戻る | 寝盗太郎の間 | 月影丸の間 | リンケンの間 | 書きおき | 筆談 | 来庵者帳 | 友人の庵 | 手紙 |
質問 |
346. 質問 by Rinken 2007-01-14 23:16:54
弊社レンタルサービスから借りてきたDVD「LOST」を一気に見終える。
すると、外はもう暗くなっていたので奥さんと夕食に出かけた。
400グラムのステーキと500グラムのハンバーグの皿を空にして帰宅。
これから風呂に入り、静かに明日を待つのみ。
たとえ不射之射の域に達しても、人間として生活する限りすべての苦悩から解放される瞬間が私に来るわけではない。
若かったからという理由で過去のことが許されるわけでもない。
怪物は何年も身をひそめ、思いもよらぬきっかけで突然襲いかかってくる。
打ち勝つのはたやすいが、その怪物を倒してはならないという点が、苦悩なのだ。
それ以上のことは、誰にも明かすことはできない。
347. by もび 2007-01-15 22:28:03
自分の「ガキな所」って、
決着つけて納得させちゃいけないものですよね。
自分の底にあるエネルギーだと思うんです。
それをおしつけちゃ、死んだ後墓から無念の黒い煙が立つような気がします。
それはさておき、ここに突っ込まずにいられない!
「400グラムのステーキと500グラムのハンバーグの皿を空にした」
アンタは部活高校生かァァアアアア!!!???
348. by Rinken 2007-01-16 08:59:36
死後の黒い煙も心配ですが、
流れ弾に当たってしまう、まわりの生きてる人間も心配なのです。
自分が楽になるか、まわりの人間を傷つけてしまうかという究極の選択といったところです。
・・・ちなみに、食べてみたら食後にデザートが必要な分量ですよ、実際。
349. by もび 2007-01-16 23:10:29
まっすぐ生きようってしたら、
死ぬまで怪物と向き合い続けなきゃならないんでしょうか?
子供の頃は、大人は全部納得して覚悟して生きてるように見えたんですが、
いつまでも悩み続けるしかないんでしょうか?
安易な答えなんか求めちゃいけないんでしょうか…
ユーアー「ヤセノオオグイ・マスマスレベルアップ」
350. by Rinken 2007-01-17 13:24:26
今はどういう選択をしてもヒドイ結果が待っているように思えますが、
すべてがうまくいく方法を必ず発見できると私は信じています。
どんな状況になっても這い上がろうとするのがプロというものですから。
351. by もび 2007-01-17 20:11:07
僕はまだ、そこまで言い切れるほど強くないです。
352. by Rinken 2007-01-17 23:48:56
かくいう私もこれから鍛えるところです。