![]() |
2005年06月 | ![]() |
けものみち完成 2005-06-04 17:45:46
できた・・・。
週末やディズニー・シーを巻き込んで・・・。
夕方、激しい雨の音が聞こえた。
奥さんいわく、「梅雨の訪れというよりは夏の訪れ」を感じるとのこと。
確かにそんな感じだった。
また夏が来る。
髪を切った。
床屋さんの帰りに家まで走ったのだが、そのままどこまでも走れそうだと思えるほど体が軽かった。
髪を切って頭が軽くなったせいか。
はたまた、会社に行くときと違ってTシャツ一枚に動きやすいズボン&スポーティなクツを身につけていたせいか。
25日にちょっと肉体労働をすることになっているので、それまで毎日ちょっとずつ走って体を慣らしておくのもいいかな・・・と思った。
が、実際、平日の夜にジョギングする時間がとれるかというとちょっと難しい問題だ。
体は毎日野山を駆けまわりたがっているが、そうもいかない・・・という思いがつのって、この「けものみち」ができたわけでもあるし。
週末の不摂生のせいでいつも月曜日は眠い一日をすごすのだが、今日はなぜかそんなに眠くなかった。
しかしながら過去にWebページのクッキーを99年間にしていたのが効いてないのが発覚。
UNIXタイムスタンプは2038年の1月から先を表すことはできないのだが、そのせいでクッキーも同じことになるのであった。
え、クッキーって何かって?
ほら、マトリックス・レボリューションズでおばちゃんが焼いてたあれですよ。
(スミスが壁に投げつけたあれとも言う。)
結婚記念日。
問題も放り出して会社から帰って来た。
年に一回だからOKということで。
今日読み終わった本を直後にDVDで見る。
本と映像の内容の違いがハッキリわかっておもしろし。
世間はサッカーで大騒ぎ。
裏番組のNHKの視聴率やいかに。
私が映ってなくて奥さんはがっかりしていた。
頭がちょっと痛い。
実はきのうから。
きのうのNHKの放送のせいでまわりの電話鳴りすぎ。
「もう飽きたから電話線しばらく切っとこうか。」(Iさん談)
大爆発だ。
ビルの一回の会社のドアの横に
「ミリオンダラーベイビーの前売り券1000円で売ります
残りあとわずか」
と映画のチラシつきで張り紙してあった。
一瞬迷ったがドアをノックするのは勇気がいる。
その後、同僚のNさんがそれを購入したことが発覚。
仕事中、viで「baby」という単語を検索していたら
E486: Pattern not found: baby
と出た。
疲れていたので、「見つからなかったぜ、ベイビー」と言われたのかと思った。
コンピュータにベイビーと呼ばれる覚えはない。
夜、兄から電話があった。
妹のダンナさんは摂氏60度の世界で頑張っているそうだ。
頭痛は少しマシになった。
奥さんが心配してくれていると思うと、速く回復せねばという気になる。
はやくなおれ。
雨。
それほど強くはないが朝から長く降っている。
VBというシステムの不親切さに辟易となる。
同じパズル系言語でも、Javaの方がまだましだ・・・。
夜は「黒のエチュード」を見た。
奥さんいわく、最後の場面でいつもより犯人がいさぎよすぎるそうだ。
結婚2周年記念ということで、かねてから約束だったダースベーダーを買いに池袋に行った。
まず、二年前結婚したその日に食事した記念のパスタ屋でスパゲティを食べ、そのあとなぜか池袋ギーゴに入ってUFOキャッチャー。
紐を引くとガタガタ動くアヒルを手に持った白クマをゲットした。
そのあと違うお店で私がレイ・ウーロンで戦っている間に、奥さんがでっかいももちゃんのヌイグルミをUFOキャッチャーでゲットしていた。
