようだった。
新橋。
久しぶりのN西さん、毎日会っているZさんと合流して萬世へ。
「ビッグハンバーグ」の名のものが250グラムかよと鼻で笑っていたが、結構おいしかった。
プラナリアの話が主題となるとは思わなかった。
N西さんの名刺とN西さんの職場の招待券をもらった。
台風と言えど、今宵の東京はおだやかだった気がする。
元気のありあまるZさんは歩いて家まで帰るそうだった。
(そして挫折したそうだった。)
今日は奥さんも楽しんでくれたそうで何よりだ。
午前中は気持ちよくperlを書き、午後はVBで悩みながら過ごした。
そして、今日の来客はまさに嵐のような人だった。
たぶん頭の中がタイタンの戦いの怪物のような動きでカタカタと回転しているに違いない。
何を考えているのかわからない人だ、というのが私の第一印象だった。
マンションの下のツバメの巣は昨日からなぜか発泡スチロールに変わった(たぶん子トリの重さで巣が落ちてしまい、誰かが発泡スチロールを持って来て仮の巣にしてあげたのだろう)のだが、今日、奥さんがその巣から落ちてしまったらしいツバメの子を拾った。
巣に戻そうかどうか迷ったあげく、子ツバメの状態と巣の状態から判断し、うちで介抱することにしたのだそうだ。
子ツバメ5きょうだいの中でも一番体が小さい子だそうで、ぐったりしているので心配だ。
一日中VBで悩む。
こんなにマニュアルが整理されてないシステムがあっていいものか。
今日は土用丑の日ということで、わが家の晩ご飯はうなぎだった。
テレビで見たいものもなかったので、コロンボのDVDを見ながら食べた。
今回はめずらしくコロンボがどんと机をたたいて犯人に怒鳴るシーンがあった。
奥さんも「珍しいな〜」と言っていた。
ちなみに犯人役はスタートレックのミスタースポックの人だった。
奥さんはツバメ用に虫タイプの餌を買って来たが、ツバメさんはあまり気に入ってくれなかったらしい。
他社出向。
8月から会社が引っ越すせいで、まわりは引っ越し準備であわただしい。
はっきり言って仕事にならなかった。
お昼は石さんと飯田橋最後のカレーを食べた。
先週のお店のさらに向こうにある別のカレー屋さんで、あまり辛くなかった。
帰りに奥さんに電話すると、拾って来たチビツバちゃん(ツバメの子)はやはり残念だったとのこと。
巣から落ちた時にお腹を強く打っていたらしい。
家に帰るとふたりで埋めに行った。
夜はテレビで「着信アリ」という映画をやっていた。
あるShinobi仲間の方の言ってたとおり、意味不明な終わり方だった。
夕方奥さんと巣鴨へ。
またキャロットで対戦。
その後、Zさんにもらったファミレスの割引券を使って夕食。
ファミレスなのになかなかおいしかった。
こんぶちゃはおいしい。
けものみちにカタストロフィ登場。
奥さんと晩ご飯をマクドナルドに食べに行った。
ペッパーダブルなんとかはなかなかおいしかった。
今日は運動量が少ないということで、そのまま歩いて巣鴨まで。
ちょっとだけキャロットで対戦。
昨日の全敗の汚名返上ということで、今日は4勝した。
その後、西友でいろいろ買い物し、アイスクリームを食べ、豆乳を飲みながら家に帰った。
帰り道で昨日の三毛猫にまた会った。
通りかかるとわざわざこちらに寄って来たが、アイスクリームのコーン部分をあげると、見向きもしなかった。
マンションの駐車場のツバメの子はあと1羽。
あいかわらず下から見ているとおびえているようだったが、まるまると太っている。
来週は内科に行こう。