さらに奥さんは今度はなんとUFOキャッチャーでスケートボードをゲットしようと頑張っていた。
そして、呼ばれた私が交代してそれもゲットした・・・。
UFOキャッチャーでスケボーがとれるとは思ってもみなかった。
すごい時代になったものだ。
もちろん約束のダースベーダーも買った。
ダースベーダーの呼吸音と5種類のセリフが出せて、さらにボイスチェンジャーで自分の声もダースベーダーに変えられるというスグレモノだ。
マンションの一階にあったツバメの巣が、夕方見ると地面に落ちていた。
3羽いた子ツバメたちの巣立ちを楽しみにしていただけに、落ちた巣を見た時はショックだった。
どこかで家族全員元気に暮らしているといいのだが。
きのう今日と暑くて風呂あがりに流れ出る汗が止まらない。
これでは何のために風呂に入っているのかわからない・・・。
奥さんはラーメン屋でハバネロを一口くちにして大パニック。
朝から暑かった。
Zさんは徹夜明けだった。そしてうちの奥さんにとダースベーダーパズルをくれた。
ツバメがまた新しく巣を作り始めたと奥さんからメールが来て嬉しかった。
帰りに買ったコーラについていたルパンのフィギアはすでに持っている五右衛門だった。
今日も掲示板にマルチポストが2件来ていたのでさっそく投稿拒否扱いにした。
登校拒否ではない。
仕事が小さな区切りで一段落。
今日はきようよりは涼しかった。
夕方コーラを買ったら銭形さん。
これでわが家は五右衛門が三つに銭形二つ。
お腹の調子がよくなった。
食べ物はよく噛んで食べよう。
明日からは久々にPHPまつり(かも)。
そんな一日。
会社にドコモの携帯電話が現れた。
やはり最近の携帯電話の機能はスゴイ。
(ノートパソコンでマウスを動かすような感覚で、カーソルを移動できることであるよ。)
・・・そんなこんなで今日は会社を出たのが午後9時過ぎ。
8時前ぐらいに仕事がノって来たもんだからついつい遅くなってしまった。
さて、今週末のプリンスのオールナイトイベントに行くべきか、やめるべきか。
上野の恐竜博も7月3日までだし。
それが問題だ。
今朝家を出る時見ると、新しく作られたツバメの巣に、2羽のツバメが体を巣からはみ出させながらきゅうくつそうに乗っかっていた。
奥さんによると、子ツバメたちだそうだ。
高いところにある巣まで行けるということは、もう飛べるのだろう。
去年までは、巣立ちの日以降、子ツバメの姿を見かけることはなかったのだが、今年はちょっと事情が違うらしい。
明日までに終わらせる予定の仕事を、今日でほぼ終わらせて来た。
はっきり言って今日一日はドコモのためだけの一日だった。
今日またコロンボを一冊読み終わった。
奥さんが買って来てくれたコロンボの本はあと残り一冊。
行き帰りの電車の中で読むだけでも、けっこう進むものだ。
帰ろうと思って時計を見ると23時前。
家にたどり着く前に0時になってしまいそうなので、会社でこれを書いてから帰ることにした。
今日は一日の前半で一仕事終え(携帯サイト)、後半にもうひとつ仕事を終わらせた(送信フォーム)。
疲れたのでこれくらいで。
(書くことはいっぱいあるけど時間がない。)
社長のSさんは今日は泊まりだそうだ。
今日は上野の恐竜博に行く予定だった。
が、チケットを買って列に並ぼうとしたところ、いくら歩いても列の最後尾にたどり着かない・・・。
歩けども歩けども上野公園内に続く行列は終わらない。
まるでディズニーランドだ。
結局今日は断念して明日の朝一番にもう一度行くことにした。
そのまま奥さんと上野公園内をぶらつき、そこから歩いて秋葉原へ。
中古CD屋で長年探し求めていた「ザ・スーパー忍」のサントラCDを見つけて大喜びしたのもつかの間、値段が約8000円・・・。
なんで定価の3倍近い値段なの?
これも今日は断念して明日買うことにした。
秋葉原で何年かぶりに「じゃんがらラーメン」を食す。
奥さんはじゃんがらラーメンは初めてだったが、千石自慢が一番だというのは相変わらずゆるがないようだ。
ちなみにわれわれ夫婦だけカウンタのうしろの「特等席」だった。
今日はツイてるんだかツイてないんだかよくわからない。
帰りにコーラを買うと、奥さんは見事持ってないルパンのフィギアを手ざわりで判断した。
それから、今日の私にとっての小さな事件は、家のそばのドラッグストアで Mr. Mister の "Kyrie" が流れていたこと。
店の前を通り過ぎる時に奥さんが気がつき、私に教えてくれた。
Mr. Mister は私が中学の時にはやった古いバンドで、最近になってCDを買ってハマってしまい、部屋で毎日のように曲をかけまくっているのであった。
今日はやっぱりツイてる日だったに違いない。
朝から恐竜博。
9時開場のところ9時半すぎに行くと、きのうの昼より行列が長い・・・。
仕方ないので45分待ちと書いてある最後尾に並ぶ。
本当に45分で館内に入った。
(↑今話題のT-REX「スー」。)
われわれ夫婦が昼ごろ博物館を出ると、さらに列は伸び、110分待ちと書かれていた。
昼にくらべれば格段に人が少なく、かつ、涼しい朝のうちに行っておいて正解だったに違いない。
今日はそこから電車で秋葉原へ。
歩行者天国にアキバ系アイドルがわんさといて、写真をとられていた。
目的の「The Super 忍」のサントラを買い、そのあと、こんなものまで発見した。
1000円。
即買い。
本体だけでスタープラチナは在庫がなかったのがくやまれる。
考えてみれば今日は私ばかり買い物をして、奥さんは国立科学博物館で買った宇宙食以外、何も買わなかった。
今日は駒込の「餃子の点点」復活日ということで、奥さんも私も楽しみにしていたのだが、夜に餃子その他を買いに行くと、なんと肉まん以外すべて売り切れとのこと・・・。
仕方ないので、ケンタッキーまで走った。
夜は堺マサアキの「西遊記」の再放送を見る。
仕事がまたVBに戻った。
Nさんは体調をくずしていた。
私はよく寝たのに一日中眠かった。
外はもうすっかり夏。
会社の冷房が寒いくらい効いているのが唯一の救い。
私が寒いと言うんだから、間違いなく寒い。
家の下のツバメの子たちは巣立ったようだ。
今日も外は暑かった。
きのうほどではないが、やっぱり一日中、眠気が私を襲った。
土曜、日曜に外を歩き回っただけでこうなってしまうとは何たることだろう。
しかも、午後からはひたすら単調作業。
よく本当に眠らなかったものだと自分で感心するほどだ。
会社を出る直前にはなぜか頭の中で Mr. Mister の "Life Goes On" がかかり始め、帰る時に乗ったエレベーターの中では、とうとうそれを歌い始めてしまった。
Zさんは引越しの準備に余念がない。
そして弊社も引越しの予感。
いきなりあさってから他社に出向することに。
急だ。
窮だ。
旧だ。
ミスター・ビーンがアメリカに行ってしまうあの映画を思い出すことであるよ。
今朝は雨。
傘嫌いの私も仕方なく傘を持って出勤した。
案の定、今朝は両手がふさがっていたので電車の中で本は読めなかった。
これは痛い。
巣立ったと思っていたツバメファミリーだが、きのうの夜両親ツバメが巣で寝てるところを見たと思ったら、今夜は親子3羽が巣で寝ていた。
これは素晴らしい!
昼間、奥さんからツバメが新しい卵をあたためていると連絡があったが、夜家に帰る時には巣にツバメの姿はなかった。
テレビで「スピーシーズ2」という映画をやっていた。
2があったことすら知らなかった。
最初の映画の方もテレビで見たので、今回もとりあえず見ている。
毎日ちゃんと寝ているのになぜこんなに眠いのだろう。
他社に出向。
と行ってもよく知っているところなので、何か月ぶりかに帰って来たという感じ。
やったことといえば自分の作業端末の設定と、午後いっぱいかかっての打ち合わせ。
気晴らしに、帰る前にちょっとコードを書いて来た。
お昼はカレー。
夜もカレー。
夜、テレビに徳島のしょうべん小僧が出ていた。
なつかしい。
その後、「ファントム・メナス」をやっていたので最後まで見る。
7月にエピソードIIもテレビでやるようだ。
実はふたつともわが家にDVDがあるのだが、やっぱり次回もテレビで見てしまいそうだ。
今夜巣で寝ていたツバメは2羽。
正確には、1羽が巣で、もう1羽は巣の横の金具の上で寝ていた。
ツバメも今日はくっついて寝たら暑いのかもしれない。
明日はZさんの引越しを手伝いに行く。
今日はZさんの引越しを手伝いに行った。
朝7時50分に田町駅で集合し、レンタカーを借りて東京→横浜→東京。
あいだに休憩を何度も折りこみつつも荷物運びは余裕で終了。
私は報酬として朝食、昼食をおごっていただいた。
ふたりとも疲労感がものすごくただよっていたので、田町で解散。
私は帰りに秋葉原に寄り、家でひとり留守番をしている奥さんにおみやげを買って帰った。
シャワーを浴び、眠りにつく。
人間は日ごろから毎日少しずつでも運動しておくべきであると再認識した。
目が覚めると点点の餃子を晩ご飯に。
先週買いに行ったら売り切れていたという教訓を生かし、今日は奥さんが早めに行って買って来ておいてくれたのだった。
見たい番組もやってなさそうだったのでコロンボを見ながら食べた。
犯人の俳優は前の作品に出てた人だった。
見覚えのあるセットも再び出てきた気がする。
というわけでコロンボDVDは全22巻中、7巻が終了。
久しぶりに昼すぎに起きた。
体が心地よい筋肉痛に見舞われていた。
今夜は、きのうの引越しお疲れさま&暑気払いということで奥さんと焼肉を食べに行った。
しかし、炭がたりないだの、タンが品切れだの、炭が全然燃えないだの、今日の○角は減点だらけだった。
それにしても暑い。かのん(ねずみ)もだらりと寝ている。
暑くていいことなど、スイカがおいしいぐらいしか思い浮かばない。
明日はひさしぶりに夏日から解放されるらしい。
天気予報が当たるといいのだが。
1週間以上時間をもらっている仕事が午前中だけで終わってしまう。
しかし、午後のVBは相変わらず融通がきかず、単調作業を繰り返し、夜になる。
今日は帰りに奥さんとテレビ電話で話してみた。
いやはや、小学校の時「科学と学習」に"未来の電話"としてテレビ電話が紹介されていたのを覚えているが、今ではそれが外を歩きながら利用できるとは・・・。
気温が下がるという予報は大ハズレだった。
わが家では今年初めてクーラーをつけた。
明日は他社に出向。
今夜、巣にツバメは2羽。
1羽は卵をあたためていると思われる。
外は信じられないほど暑い一日。
奥さんはクーラーのおかげで乗り切ったというが、ちょっと心配だ。
夜、出向先の会社で話し込む。
「欲求五段階説」というやつにおいて、私はすでに一番上の段階にいるのだと言われた・・・。
お金に執着がなく、自分の作品を作りあげていくこと(プログラムを含む)などの自己実現に一番の欲求を抱いているというのがその理由らしい。
普通の人はその前にまずお金や名誉、地位などを欲するのだそうだ。
その前の四段階である「生理的欲求」「安全の欲求」「親和の欲求」「自我の欲求」を踏まずして五段階めにいる私が、はたしてそのピラミッドの頂上にいると言っていいのか、いささか疑問だが、今日話していた人はそう信じているようなので、そういうことにしておこう。
変わった人間だと言われるのは子供のころから慣れているし。
Google Earth 発動だ!
・・・同僚のNさんに教えてもらった本日公開の Google Earth に大興奮。
昼休みは地球をぐるぐるまわして遊び続け、家に帰ってからは奥さんに見せていっしょに喜ぶ。
東京の自分の住んでいる建物ははっきり見えたが大阪の奥さんの実家あたりや徳島の私の実家あたりはぼんやりだった。
ところで明日は健康診断なので今日の夜9時以降はものを食べてはいけない。
8時すぎに会社の3人であわてて麻布ラーメンに行く。
9時前とは言え、こんなコッテリしたものを食べて大丈夫なのかと疑問視されていたが、結局3人とも完食。
みんな健康診断で何も言われなければいいのだが。
朝から会社のみんなで健康診断。
特に難しいことはなくあっさり終わったが、やはり採血の注射の時には恥ずかしながら目を閉じてしまった。
あと、検尿やら胸のレントゲンやら視力検査やら身長体重測定などがあったので、結果が楽しみ(?)だ。
VB。
午後いっぱいをかけて印刷ページの検索部分をまるまる作り上げ、最後に軽く印刷機能をつけようとしたら、最後の最後でつまづいた・・・。
結局終わらないまま帰って来た。
明日は他社に出向なので続きは来週だ。
「あそこをああ変えれば解決するかも」という案が頭の中にあるので、軽く来週を待つ感じだ。
新弊社のオフィスはやたら広くなるかも知れない。